goo blog サービス終了のお知らせ 

美味○○~Grape Basin~

大勲位グルメからラーメンを経由しておうちデ手料理まで美味しく感腹☆

伊勢佐木長者町『かめや』

2008-07-16 00:53:15 | おそとデごはん
最近買いたいモノ
1.MIRACLE WOMANのTシャツ
2.財布

ランク外で…ポルシェ(997)

…さて、この夜のお酒は久々に伊勢佐木モールにある居酒屋さん「かめや」で。
このお店もお魚が美味しいんですよね♪

値段忘れたけど岩牡蠣がお安い!
しかもミルキーで美味!タマリマセンネー。

oishiineoishiine











この日のお勧め~カマスを一匹買いして半分刺身、半分焼き物で~。
淡白だけどこれまた美味!

oishiine











何イカか忘れたけどイカ!
文句なく新鮮でこの日のMVP!
バクバクと、箸が止まらなくなりました。

oishiineoishiine











お腹も満たすため焼きうどんなんかも。
揚げニンニクは数ありすぎ(笑)
めっさらニンニク臭くなりました。

お魚サイコーで、ごちそうさまでした

関内『ラーメン二郎 横浜関内店』 小汁なし

2008-07-14 03:59:30 | ラーメン【神奈川】
控えようと思いつつ、また来てしまった関内二郎。
この日は初めて昼間の訪問でした。

お店に着いたらラッキーなことに行列はひと桁。
回転早いんで、ものの10分くらいで着席できました。

小ラーメン汁なし(680円)
ニンニク野菜で。

いつもは3分の2くらい喰らうまではウマイウマイって食べられてて~
終盤になると美味しい+でも苦しい…という複雑な心持ちの中、頑張ってるんですよ。
でもこの日はちょっと寝不足気味で体調が万全ではなかったためか、半分過ぎには早くも満腹感が
ウマイのに…いつまでも満腹になんかならなければいいのに…
膨張した胃の重さと底に残ったニンニクの辛さに苦悶しつつ、なんとか平らげたのでした。

やっぱ二郎は生半可な腹具合のときに食べちゃダメですね。
次はちゃんと万全の準備をしてから臨みたいと思います。

oishiineoishiine











oishiineoishiine











そんなに上手く撮れたわけじゃないですが、
IXY 25ISのレタッチマイカラーによる色具合の違いを載せてみます。
撮った後でもカメラ内で色々変えられるってのは便利ですよね。

左上:トップの写真と同じ。撮影したまんまで、マイカラーはOFFの状態。
右上:くっきりカラー。色が強くなってます。OFFに比べて美味しそうに見えなくもない?
左下:すっきりカラー。色が弱くなって、少し暗くなってます。この二郎には向かないかな?
右下:ポジフィルム。色鮮やかでナチュラルな印象になるそうです。キャベツの青が強くなってますね。

この他にも肌をきれいに見せるのや、青や赤を強くする設定があったりします。
ベストの設定を選ぶのは面倒だけど、色々な機能が楽しめるってのが今のトコの感想ですね♪


ごちそうさまでした

『ラーメン二郎 横浜関内店』神奈川県横浜市中区長者町6-94

横浜『うな匠』

2008-07-14 03:04:44 | おそとデごはん
訪問者数は、記事をUPした日としては並だったのに~閲覧数が爆発してたのは何ででしょう?
1週間分の数値を1日で稼いでて、、そんなに増える要素もないのに。
不思議なこともあるもんです。

さて、この日は横浜西口ヨドバシのビルの上の方にある「うな匠」でひつまぶしです。

oishiineoishiine











ホットペッパー使って、ペアセットっていうのを頼みました。
まずはすくい豆腐
焼酎は黒糖のはなとりってやつを。

右は肝串&うまき
この肝が人肌程度には温まってるんですが、焦げの部分が固くって作り置き感満点。
築地で焼きたての肝串を1本100円で食べられたのが懐かしく思い出されます。

oishiine











メインのひつまぶし
ご飯は大盛りだけど鰻は1匹分もないですね。
このセットは事前予約が必要だったんで、注文後に鰻を捌くもんだと思ってたんですけど…
こちらも焦げた端っこが固まっていて見事な作り置き感でした。
名古屋人が食べたら泣くんじゃないでしょうかね?
てかてか、鰻屋で作り置きの食べたのなんてどんだけぶりだろ。

oishiine











デザートはわらび餅

あまりに値段に見合わない鰻だったので辛口なのでした。
それにしても、この建物に入ってるお店で美味しい思いをしたことがないんですよね。
(入ったことあるの3店だけなんで美味しいお店もあるとは思いますが)
よっぽどテナント料高いんでしょうか。。

