賭銭無の「週末はPhoto一息」

賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタイトルはそのままで。

紅葉

2023年11月28日 | 風景
今回から2008年11月22日撮影していた、町田市の町田ぼたん園と薬師池公園の画像整理を始めます。

まずは両方の紅葉から。
「町田ぼたん園」。






「薬師池公園」。



カワセミ撮りのカメラマンたち。




11月から咲くという椿のスライドショーその2です。BGMに使用した「朧月夜」「帰れソレントへ」「故郷」はその1と同様に「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。
鼻歌でもいいですからどうぞ曲を懐かしんでください。


お祭り

2023年10月21日 | 風景
最初にお詫びと訂正を。昨日の二ヵ領用水の画像は2008年10月13日撮影でした。
今回も13日の二ヵ領用水での画像から始めます。

お祭りでのこども神輿の行列のようです。今年はお祭り復活したんでしょうか。




この神社のお祭りのようです。


緑化センターに到着。案内図の左上、畑のところです。



後方に見える壁の様子。




撮りためた椿の画像のうち、10月から咲くという椿を集めました。
BGMに使用した「グリーンスリーブス」と「埴生の宿」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。


佃公園

2023年10月11日 | 風景
2008年の画像整理、今回も10月12日の東京・佃公園で撮影したと思われる写真です。

「佃小橋」。




憩いの広場といわれるところで撮ったものでしょうか。

>
昨日も載せた「石川島灯台」。

燈台広場から右側にある住吉小橋を渡ったところで。





1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。


隅田川

2023年10月10日 | 風景
008年の画像整理続けます。今回は東京、築地・月島界隈の写真です。(2008年10月12日撮影)

「隅田川」。
「佃大橋」から下流にある「勝鬨橋」を。

水上バスでしょうか。後方には「灯台」も。

「石川島灯台」。隅田川河口、品川沖を航行する船の安全ための常夜灯として築かれた石川島灯台を復元したモニュメント(実は公衆トイレ)だそうです。

こちらは上流の「中央大橋」方面。

「中央大橋」。

中央大橋から「佃大橋」を。左側手前に見える通路は隅田川テラス。

「勝鬨橋」


佃大橋の下にかすかに勝鬨橋が見えます。

右側には築地側の隅田川テラス。




1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。


無題4

2023年01月12日 | 風景

町田ぼたん園でも紅葉を撮ったり、


落ちていたカエデの葉っぱを石の上にのっけたり、


ぼたん園の上手にある何もないだろう菜の花畑を撮りに行っていました。


菜の花畑の春の様子はこんな感じです。撮っていた記憶があったので何とか探し出しました。


帰り道にはオナガらしいものも撮っていました。

朝の10時半から14時まで、283+1枚のこの日の撮影行脚行はこれで終わりです。ツカレタ。


       メイアンのバラ・スライドショー「ノックアウト」シリーズほかです。


無題2

2023年01月10日 | 風景
パソコンの肥しになっている画像から。
軽く削除するつもりが、当時のことが懐かしく思い出され、整理するハメになってしまいました。
グチャグチャに保存してたので何とか時系列がわかるように奮闘中。


紅葉。


薬師堂の大イチョウ。


葉は大半が散ってたようです。


薬師堂を降りて薬師池のタイコ橋は一つのパターン。だが、椿園へ行くならここまで降りないハズ。


ハス田入り口での撮影で、どうやら目的は椿ではなかったよう。

今回も何年振りかで風景のカテゴリにしました。


       メイアンのバラ・スライドショー「ノックアウト」シリーズほかです。


江ノ島

2016年10月16日 | 風景
息子が一人暮らしをするというので江の島に部屋を決め、今日はその部屋を見に一緒に出掛けました。
1LDKで、寝室、洗面所、キッチンは収納場所もたっぷり。トイレは洗浄便座で、ガスコンロも組み込まれていて、私が一人暮らしを始めたころとのあまりの違いに唖然。私の場合家賃の安さを第一にしてましたのでね。こっちは家賃も当然それなりのようですが…。

遅い昼食に出たのですが、どこも混んでて、今日は日曜日だったかと、ようやく気づいた次第。日曜日に江ノ島へ来るなんて初めてのことでしたので観光客のフリをして写真を撮ってきました。今日のブログは日記代わりということでその写真を。


片瀬東浜


片瀬東浜


後方が江ノ島


片瀬江ノ島駅の手前の橋


小田急片瀬江ノ島駅

薬師池公園 12月4日の紅葉

2013年12月05日 | 風景
東京都町田市の薬師池公園へ久しぶりに行ってきました。
まずは、2013年12月4日の紅葉ということで…。

第1駐車場横。

駐輪場の上。

薬師池をバックに。

売店と藤棚を臨んで。

カワセミも久しぶり。

ひときわ目立つ2本のイチョウの木は、
  
薬師堂境内の大イチョウと参道の階段脇にあるイチョウ。

やくし茶屋の横、薬医門前は、だいぶ散っていました。

川崎市 緑化センター~東高根森林公園~生田緑地

2013年11月17日 | 風景
13日の川崎市緑化センターの続き。
1年か2年前に西園に設けられたハーブのコーナーで咲いていた花は、
  
シソ科「チェリーセージ」の「ホットリップス」という種で気温が高いと赤、低くなると赤白2色に。
キク科の「ステビア」は根、茎、葉に強い甘みがあり、古くから甘味料として使われている。
  
