今日は2009年2月1日に町田市の薬師池公園で撮影したツバキの画像です。
「綾川絞」。濃い紅地に白斑が入る中輪。獅子咲きだが咲き始めは牡丹咲きのものが多い。



「不老門」。白色の八重、蓮華咲き。筒・割しべの大輪。




「朝日川」。紅色の八重~牡丹咲き、割しべの大輪。民家で栽培したユキツバキ系の品種で、1960年に新潟の川村弥一氏が発表。



2月から咲くツバキ、私が撮ったなかでは17品種がありました。傷みの目立つものもありますが各3枚、計51枚でスライドショーを作りました。BGMの雅楽「越天楽」は「クラシック名曲サウンドライブラリー」からダウンロードしました。
「綾川絞」。濃い紅地に白斑が入る中輪。獅子咲きだが咲き始めは牡丹咲きのものが多い。



「不老門」。白色の八重、蓮華咲き。筒・割しべの大輪。




「朝日川」。紅色の八重~牡丹咲き、割しべの大輪。民家で栽培したユキツバキ系の品種で、1960年に新潟の川村弥一氏が発表。



2月から咲くツバキ、私が撮ったなかでは17品種がありました。傷みの目立つものもありますが各3枚、計51枚でスライドショーを作りました。BGMの雅楽「越天楽」は「クラシック名曲サウンドライブラリー」からダウンロードしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます