今回は2012年1月22日に載せていたツバキで、

「寒咲赤佗助」。

薬師池公園で撮影した品種だとばっかり思っていましたが、こどもの国で撮っていました。

紅色の一重、猪口咲き、佗芯の極小輪。

雄しべは退化して短小になり、子房に密毛があるワビスケツバキ。

花期は1~3月。
関西から普及したが愛知県の三河地方に古木が多いという。

「寒咲赤佗助」。

薬師池公園で撮影した品種だとばっかり思っていましたが、こどもの国で撮っていました。

紅色の一重、猪口咲き、佗芯の極小輪。

雄しべは退化して短小になり、子房に密毛があるワビスケツバキ。

花期は1~3月。
関西から普及したが愛知県の三河地方に古木が多いという。