全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

2023-08-22 07:38:50

2023-08-22 07:38:50 | 全英連参加者 2023

 10分程前に病院到着。人間ドックは受付時間指定。バイクで行くか、バスにするか天候次第なので、急がなくていいのだが、早めにバイクにした。
 空模様にもよるが、午後はお墓参りがしたいなあ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’23年の人間ドック

2023-08-22 04:00:00 | 全英連参加者 2023
 オプション検査込みで、例年通りの項目で受診です。
 令和4年度から、交通事故解決金(いわゆる慰謝料)を支払いにあてています。
 人間ドックと夏の甲子園が終わると、だいたい夏休みが終わりと感じます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米市長、休暇中の釣りで1億6000万円相当のコカイン「捕獲」のニュースで感じたこと。

2023-08-21 04:00:00 | 全英連参加者 2023

 8月10日付ニュース、一部引用する。

 【AFP=時事】米フロリダ州タンパ市長が、休暇中に釣りをしてたところ、約32キロ、末端価格で約110万ドル(約1億6000万円)相当のコカインを発見した。米メディアが報じた。

+++++ +++++

 オリジナルの記事を読みたいと思い、【Tampa Mayor cocaine】でニュース検索した。すぐ見つけることができた。CBS Newsのビデオ。記事タイトルは以下の通りだ。

 Tampa mayor reels in 70 pounds of cocaine
 during her family fishing trip

 (タンパ市長、家族の釣り旅行で70ポンドのコカインをつり上げる。)

 「アッ...
 そう思った。

+++++ +++++

 ACのCMに「聞こえてきた声(全国キャンペーン)」がある。社会の様々な場面を提示、そこで聞こえてきた声は男性か女性かを問いかけ、ジェンダーについての気づきをうながすものである。僕はタンパ市長の記事を読んで、教材になるとしか感じられなかった。

 市長、人称代名詞 ”her” である。

釣り(by いらすとや) 「市長」「釣り」で浮かんだのは、松方弘樹さんの釣り番組のイメージ。「女性」はなかった。「僕にはバイアスがある。もしくは気づきのアンテナが低性能」と言うべきだろう。


 ACのビデオは   で検索すればヒットする。

人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CLARK

2023-08-20 04:00:00 | 全英連参加者 2023

 北北海道代表・クラーク記念国際高校のユニフォーム胸文字は、以下のようになる。

CLARK
Memorial
International

 MemorialとInternationalは、もうちょっとRKの下かな。

+++++ +++++

 同校はウェブサイトに、『クラーク博士の精神を継承した、世界でただ一つの教育機関です。』を謳っている。同校の’23年夏の甲子園は終了したが、ユニフォームを見て、「あれっ?」と思ったことがある。

 SFファンの僕には、「クラーク」というと、作家の故アーサー・C・クラーク(Sir Arthur Charles Clarke)だ。彼の印象が強く、僕はクラークというファミリーネームは、Clarkeと思い込んでいた。実は作家の方が異綴りなのだ。

 なお、クラーク博士(1826-07-31~’86-03-09)はWilliam Smith Clarkがフルネームである。

+++++ +++++

 ’08-03-19「追悼アーサー・C・クラークさん


人気ブログ
ランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地割れ?

2023-08-19 04:00:00 | 全英連参加者 2023

ひび割れ(8月12日(土)公園で撮影)

 家から少しのところにある公園、地面にひび割れができていた。
 15日朝、お散歩がてらに出向いた。前日の大雨にもかかわらず、ふさがっていなかった。

 地下に空洞ができているのかな。
 ある日、突然陥没したら... 大変だ。

人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月第3週

2023-08-18 18:00:00 | 教師の仕事 2021+a
8月ロゴ 14 15 16 17 18
夏休み 夏休み 研修
(Zoom)
研修
(Zoom)
通常
勤務

 18日午前は進路室当番でした。午後は研修報告書をまとめました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔もこんなにひねくれていたかなあ。

2023-08-18 04:00:00 | 全英連参加者 2023

台風イメージ(by いらすとや)

