花・昆虫との田舎暮らし暦

田舎暮らしも13年目、木々・草花・鳥・昆虫等々、自然は初めて知ることが多く楽しい。色々な経験を紹介していきたい

モミジハフウ(紅葉葉楓) 別名アメリカフウとメグスリノキ(目薬の木)の紅葉

2013年11月25日 | 果実・花

         

風邪を引かない対策の1つとして基礎体温を上げれば良いと聞いた。朝、起きて直ぐの体温は35度2分ぐらいと低い。毎朝飲むコーヒーを生姜紅茶に変えて飲んでいると確かに4分ほど高くなり36度6分ぐらいになって来た▼我が家の木々も紅葉してきた。写真1の手前はモミジバフウ(紅葉葉楓)で向こう側はメグスリノキ(目薬の木)である。モミジバフウはアメリカフウと言う別名がある。アメリカ楓をこのように読ませているようだが初めて聞いて時は奇妙に感じたのを覚えている。紅葉はうす淡い色で美しい。写真2の向こう側は鬼胡桃の木である▼写真3、4はメグスリノキ(目薬の木)である。戦国時代頃から樹皮を煎じた汁を目薬として使用する民間療法があったようである。こちらは見事な赤で更に美しくなりそうだ▼先週末から風邪気味で一昨日はサウナに入り浸った。風邪の引き始めのサウナは私には効果がある。風邪は今年何回目だろうか。体温は上がったがやっぱり風邪はひく、更にひいた時の熱は更に上がったような・・・。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉3点 大津谷の山 欅の大... | トップ | 池田山の紅葉 コウテイダリア »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

果実・花」カテゴリの最新記事