今日も外国産のツバキを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/17/176f2f10bd2d4039fc7923dbb68d26ee.jpg)
「ジュリオ・ヌッチオ・バー」。肉厚の紅の花弁に白斑が入る八重咲きの大~極大輪。1967年の発表。
アメリカのNuccio(ヌッチオ)が1956年に発表した紅の八重咲き「ジュリオ・ヌッチオ」に白斑の入ったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b9/e43f7b37860033d3b92a1ff3a72f7ada.jpg)
「シルバー・チャリス」。白の牡丹咲き大輪。
これもNuccioが1963年に作出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2b/19b856d9b9802f51333ae930caa4580f.jpg)
「グランド・スラム」。鮮紅色の八重咲き、筒しべ、大~極大輪。
千重咲き、牡丹咲き、アネモネ咲きなど、華やかな品種が人気の海外でも高い評価を得ている数少ない八重咲き品種である。Nuccioが1962年に作出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/17/176f2f10bd2d4039fc7923dbb68d26ee.jpg)
「ジュリオ・ヌッチオ・バー」。肉厚の紅の花弁に白斑が入る八重咲きの大~極大輪。1967年の発表。
アメリカのNuccio(ヌッチオ)が1956年に発表した紅の八重咲き「ジュリオ・ヌッチオ」に白斑の入ったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b9/e43f7b37860033d3b92a1ff3a72f7ada.jpg)
「シルバー・チャリス」。白の牡丹咲き大輪。
これもNuccioが1963年に作出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2b/19b856d9b9802f51333ae930caa4580f.jpg)
「グランド・スラム」。鮮紅色の八重咲き、筒しべ、大~極大輪。
千重咲き、牡丹咲き、アネモネ咲きなど、華やかな品種が人気の海外でも高い評価を得ている数少ない八重咲き品種である。Nuccioが1962年に作出。