goo blog サービス終了のお知らせ 

賭銭無の「週末はPhoto一息」

賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタイトルはそのままで。

ツバキ 「古城の月」 「寂光」

2017年04月10日 | 椿・サザンカ

今回は大船植物園からで「古城の月」。


実は2014年5月15日に紹介してるんですが、


その時の説明に「寂光」の別名としていました。


これがその「寂光」。町田市の薬師池公園で撮影。
「寂光」は移り白の八重、椀咲き、割しべの中輪。花期は4~5月。別名は「古城の月」。新潟産。


そして川崎市緑化センターの「寂光」。
外弁は平開せず内に軽く抱え、乱れた内弁はやや乱れときに旗弁を混じえる。花芯は黄色みを帯びる。と説明していました。

ちなみに、愛知産の「古城の月」のほうは「古城の春」×「秋風楽」の交配で、桃色の一重、筒咲きの中輪、だそうです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