朝来市教委は18日、但馬で最も大きい全長141mの前方後円墳、池田古墳(同市和田山町平野)で、墳丘の大きさを確定する手がかりとなる外縁部の葺石が見つかったと発表した。
葺石は後円部北側の墳丘の裾に位置し、墳丘を取り巻く周濠の内側で見つかった。長さ約6m、幅約2mの範囲に、直径15~50cmの川石が数百個並んでいた。円筒埴輪などの破片数百点も出土した。
池田古墳は5世紀前半に丘陵の斜面を使って3段に築かれ、周囲は盾形の堀を巡らせている。
現地説明会が20日(土)午前10時半から開かれる。
[参考:毎日新聞]
過去の関連情報・ニュース
2009.10.30 池田古墳 墳丘東側の造り出しから第2段目葺石部までを調査中、11月3日に現地説明会
2009.2.20 池田古墳 水鳥形をした子持ちの鳥形埴輪出土
葺石は後円部北側の墳丘の裾に位置し、墳丘を取り巻く周濠の内側で見つかった。長さ約6m、幅約2mの範囲に、直径15~50cmの川石が数百個並んでいた。円筒埴輪などの破片数百点も出土した。
池田古墳は5世紀前半に丘陵の斜面を使って3段に築かれ、周囲は盾形の堀を巡らせている。
現地説明会が20日(土)午前10時半から開かれる。
[参考:毎日新聞]
過去の関連情報・ニュース
2009.10.30 池田古墳 墳丘東側の造り出しから第2段目葺石部までを調査中、11月3日に現地説明会
2009.2.20 池田古墳 水鳥形をした子持ちの鳥形埴輪出土