今回から引き続き2009年11月21日の町田市・薬師池公園椿園で撮影したツバキの写真を整理します。
「絞妙蓮寺(しぼりみょうれんじ)」。紅地に白斑が入る一重、椀咲きの中輪。花期は11~3月。紅妙蓮寺の斑入り枝変わり品種。
「宝専寺(ほうせんじ)」。淡桃色の一重、筒~ラッパ咲き、筒しべの小~中輪。
「舞吹雪(まいふぶき)」。淡桃地に大小の縦絞り、吹掛け絞りが入る、牡丹~獅子咲きの中~大輪。花期11~3月。大型の唐子弁が様々に波曲し、花全体に広がる。
「中京美人(ちゅうきょうびじん)」。白地に紅色の縦絞りが入る一重のラッパ咲き、中輪。
「絞八朔(しぼりはっさく)」。白地に紅色の縦絞りの一重でラッパ咲きの小~中輪。花期は10~4月。中部産で尾張と美濃地方に多い古品種。
11月から咲くという椿のスライドショーその2です。
BGMに使用した「朧月夜」「帰れソレントへ」「故郷」はその1と同様に「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。
鼻歌でもいいですからどうぞ曲を懐かしんでください(音源:「童謡・唱歌の世界」より)