昨日の朝は風も強く寒かった。散歩時、厚めのトレーニングウェアに更にウインドブレーカーを着て出かけた。今朝は更に寒く、これはもう手袋も必要だと思うぐらいである。風の冷たさが木々の剪定を急がしているようだ▼椿20数本、モチそしてマキの大きな木2本を終わり、ホッとしていたが剪定はまだ20本は超えるだろう。まだ棒樫9本と言うのも残っている。昨日は杉2本を行った。写真1、2は伸び放題に広がった木である。ヒバの1種だと思うが庭師さんから頂いたものである。高さは三脚梯子とほぼ同じ高さで何とかなりそうだ。段々型に仕上げようと間から出ている枝を大胆に落とした後、密集した枝を梳き最後に形を整える。写真3,4が出来上がりである▼続いて写真5の台杉を行った。こちらも大胆に手を入れた、写真6が今の状態である。台杉はホームコースの谷汲CCの風呂から見えるところにたくさん植えられている。これに憧れ、ネットで購入したのは4年前である。杉は真っ直ぐ上に伸びる習性があるようで横に伸びた枝が上に向いてきた。少し、格好が良くないが台杉らしくなって来たか・・・自己満足の極みである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます