7月から再開した仕事で一昨日から大阪に行って来た。6月にオブザーバー的に参加したが本格的な打ち合わせは2年ぶりぐらいになろうか。内容が半年ぐらい前に相談を受けた案件だったので何とか話について行くことが出来たと言うのが正直な感想である▼玄関前、車を停めている直ぐ前にネジバナ(捩花)が咲いているのを見つけた。写真1、2がそうである。が、車輪の下敷きになったことがあるようで茎が曲がっている。ネジバナは螺旋状に巻きながら花を付けるが右巻きも左巻きもあるようだ。写真3はまだつぼみを付けながら巻き上がるネジバナである。私は別名ネジリバナで名を覚えている。ネジレバナとも呼ぶようだ▼庭の井戸の傍で酔蝶花が咲き始めた。夏の花、それも真夏の花でいつも8月にはこの花で一杯になる。和名では別名風蝶花の名もあり英名はクレメオである。蝶が飛んでいると見るか更に蝶は酔っていると見るかだろうか。我が家には白と淡いピンク色の花が咲くが特に白い花は蝶が飛んでいるように見える、酔っているかどうかは不明だが・・・▼実質何時間だった仕事とは言え、まあ、何とか仕事に参加することが出来たのは嬉しい。話のスピードに置いていかれるのではないか、論理的に考えれるかなど心配した。もっとも心配だったのは”眠らずに・・・”だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます