昨日、令和四年度の人事異動が校長から通知されました。
四月一日付、現任校再任用二年目です。本当のラストランです。
... 英語で表現する場合、僕はいくつ動詞が使い分けられるだろう。
The United States Football League has named its eight coaches for the league's inaugural season which begins April 16, 2022. To recap, in the North Division Jeff Fisher will lead the Michigan Panthers, Mike Riley helms the New Jersey Generals, Bart Andrus lands at the Philadelphia Stars, and Kirby Wilson commands the Pittsburgh Maulers. In the South Division Skip Holtz coaches the Birmingham Stallions, Kevin Sumlin takes charge at the Houston Gamblers, Larry Fedora guides the New Orleans Breakers and Todd Haley directs the fortunes of the Tampa Bay Bandits.
去年から何度かブログで取り上げた、United States Football League, USFLのニュース。
全8チームの‘22年シーズンのヘッドコーチ決定をまとめたもので、Fran Stuchbury記者の2月2日付署名記事。点線部が各チームに、「誰それがヘッドコーチ(監督)としてかかわる」ことを示す動詞である。
leadは指揮する。
helmは船の舵を取る。
command,directは命令する、指示する。
coachは指導する。
take chargeは担当する。
guideは誘導する。
landは着任(就任)する。これだけは少々語感が違うかな。
これだけ使い分ける。読む時にはなんでもないけど、自分に書き分けることができるだろうか。書けても時間がかかりそうな感じがした。
高校生の頃から読んでいるアメリカのプロスポーツ記事。僕のボキャブラリー・ビルディング(やや偏向のある語彙力増強)への影響は大きいと思う。
三日連続のフットボール関連記事でした。