このブログで紹介したバラは650種近くになっています。
おおまかな内訳は生田緑地が70%、町田市の野津田公園ばら広場から25%、ほか5%。
ここしばらくは川崎市の生田緑地ばら苑で撮影していたストック画像を続けましたが、もう一つの柱となっている野津田公園ばら広場で紹介していないのがまだ150種近くあります。
状態のよくないものや手ブレなどでお見せできそうにないものもだいぶありますが、息つなぎで少しずつ紹介したいと思います。

2009年5月30日に撮影した「ジョナサン」。
浅見均氏が1986年に作出したフロリバンダ。(検索では87年作出、89年作出というのもありました)

同じ2009年8月23日に撮ったのは濃く鮮やかなピンク、11月3日のはやや赤味を帯びた色になっています。
浅見氏は「ピンク・ジョナサン」や「レッド・ジョナサン」というのも作出しています。

こちらの2枚は2010年6月5日に撮影した「ジョナサン」。
その後2010年の秋と今年一度だけ行った6月18日は撮影データがありません。
咲いていれば多少状態が悪くても1枚は撮るはずなのでおそらく咲いていなかったんでしょうね。
おおまかな内訳は生田緑地が70%、町田市の野津田公園ばら広場から25%、ほか5%。
ここしばらくは川崎市の生田緑地ばら苑で撮影していたストック画像を続けましたが、もう一つの柱となっている野津田公園ばら広場で紹介していないのがまだ150種近くあります。
状態のよくないものや手ブレなどでお見せできそうにないものもだいぶありますが、息つなぎで少しずつ紹介したいと思います。

2009年5月30日に撮影した「ジョナサン」。
浅見均氏が1986年に作出したフロリバンダ。(検索では87年作出、89年作出というのもありました)


同じ2009年8月23日に撮ったのは濃く鮮やかなピンク、11月3日のはやや赤味を帯びた色になっています。
浅見氏は「ピンク・ジョナサン」や「レッド・ジョナサン」というのも作出しています。


こちらの2枚は2010年6月5日に撮影した「ジョナサン」。
その後2010年の秋と今年一度だけ行った6月18日は撮影データがありません。
咲いていれば多少状態が悪くても1枚は撮るはずなのでおそらく咲いていなかったんでしょうね。