賭銭無の「週末はPhoto一息」

賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタイトルはそのままで。

ミニばら センターピース

2013年07月03日 | バラ
町田市の野津田公園「ばら広場」からアメリカのSaville(サヴィル?)が作出したミニばらを3種。
  
今年6月5日撮影の「センターピース」。
1984年に作出した濃黒赤色の剣弁高芯咲き。香りはほとんどない。
数輪の房咲きになり花つきはよい。花弁数が少なく、開花後すぐに花芯が露出する。

  
「レインボーズ・エンド」も1984年の作出。撮影は2009年5月9日。
早咲きで房になって咲き、花つき、花もちともによい。かすかな香りがある。

翌2010年6月5日に撮影した「レインボーズ・エンド」。
黄色から赤に変化し、後に退色するということですが、前年の花とは雰囲気がずいぶんと違います。


1990年作出の「オーバーナイト・センセーション」。
紫色を帯びたローズ色の剣弁高芯咲き。強い香りがあり、スペースシャトルで宇宙での香りの実験に使われた。
ミニチュア系のバラとしては花径、樹高ともにかなり大きい。
データは2009年5月9日撮影のこの1輪だけ。ピントがずれてシャープネスを強めにかけました。
この先、いいのが撮れたら載せ直すつもりではいますが…

(品種説明はNHK出版「バラ大百科」から)