シソ科の「ネコノヒゲ」は花の姿から名づけられた。別名がクミクスチン。
利尿剤、血圧降下剤として知られている。

フサアカシアにぶら下がってとまっていた「キチョウ」。

緑化センターを出て、日ごろの運動不足解消に東高根森林公園まで歩くことに。

途中、カボチャかと見間違うほどの果実を発見。
そのまんま、“カボチャみたいな果実”で検索したらヒットしたのが

「獅子(しし)ゆず」。別名が「鬼ゆず」
ゆずと名はついてますがブンタンの仲間で、ゆずのような強い香りはないそう。
生食用には向かず、主にピール、砂糖漬け、マーマレードなどに使われている。
獅子や鬼は邪気を払うといわれ、また大きい実で実入りが大きい=千客万来など、
縁起物や観賞用として利用される場合も多いとのこと。


45分ほど歩いて東高根森林公園に到着。
予想していたとはいえ紅葉はまだまだ。ちょっとだけ黄色づいたかなといったところ。

花もほとんど見当たらず、ツワブキがところどころに見えたぐらい。

そんな中で目を見張ったのが「マユミ」の実。
野鳥目当てにカメラを向けて待機する人が5、6人ほど集まっていました。

森林公園を一回りしたあと、ここからさらに生田緑地へ向かうことに。
が、バスの停留所2つ目まで歩いたところでギブアップ。ちょうど来たバスにさっさと…。

生田緑地は中央広場のあたりが秋の深まりを感じさせる風景になりだしていました。

民家園横の紅葉スポットは、あと1週間~10日くらいでしょうか。

箱根ガラスの森美術館

2012年12月04日 | 風景

箱根ガラスの森美術館から望める山々。

園内にあるこちらの案内板のパクリでした。ですが、こちらにないものを2つほど。
  
この時期によく見かけるのがこのサンタさんですね。

もう一つが左端に見えていたツリー。クリスタルガラスをまとったものですが、
輝きが少したりなかったですね。
12月になったのでもっと趣向を凝らしているのかも知れません。

ヴェネチアン・グラス美術館からミュージアム・ショップの間の中庭にも小ぶりなツリー。
斜め半分くらいしか陽が射してなかったのでここもいまひとつ。
  
最後に両館を結ぶ通路に展示されていた、デイル・チフーリ作のヴェネチアン2点。

箱根ガラスの森

2012年12月03日 | 風景
箱根美術館前から観光施設巡りバスで向かったのは「箱根ガラスの森」。

入ってすぐ目に入るのはこれ。

上の写真で右下に写っているオブジェ。周りではマガモとカルガモが休息中。
入ってすぐ目に入るなどと言ったけれど、実際に撮ったのは後方の左側、円形の建物の窓ガラス越し。

逆光で見ると輝いているものの、こちらからだと何の感動も…

感動のないまま終わったんじゃ申し訳ないので、入園したときに目にする光景を。
もっとも、この画像は退園するときに撮ったものですけれど…。

箱根美術館の紅葉

2012年12月02日 | 風景
27日の箱根美術館。

前日の雨でだいぶ散ったものの、入り口そばのこの木などは色づいた葉が残っていました。

その木と苔庭の様子を。
前回載せたように、苔庭に沿った紅葉はあらかたなくなってましたのでね。

順路に沿って日光殿の前庭。連休の時はまだ見頃だったでしょうね。
わらぶき屋根と紅葉は郷愁を誘います。

手前の池を入れたショット。
  
竜頭の滝。そこから上にあがったところで屋根に落ちた葉を。

振り返ったとこから望む庭の様子

そして箱根美術館の手前で。ここが一番いい状態だと思いました。

最後は別館2階から、入り口付近と苔庭の様子を。

箱根美術館の落葉

2012年12月01日 | 風景
27日の朝は前日の強雨がうそのようなピーカン。

宿の庭の紅葉は朝日を浴びて…って、光線入り過ぎでした。

宿正面の明星ケ岳方面。○印のところが大文字焼の「大」の字のところ。

上の写真の3時間後に箱根登山ケーブルカーの公園上駅付近で撮った「大」のアップ。

そして公園上駅近くの色づいた木々。葉は前日の風雨でだいぶ落ちています。
一駅約300メートルだからと、公園下駅よりチョッと下から歩いて(登って)きたのですが、
きつかったぁ~。

そして本来なら昨日来る予定だった箱根美術館。
入園してすぐの小川には落葉がびっしり。

一日でこれだけ落ちたと入園者に答えながら落ち葉をかき集める係りの人が数人。
ここはまだ手付かずの場所。

茶室の前もごらんの通り。
何とも罪な前日の雨でした。

小さい秋を探しに ~座間谷戸山公園~

2012年11月21日 | 風景
県立座間谷戸山公園の続き。
園内のウオーキングマップには4つのがウオーキングコースが家族連れなどたくさんの人とすれ違いました。
各地区ごとに掲示板があり、ちゃんと読めば相当の知識が身につくと思いますが…


>
この名称も2、3日で忘れていることでしょう。

  
パークセンター前にはなぜかサツマイモが。
何気なく撮っていた掲示板の中のチラシ、青く囲ったところで使うみたいです。


パークセンター入り口右の「ナンキンハゼ」。
光の加減でもっと鮮やかに見えたんでしょうが…。

左手の「オタフクナンテン」。連休の頃には赤く映えているでしょうね。