2017.12.9
美食クラブの主人とともに、この日のメインイベントの前に二郎巡り。
東海道→山手→京成と乗り継いで千住大橋二郎にやってまいりました。
注文は小豚の麺少なめ。(←予習したら麺量が多いとのことだったので)
コールはニンニクに、こちらのお店独自のトッピングのラー油をお願いしました。やっぱりせっかく来たから試してみたいですもんね。
たっぷりと油を湛えたスープ。表層だけを見ると塩ラーメンの様な色合いですが、下層には濃い醤油色のスープが潜んでいます。
麺を引き出して啜ってみると、油を纏い滑らかで小気味良い歯応え。そして醤油ダレもしっかりと吸っているのでひと口目からインパクトがあってウマイ!
柔らかな豚を堪能しつつ、食べるラー油の様なラー油を溶いてスープに程よい刺激を加えれば、またガツガツイケちゃいます。
こちらのお店はレンゲを置いていませんが、そもそもこのしょっぱいスープは飲むためのものではなくって、麺や具を「千住二郎」へと昇華させる為のものなのでしょうね。
また来たくなるインパクトのあるウマさでした。
ご馳走様でした☆

そしてメインイベントのため水道橋に移動。
ビールをひっかけてライブを聴くのは気持ちイイもんです♪
二郎+イエモンDAYでした。
美食クラブの主人とともに、この日のメインイベントの前に二郎巡り。
東海道→山手→京成と乗り継いで千住大橋二郎にやってまいりました。
注文は小豚の麺少なめ。(←予習したら麺量が多いとのことだったので)
コールはニンニクに、こちらのお店独自のトッピングのラー油をお願いしました。やっぱりせっかく来たから試してみたいですもんね。
たっぷりと油を湛えたスープ。表層だけを見ると塩ラーメンの様な色合いですが、下層には濃い醤油色のスープが潜んでいます。
麺を引き出して啜ってみると、油を纏い滑らかで小気味良い歯応え。そして醤油ダレもしっかりと吸っているのでひと口目からインパクトがあってウマイ!
柔らかな豚を堪能しつつ、食べるラー油の様なラー油を溶いてスープに程よい刺激を加えれば、またガツガツイケちゃいます。
こちらのお店はレンゲを置いていませんが、そもそもこのしょっぱいスープは飲むためのものではなくって、麺や具を「千住二郎」へと昇華させる為のものなのでしょうね。
また来たくなるインパクトのあるウマさでした。
ご馳走様でした☆

そしてメインイベントのため水道橋に移動。
ビールをひっかけてライブを聴くのは気持ちイイもんです♪
二郎+イエモンDAYでした。