全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

独立リーグ・九州アジアリーグのスローガン調査

2025-02-19 04:00:00 | 全英連参加者 2025+

スコアボード(by いらすとや) 九州アジアリーグ(KAL)は3月15日(土)開幕。加盟4球団の’25年シーズンチームスローガンを調べてみた。

 火の国サラマンダーズ
  グラブ・アゲイン

 北九州下関フェニックス(’24年優勝)
  頂戦~新生フェニックス~

 大分B-リングス(’24年2位)
  BEE THE BEST
  今こそ蜂起

 宮崎サンシャインズ
  ~こだわる~

 佐賀アジアドリームズ
 (旧称佐賀インドネシアドリームズ)
 ’25年も準加盟あつかい。

+++++ +++++

 火の国(熊本)の「グラブ」はgrab(掴む)である。命令文なので「掴め」だろう。リーグ初年度’21年から3連覇も、’24年は3位。言いたいことは伝わる。(英語の使い方としては、やや?かもしれない。)
 大分のBEEはチームのマスコットキャラクターがハチモチーフだからだろう。bee(ハチ)とbe(動詞、命令文だから「~であれ」)をかけている。蜂起は普通の日本語だけど、「蜂」が含まれている。選び方がうまいと思う。

 独立リーグ球団のシーズンスロー出揃うのは、NPB球団のキャンプ後が多い。創立順ならば四国アイランドリーグplusの4球団からだが、今回はKALの4球団を取りあげた。なお、佐賀のウェブサイトには、球団のミッションと読み取れるものはあるが、いわゆるスローガンの類いは、なさそうである。

+++++ +++++

 昨年の記事
 ’24年3月6日、「独立リーグのスローガン調査 九州アジアリーグ

人気ブログランキング


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自然観察記録(R7.2.13) | トップ | 2月のカレンダー »
最新の画像もっと見る

全英連参加者 2025+」カテゴリの最新記事