白楽『仁鍛』 つけめん

2008-07-13 04:15:17 | ラーメン【神奈川】
ユニクロでスキニーパンツ買ったら股上浅くて腰からトランクスが溢れ出てきて困ります
パンティもローライズの買わないと。。

でもね~ローライズのパンツってボクサーしかないんですよね(ユニクロには)。
夏のボクサーは暑いし蒸れるし…。
あんまピッチリしてない通気性の良いトランクスがいいんだけど~~

昔、所さんが~夏にトランクスのまま車に乗って、股にエアコンの風を通気させるのが気持ちイイって言ってて、
それを聞いた城戸真亜子が~同乗者はソコを通過した空気を吸うってこと!?って吹いてたのを、何となく思い出しました。


さて、どーぷに続き2度目の訪問となる白楽の「仁鍛」です。
1回フラレてるから正確には3度目か。
一応、前回のはこちら

oishiineoishiine











つけめん(800円)
辛つけめんてのもあって、それが最近出来た新メニューだったってことをさっき知りました。
あんまり刺激は求めてなかったんで普通の頼んじゃいましたが。
あ、あとホントは中華そばを食べたかったんですけど17時じゃやっぱり麺切れ終了ってことでした。

つけダレ、ネギがまた良い役こなしてますね~。
そこに茹で時間10分のものごつい極太麺。
沈んでる短冊切りチャーシューも良い味でウマイ!

重量感のある麺をガッツリガツガツ~。
朝から何も食べてなかったってのもあるかもだけど、こないだよりも相当美味しく感じました

oishiine











締めはスープ割りでしっぽりと。
ごちそうさまでした
中華そばを食べられる日は来るかなぁ。

『仁鍛』神奈川県横浜市神奈川区六角橋1-17-29

伊勢佐木長者町『つけ麺 どーぷ』 坦々つけめん&特のせつけめん

2008-07-13 03:07:20 | ラーメン【神奈川】
先日、携帯ショップで値引き要求する人を初めて見ました
それで、出来たからスゴイ(笑)
真綿で(店長の)首を絞めるような交渉術に脱帽です。
おまけにビーチサンダル3足を始め、グッズも大量にゲット。
キャリアの直営?ショップじゃなかったから出来たんだろうけど^^;

さて、2度目の訪問の「どーぷ」です。
前回のときのはこちら

oishiineoishiine











変わりました。
麺の量が、特盛も無料で選択できるようになりました!
ここの麺は、味の評判は高いのに~同時に量の少なさも多くのブログで指摘されていたんですよね。
つけ麺改革派によるこの改革は大歓迎ですっ。

で、その麺の薀蓄も新たに語られていました。
和菓子の粉を使ってるんですか。へ~。
「?日間寝かせた、どーぷだけのオリジナル特製麺」ですか。
0とか100とか、?に好きな数字を入れて遊ぶことが出来るという趣向ですね。

oishiineoishiine











坦々つけめん(780円)
もちろん麺特盛で。

こないだ普通の食べましたんで、今回は坦々で。
辛さと胡麻でいかにも坦々な味ですが~
濃厚感はなく、味的には酸っぱさが一番強いですね。
それと、つけダレが前回はどーぷ君の肘下くらいまであったのに~今回は腰のベルトまで。
麺特盛に対してはちょっと量が少なかったかも。

麺はムチムチとした強いコシ。
量的にも、あ~つけ麺喰った~満腹♪って満足感が得られるようになりました。

oishiine











もひとつ変わったトコ。
スープ割りに魚粉が入るようになったんですね。



こちら一緒に行った野毛山の女王様の特のせつけめん(880円)
柚子の効いたつけダレっ。
チャーシューはバーナーで炙ってましたね。

ごちそうさまでした

『つけ麺 どーぷ』神奈川県横浜市南区永楽町2-26-2

伊勢佐木長者町『魚と酒 はなたれ』

2008-07-13 01:59:19 | おそとデごはん
カーテン開けたらやたら眩しー
この光源は、と空を見上げたら、太陽ダー!ギャー!
網膜を焼かれ眼球がズキズキしてます

さて、この日はお魚が美味しいと評判らしい伊勢佐木町の「はなたれ」です。
桜木町にもお店があるそう。

さっそく上の写真はこの日の一押し!
天然ひらめセットです。
昆布〆、お寿司、刺身(縁側も)と~ひらめのアラ汁も付いてました。
ひらめ尽くし

お薦めの魚はその日によって違うのかな?

oishiineoishiine











お通しの胡麻豆腐と、鶏肉と茗荷の和え物が凄く美味しかったんで期待が高まってたんですよね~。
さっきのひらめは元より、この北海道産あん肝ポン酢も美味し~い
焼酎は鹿児島の竈。芋です。
こんな柔らかくって端麗な焼酎、初めて飲みました。
ロックで頼んだのに「これ水で割ってない?」ってくらい淡かったです。

右は超早生(わせ)の枝豆。

oishiineoishiine











生かつおの刺身
生臭さなし、マヨネーズもいらない(笑)
付けたら付けたでうまいのかな^^?

日向地鶏のから揚げ
お腹にたまるものもってことで。
柔らかくっておいし~。

それにしても、かなり暗い照明のお店だったんですが~意外と明るく撮れてますね。
このIXY 25IS君、ISO400までならブログでもなんとか使えるってことが判明。
ISO640とか800とかになるとさすがにノイジー過ぎですね。
またひとつ勉強になりました。

oishiine











天然本まぐろ2色丼
さらにガッツリご飯もの。
赤身と中トロでこれまた美味しかったです。

値段はちょっと高めだけど評判に違わぬ素晴らしさでした。
ごちそうさまで、また来よ~。


ちなみに、帰りに関内二郎の店主さん?に遭遇。
終電間際まで仕事なんですね~。ご苦労様です。

関内『ラーメン二郎 横浜関内店』 小ラーメン+ニラキム

2008-07-10 15:44:21 | ラーメン【神奈川】
テレビで立って二足歩行する犬なんてのを紹介してました。
随分と背骨反って歩いてましたけど、腰痛くなんないのかな、あれ。
本人が好きでやってるんでしょうけど。

ようやく暑くなってきましたね。
そのせいか関内二郎の行列も少なめで助かります。
(↑きっとたまたま)

小ラーメン+ニラキム(600円+80円)
ニンニク野菜マシマシ。
野菜なら増やしても摂取カロリーにさほど影響ないかと思って。
それにニラキム!スープにも麺にも野菜にも更なる喝!が入ってウマイウマイ

oishiine











二郎を題材にIXY 25ISの色んなレタッチマイカラー撮り比べをしようかと思ったんですが、
いまいちキレイにとれなかったんで、それは次回で。

毎度満腹ご馳走様です

『ラーメン二郎 横浜関内店』神奈川県横浜市中区長者町6-94

横浜『LU'S CAFE』

2008-07-06 01:47:17 | おそとデごはん
F1の予選なんて見るの久しぶり。
近藤マッチが日光浴びてんのに全身黒ずくめで暑そうだ。。
イギリスは涼しいのかな~。

で、この夜のご飯は横浜駅から歩いてけっこう遠い『LU'S CAFE』です。
2度目の訪問ですね。

前回のときのはこちら
同じ条件なんでLUMIXの料理モードとIXY 25ISとの写りの違いが分かるかも。
てか、かなり違うもんです。
それに絵の違いはさておき、撮るのに手間がかからなかったのは間違いなくLUMIXでしたね。
IXYはまだまだ使いこなせないなぁ。

