ドイツのコルデスが作出したバラから、今回は赤色を3種。
1959年作出の「リリー・マルレーン」は赤色系フロリバンダの代表品種。
濃赤色の半八重平咲きで花弁数は少なめ。房咲きで花数が多い。
秋は色がより深まるということでこれからですね
シュラブの「マイナーフェアー」は鮮やかな緋赤色の丸弁平咲き。1990年作出。
晩秋まで絶え間なく咲き、夏も退色などの花色の変化は少ない。
耐寒性、耐乾性に優れ特別な剪定も必要なく、肥料もほとんどいらないと、ずぼらな私向きのような評。
なお、引用しているNHK出版刊「バラ大百科」の索引では、表記を「マイナウフォイアー」に変更していると記されています。
同じくシュラブの「ウルメール・ムンスター」。濃赤色の丸弁抱え咲き。1981年作出。
野津田公園ばら広場ではつるバラとして仕立てられ、この日は高いところに咲いてました。
2枚目は春に撮っていたものです。
これも「バラ百科」では「ウルマー・ミュンスター」に表記変更されています。
1959年作出の「リリー・マルレーン」は赤色系フロリバンダの代表品種。
濃赤色の半八重平咲きで花弁数は少なめ。房咲きで花数が多い。
秋は色がより深まるということでこれからですね
シュラブの「マイナーフェアー」は鮮やかな緋赤色の丸弁平咲き。1990年作出。
晩秋まで絶え間なく咲き、夏も退色などの花色の変化は少ない。
耐寒性、耐乾性に優れ特別な剪定も必要なく、肥料もほとんどいらないと、ずぼらな私向きのような評。
なお、引用しているNHK出版刊「バラ大百科」の索引では、表記を「マイナウフォイアー」に変更していると記されています。
同じくシュラブの「ウルメール・ムンスター」。濃赤色の丸弁抱え咲き。1981年作出。
野津田公園ばら広場ではつるバラとして仕立てられ、この日は高いところに咲いてました。
2枚目は春に撮っていたものです。
これも「バラ百科」では「ウルマー・ミュンスター」に表記変更されています。