賭銭無の「週末はPhoto一息」

賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタイトルはそのままで。

「コスモス」

2022年11月04日 | 

キク科コスモス属の一年草「コスモス」。景観植物として河原や休耕田などでコスモス畑に活用される。


熱帯アメリカの原産。日本には1879年(明治12年)に渡来した。秋の季語としても用いられている。


花はピンク、赤、白、黄色など色合いが豊富。咲き方も八重咲き、花弁が筒状のストロー咲きなど多様。


本来は日が短くなって花を咲かせる短日性だが、日の長さに関係なく咲くものに改善された種も多く、


秋の花として有名だが、6月から咲くのもあり、暑さにも強く、日本全国で夏ごろから花が見られる。


草丈40cm~2m、花径6~10cm、花期6~11月。花言葉「乙女の真心」「調和」などのほか、色ごとのも。


この画像をクリックするとダリア「夢芝居」を主にした秋田国際ダリア園で撮影した
ダリアのスライドショーが見られます。