上の写真はエビとブロック野菜のタルタル和え
カボチャやアボガドやオリーブや、、タルタルで美味しいですね。
もちろんエビもぷりぷりっ。

oishiine











お酒はSEA BREEZE
どうしても新庄剛が浮かんでしまう。。
奥のブルーベリーミントソーダはノンアルです。

oishiineoishiine











サーモンとブロッコリーのトマトクリームパスタ
このお店は具材がいっぱいなのも嬉しいんですよね。
その上、このトマトソースが美味しくて美味しくて♪

ハンバーグ&オニオンライス
お肉たっぷり200gって誘い文句にやられて注文。
オニオンライスは(最近忘れてた)バターが香ってますね~。
ゴボウやニンジンなんかのピクルスも添えてあります。
デミデミハンバーグでお米を食べれば文句なしに美味


oishiineoishiine











最後は白桃タルトベイクドチーズと紅茶でまったり。
ケーキもさることながら、ここの紅茶香りいいです。
ちなみに今回はアッサムらしいです。
前はアールグレイだったんだけど~違いはいっさら分かりません。
ウマけりゃいいじゃん、ってことで。

小洒落たカフェで軽くお酒と美味しい食事。満足満足。
お店に入る前は、帰りに「たまがった」で〆るか~なんて考えてたのに、
も~すっかり満腹なのでした


関内『ホルモン道場 闘牛家』

2008-07-06 00:04:09 | おそとデごはん

夏の予感がしたんで腹筋したら見事に筋肉痛。
そしたら夏になりました。昼間照り過ぎで暑過ぎ。

食べて来たのはまたしても「ホルモン道場 闘牛家」です。
美味しいし、割安だし、臓物欲求なときはどうしても求めてしまいますね。

上の写真はサムギョクサル
豚肉焼いて~サンチュに乗せて~甘辛ダレつけて~ぐるぐるしてかぶりつくっ!
キムチやニンニク、青唐辛子なんかも付いててさらに刺激的~。

oishiineoishiine











ホルモン三点盛合せ
今回はシビレ(膵臓)、仔袋の大、ナンナン焼き(豚ののどちんこ)で。
手前が仔袋ですね。
あとはどっちがどっちだか^^;

ネギタン
ネギが合う合うっ。
レモン汁でウマカー。

oishiine











ハラミ
ま~柔らかくてジューシー。
これでも白い飯をガツガツいただいちゃいました。

いよいよ梅雨明けっぽいし、スタミナ食ガンガン食べたいですね~。
ごちそうさまでした

トマトピューレから白いガス

2008-07-03 15:50:49 | おうちデごはん

冷蔵庫にあったトマトピューレの蓋を開けたら、ポン!と弾けたんです。
案の定、Tシャツに見事なトマト汁柄が…

オマケに瓶の中を見ると異様な白いガスが発生してるじゃんけ!
カビの胞子か、、毒ガスか、、
とにかく被爆したことは確かなんで、いつ死んでもおかしくないかも知れません。
(↑最近、24のシーズン2観た影響)


またテンプレート変えました。
夏限定になるか恒久的なものになるかは気分次第で。
記事の背景に色が欲しいんですよね~。

あとウチのブログ用の検索窓がないじゃん!って思ったら、
ウインドウの右上にあったんですね。
プルダウンで「このブログ内で」を選べば記事検索できます。
ないと困るのは俺だけかもだけど。


新人デジカメ、IXY 25ISの近況。
なんだかピントが合ってんだかどうだかって写真が多いです。
マクロにすると、LUMIXよりもピントが合う範囲が狭いような。
それはそれで絵作りする上で面白いんだとは思います。使いこなせれば^^;
あと、料理全体を撮るときの被写体からカメラまでの距離ってのが微妙なのかも知れません。
マクロなのか、普通でいいのか。

写真自体はさすがに綺麗に撮れますよね。
色合いとかも、撮った後でもカメラ本体でアレンジできるのがLUMIXよりも優れてますね。
あと、再生モードにすると勝手にレンズが引っ込んでくれるように設定できる点も。
FX9との比較です、念のため。今のは知りません。


で、長くなりましたが上の写真は久々の手作りパスタ。
玉葱を炒め魚介と白ワインを入れ~さらにトマトピューレ(もちろん新しく買ったの)を。
塩と、粉末コンソメ(テレビでやってた)で味を整え完成!

ん~我ながら本年随一の傑作でした。
やっぱ課長的なもの入れるとウマくできるもんです♪