Left school four hours earlier.
1日、NHK『探険バクモン、「巨大マンガミュージアム」』を見た。漫画家の竹宮惠子さんが出演していた。あの、「テラへ」の竹宮さんである。肩書は京都精華大学学長である。
+++++ +++++
いわゆる著名人が大学(副)学長のような、大学の学事部門のトップ、もしくはそれに準ずるポジションに就くケースが、ここのところ目につく。
なでしこジャパン前監督・佐々木則夫さんは、十文字学園女子大学副学長。人類最強女子の異名を持つレスリングの吉田沙保里さんは、至学館大学副学長である。2人がどのような仕事担当の副学長なのか、それぞれの大学の事情はわからないが、面白いと思う。
誤解されたくないのできちんと書く。僕はこういうことに反対しているのではない。
+++++ +++++
現スポーツ庁長官鈴木大地さんは、1988年ソウル五輪の金メダリスト。彼が博士(医学)の学位を授与されたとき、日本にもこんなアスリートが出はじめたんだと思った。鈴木さん以外の著名な選手で博士号を授与されているのは、ハンマー投げの室伏広治さんだろう。室伏さんは現在東京医科歯科大学教授。学位は博士(体育学)とのこと。
2日付スポーツ新聞に、日本体育大学具志堅幸司学長のオリンピックへのコメントが掲載された。具志堅さんは1984年ロサンゼルス五輪出場の体操選手でメダリストである。同じロサンゼルス五輪の柔道無差別級優勝者の山下泰裕さんは、東海大学の現副学長である。
一芸に秀でている人には、いろいろな活躍の場面があるものだと感じた。