
暫く出張が無かったので、当然ヒコーキにも暫く乗ることがなかった。
先週後半、3週間ぶりに東京への出張があって関西空港から乗ったANAでまずチェックしたのが機内誌「翼の王国」の記事とマイチョイスのメニュー。
とりわけマイチョイスのソフトドリンクにどんな飲み物が登場しているのか気になっていたのだった。
秋になると食べ物が美味しくなる。
とりわけ農作物には新しいものが次々に現れ、感動を覚えるほど美味しい物にであることがある。
ANAのマイチョイスも春よりも秋のほうが、美味しいものに出会える機会が多いように思える。
もっともマイチョイスのサービス自身、まだ3年ほどしか経過していないが、細かいことは無視するとする。
ということで、今月の飲み物は山田養蜂場の「ゆず&はちみつ」ドリンクなのであった。
はちみつの飲み物といえばレモンと混ぜあわせた武田薬品だったかサントリーだったかのジュースを思い出す。
私はこの手のビタミンCを前面に出した飲み物に心を奪われることが稀にあり、とりわけ冬には風邪の防止になると勝手に思い込んで飲む機会が増える。
山田養蜂場といえばはちみつのビッグブランドであり、日本のはちみつであることは当然で、抗生物質たっぷりでヨーロッパでは輸入が禁止されているという大陸産のはちみつではない安心感がある。
実のところ、私ははちみつにはこだわりがあり、これまで岡山、奈良、大阪、福島、ミャンマーのシットウェー、タイのチェンマイなどで純粋はちみつを買い求めては満足するというところがある。
とりわけ岡山産のレンゲはちみつは絶品で、これで作ったはちみつ飴は価格が高いのが欠点だが、めちゃくちゃ美味しいのでたまに買い求めることにしている。
もちろんそんな私がANAマイチョイス山田養蜂場のはちみつドリンクを見逃すはずはなく、きっちりと購入して食いいいと飲んだのであった。
味は濃い。
はちみつの深みのある甘さと、柚子の爽やかさがマッチして、大手清涼飲料水メーカーの製品と比べると300円の価値は十二分にあるのであった。
ということで、ANA、朝の機内の一杯は、合格なのであった。
| Trackback ( 0 )
|
|
|