![]() |
11月14日は「埼玉県民の日」です。 埼玉県のウェブサイトで、「埼玉県民の日」を説明しているページの紹介です。 ![]() |
埼玉県のサイトを開きます。
↓
組織でさがす
↓
県民生活部
広聴広報課
↓
目次・魅力発信
埼玉県民の日
+++++ +++++
23年前の平成3年に、「さいたま120年記念事業」が実施されました。
平成3年(1991年)は、明治4年(1871年)の埼玉県誕生から120年。『埼玉県の120年の歴史を振り返るとともに、21世紀へ向けて県民とともに豊かな郷土埼玉を築くため「ふりむいて120、みつめて未来埼玉」がテーマの記念事業』が展開されました。
今年は埼玉県誕生から143年です。2021年で150年*です。
+++++ +++++
埼玉県は日本で8つある内陸県の一つ。いわゆる海なし県です。
人口1(2014年10月1日現在)、県内総生産220兆円強(2011年)で共に第5位です。住民の自分が、おどろきます。
県庁所在地であるさいたま市は、内陸県にある最大規模の都市、かつ、内陸県唯一の政令指定都市です。埼玉県には港湾や、大規模工業地帯がありません。でも人口が多い。めずらしいと思います。
+++++ +++++
1 Wikipedia記載事項による。
2 内閣府統計資料による。
+++++ +++++
*厳密にはピッタリ150年とは言えないかもしれません。
昨年のエントリ
2013-11-14、「11月14日は埼玉県民の日です。」