 令和4年の台風11号
 「梅雨も台風も...」('22-09-09)

 平成30年の台風12号
 「2018年台風12号-何がどうしてこうなるの。」(’18-07-30)

 平成28年の台風10号
 「結局こうなりました。」(’16-08-31)

令和5年(2023年)台風第6号経路図 どいつもこいつも相当の《ひねくれ者》だが、令和5年の台風6号も相当なものだ。
 左は気象庁ウェブサイトで閲覧(8/15付)できる経路図である。

    

 (気象庁ウェブサイト)ホーム > 各種データ・資料 > 過去の台風資料 > 台風経路図 > 2023年

人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lunch Break Now

2023-08-17 12:30:00 | 教師の研修 2021+a

 第22回関東地区高等学校英語教教育研究協議会、関ブロ、2日目午前の部が終わりました。ただいまランチブレイクです。

+++++ +++++

 発表はとてもいいのですが、やっぱりzoomは目によくない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神回

2023-08-17 04:00:00 | 全英連参加者 2023
神回 ポスタービジュアル  文化祭の打ち合わせをするために教室で待ち合わせた、実行委員の樹と恵那。
 13時になり打ち合わせを始めた2人だったが、しばらくすると13時に戻ってしまうことに樹だけが気づく。
 タイムループに陥った樹は、何とかこの状態から抜け出そうとする。
 切ない想いと人間の本性が交錯する、新感覚タイムループ青春映画!17才の夏休み。

 最初に本作を見つけたのはGW前後と思う。何か妙に気になり、何とか鑑賞したいと考えていた。メインの俳優さんたちは、初めて見る人である。

 主人公・沖芝オキシバ イツキ
 文化祭の実行委員。企画検討のため夏のある日登校する。打合せは13時から。到着が少し早く、自席で机に突っ伏して寝ている。13時、同級生の加藤恵那と企画の打合せが始まる。打合せを初めて数分後、突然彼は昏倒する。容態を見るために駆け寄ってきた恵那の顔が、意識に残る最後の記憶。
 次の瞬間打合せ開始時に戻る。何度か13時から13時5分のループをくり返すうちに、自分だけに何かが起きていることに気がつく。

 同級生・加藤カトウ 恵那エナ
 何度も何度も13時から13時5分をくり返す樹とは異なり、13時からをくり返している意識はない。
 やさしく、責任感が強い女の子である。


 打合せを何度も何度もくり返すうちに、樹の態度は徐々に変化する。恵那に対する態度も変化し、心理的距離も近くなる。ああ、樹は恵那が好きなんだな。そんな雰囲気が感じられた。
 13時からの打合せをくり返せばくり返すほど、樹は13時からの5分間から抜けだせないことを自覚する。何が起きても、何をしても、13時に必ず戻る。それを理解した樹の本性が、理性を消していく。何かが狂い始める。「17才の...」というほど単純なものがたりではない。

 何でこんなタイムループにはまったのか。途中からそれが気になりだした。いつ、何が原因なのだろう。
 くり返しは起きたことなのか、それとも。。。そして初めのシーンがヒントだということがわかる。


 青木アオキ ユズ(’01年2月4日生,22)
 俳優さんにこんな評価をするのは失礼なのだが、初見の印象は「正しいバスの見分けかた」で見た葉山奨之さんとかぶる。いそうな顔。訳のわからない状態の樹。だんだんおかしくなる高校生が妙にはまる。

 坂ノ上サカノウエ アカネ(1995年12月5日生,27)
 撮影時26歳だが、高校生にいる雰囲気である。「王様のブランチ」のレポーターを’17年~4年間担当していたようだ。印象...ない。
 これから注目しなくてはいけない女優さんだろう。


 文中敬称略

 新宿シネマカリテでの鑑賞、久しぶりでした。
 本作、上映館数が少ないが、お薦めです。

人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ものが壊れるときは 令和5年8月

2023-08-16 04:00:00 | 全英連参加者 2023

"The battery is dead." logo リモコンとは全く関係ないが、またものが壊れた。

 8月4日(金)、dynabookのバッテリーが故障、充電不能に。突然のお別れだ。寿命のようだ。
 5日(土)、バッテリーを外して、AC onlyでPCを起動。どうにか動くことが確認できた。バッテリー交換しかないと判断した。
 ネットで探したがよくわからない。購入のBIC Cameraに出向く。PCを購入したのは5年前だが、純正品が購入可能-お盆の期間なので、10日少々かかるとのこと。即購入を決めた。
 10日(木)、お店に届いたとの連絡。予定よりもずいぶん早い。取りに出かけた。

 PCに接続~充電も大丈夫だ。
 次は何が壊れるのかな。=心配=

+++++ +++++

 ’18-09-22、「PC更新、ひとまず完了

人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日&明後日は、第22回関東地区高等学校英語教教育研究協議会です。

2023-08-15 17:00:00 | 教師の研修 2021+a

 現地研修会としては、以下の二大会に参加している。

 平成24年(’12年)の第17回群馬大会
 平成26年(’16年)の第18回埼玉大会

 今年はZoomでオンライン開催だ。

 16日(水)12:30~16:30
 17日(木)10:15~16:40

 きっちり勉強しましょう。

人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先の大戦

2023-08-15 04:00:00 | 全英連参加者 2023

 一般的にさき大戦たいせんとは、第二次世界大戦、もしくは日中戦争~昭和20年8月15日の終戦までの戦争状態を指す。先の大戦が示す戦争状態は、きわどくもここ78年間、変更されていない。

 心にとどめておきたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BLACKOUT

2023-08-14 12:00:00 | 全英連参加者 2023

停電(by いらすとや) お昼少し前に、停電した。幸い1、2分で復旧した。

 おどろいた。

人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしようかなぁ~

2023-08-14 04:00:00 | 教師の仕事 2021+a

バイクライダー(by いらすとや) 8月、3回ほど曜日・ルートを変えてバイクで出勤した。
 どのルートでも、どうしてもJR大宮駅近くに行かなければならない。3日とも通勤時間帯は大混雑。バイクで道路端を走るのは、危険な感じがした。
 遠回りをすればいいのだが、恐らく所要時間が15分程度は長くなる。帰宅時はバイクの方が楽そうで、10月から通勤方法変更を考えていた。でも、このままかなぁ~。

人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別編 響け♪ユーフォニアム ~アンサンブルコンテスト~

2023-08-13 04:00:00 | 全英連参加者 2023
「特別編 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~」 ポスタービジュアル  新部長・久美子を待っていたのは、アンコンに出場する代表チームを決める校内予選。しかし、大人数の吹奏楽部、問題は尽きないようで、部長として忙しい日々を送っていた。
 部員たちがチームを決めていく中、肝心な久美子自身は、所属するチームすら決まっていない - - -。

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

 『響け...』を劇場で見るのは三本目になる。

 ’17-10-12
 「あきらめるのは、最後までい~っぱい頑張ってからにして下さい。
ユーフォニアム(by いらすとや) (劇場版 響け!ユーフォニアム~届けたいメロディ~)
 ’19-04-25
 「 響けユーフォニアム ~誓いのフィナーレ~

 本作はどうしても見なければと、考えていた。

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

 主人公黄前久美子は2年生。北宇治高校吹奏楽部の部長である。
 ・・・目配り気配りで疲れる。

 小編成で行われるアンサンブルコンテスト部内オーディション。自分はだれと組んで参加するのか。きちんと全員が参加できるか、いろいろ気にかける。特別篇なので、60分弱のものがたり。久しぶりの北宇治の日常、久美子部長奮闘ぶり。楽しい作品である。

 短さに不満感
 演奏場面が少ない

 そう感じることはなかった。これは来年への序章だと考えると、こういう構成、編成になるかなそう思いました。

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

 なお、『響け!ユーフォニアム3』が’24年4月から放送されることが決定している。
 京都アニメーション...がんばる。

人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする