全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

2022年のJ2リーグ

2022-02-19 04:00:00 | 全英連参加者 2022

 ’21年のシーズン、地元大宮アルディージャはJ1復帰どころか、危うくJ3陥落という状況になりました。ホントに心臓に悪いです。’18年5位(22クラブ中,以下同じ)、’19年3位、’20年15位、’21年16位なので、しっかりJ2定着という状況です。
 町田ゼルビアは’21年シーズン5位でした。J2(再)昇格が’16年シーズン。同年は7位でしたが、その後’17年16位、’18年 4位、’19年18位、’20年19位と、どうも安定しません。せっかく限定付きとはいえ、J1ライセンスも得たのにと感じていました。昨年は5位。もうひと頑張りという感じです。
 沖縄初のJ2クラブ、FC琉球は着実に力をつけているようです。

 ’22年のJ2、さてどうなりますか。

Posi Club Pts GP W D L F A GD
17 徳島 36 38 10 6 22 34 55 -21
18 大分 35 38 9 8 21 31 55 -24
19 仙台 28 38 5 13 20 31 62 -31
20 横浜FC 27 38 6 9 23 32 77 -45
3 甲府 80 42 23 11 8 65 38 27
4 長崎 78 42 23 9 10 69 44 25
5 町田 72 42 20 12 10 64 38 26
6 新潟 68 42 18 14 10 61 40 21
7 山形 68 42 20 8 14 61 49 12
8 千葉 66 42 17 15 10 48 36 12
9 琉球 65 42 18 11 13 57 47 10
10 水戸 59 42 16 11 15 59 50 9
11 岡山 59 42 15 14 13 40 36 4
12 東京V 58 42 16 10 16 62 66 -4
13 秋田 47 42 11 14 17 41 53 -12
14 栃木 45 42 10 15 17 37 51 -14
15 山口 43 42 10 13 19 37 51 -14
16 大宮 42 42 9 15 18 51 56 -5
17 金沢 41 42 10 11 21 39 60 -21
18 群馬 41 42 9 14 19 35 56 -21
1 熊本 54 28 15 9 4 39 20 19
2 盛岡 53 28 15 8 5 43 28 15

 左から順位、クラブ名、勝点、消化試合数、勝ち、引き分け、負け、得点、失点、得失点差。なお、カテゴリーごとに試合数が異なります。
 J1が38試合、J2が42試合、J3が28試合。あらためてJ2はきつい試合数ということがわかりますね。

   が’21年シーズンのJ2クラブ。上位2クラブ(磐田、京都)がJ1昇格。下位4クラブ(相模原、愛媛、北九州、松本)がJ3降格。
 J1からJ2に降格は、徳島、大分、仙台、横浜FCの4クラブ。順位はJ1としてのもの。
 J3からJ2に昇格は、熊本、盛岡の2クラブ。順位はJ3としてのもの。

+++++ +++++

 2月19日(土)、大宮はアウェイで横浜FCと対戦です。
 2月20日(日)、町田はホームで琉球と対戦です。

 また今年もハラハラどきどき、ときどきイライラの始まりです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする