能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

桜の季節・・・今日は送別会・・・世田谷区の桜は、まだまだツボミです がんばれ!New東京人!

2016年03月22日 | 日記
 
江戸にも桜咲く・・・Spring has come!桜って、なぜこれほど感動をさそうのでしょうか!?
仕事で芝公園へ。早咲きの桜が咲いていました。江戸にも、春が到来です。一年ぶりの再会・・・日本に生まれてよかったなあ・・・とつくづく想う瞬間です。この時期、進学や就職...
 

春は、別れと出会いの季節・・・。

今日は、隣の部署のマネジャーの送別会。

15年間働いた部署からの異動となりました・・・。


世田谷区の桜は、まだまだツボミ・・・。

いろいろな思い出が、走馬灯のように思い出されました。


新境地でも、頑張っていただきたいものです。

サヨナラだけが人生さ・・・。

太宰治の言葉であり、レイモンド・チャンドラーも同じ趣旨の言葉を残しました。

 

新しい部署、新しい仕事、新しいチャレンジに向かう人たちを心から応援したいと思います。

ガンバレ!!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リムジンバス・・・広島駅から広島空港まで・・・高速道路を走る45分間のバスツアーです

2016年03月22日 | 旅行

広島駅から広島空港までリムジンバスのショートトリップ。

高速道路に乗って、45分間・・・。

以前は、広島市の海沿いにあった広島空港・・・それが、広島県の中央部にある三原市に空港が移転。

リムジンバスで移動しなければならなくなりました・・・。

ちょっと不便。

子どものように一番前・・・運転手さんの真後ろに乗り、バスを楽しんでしまいました(笑)。

山陽自動車道に乗って、広島空港まで・・・約45分間のショートトリップです。

先週は、死者も出た山陽道・・・痛ましい事故でした。

黙祷。

バスの運転手さんは、制限時速も厳守し、無事、広島空港に到着・・・。

楽しいバスツアーでした。

瀬戸内海の島々が、見えます・・・。

羽田空港にランディング。

東京も、晴れ・・・春の到来・・・いよいよ桜の開花宣言です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島・上海総本店 50m四方に強烈なにおいを発する老舗のラーメン屋さん 頑張ってほしいお店です

2016年03月21日 | グルメ

広島の上八丁堀にある上海総本店・・・。

広島の老舗ラーメン店です。

そのプレゼンスがスゴイ!です。

そのお店の50メートル四方に、独特なラーメン臭を拡散しています(笑)。

中華そば・・・650円なり。

やわらかい麺、濃厚なしょうゆ味、切り刻んだチャーシュー・・・。

広島ラーメンと尾道ラーメンの混血、ハーフです。

久々の上海総本店・・・なかなかの美味でした。

壁にも、椅子にも、机にも、油、油、油・・・。

なかなか奥深いラーメン屋さんです。

通のお客さんは、「半チャン、麺、バリ固!」とオーダーされていました。

その老舗ラーメン店の周りは、高層ビルが林立・・・。

40階以上の、マンション・・・。

広島駅前には、50階以上の分譲マンションが建てられています。

広島も、上空に向かって、進化しています。

時代は、変わりました・・・。

Time goes by.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島 半べえ庭園&半べえ温泉 広島市内にある日本庭園で、ゆったり、まったりと・・・春の休日・日曜日

2016年03月21日 | 旅行

広島市南区にある「半べえ庭園」。

一万平米ある土地に、日本庭園が作られています。

昭和の初期からの歴史があるとのこと。

広島の日本庭園といえば、縮景園がありますが、縮景園は武士文化・・・殿様の別荘的な位置づけ。

これに対して、半べえ庭園は、「民」の趣味人の世界。

細部にも、こだわりのある日本庭園です。

ちょっと、重森三玲風です。

この半べえ庭園は、日本庭園を中心にした料亭、レストラン、温泉を中心に営業。

結婚式や法事、会食などに利用されています。

半べえ温泉は、露天風呂、ジャクジー、歩行湯、炭酸風呂、サウナなどがある巨大銭湯。

入場料は、わずか770円とリーズナブル。

日本庭園を鑑賞して、温泉につかり、食事・・・。

日本庭園、温泉、和食の三点セット・・・「ニッポン」を楽しめた春分の日でした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライトアテンダントさんがドリンクサービスで押すカート 全日空で現物を販売中です いったい誰が?

2016年03月20日 | 旅行

ANA機の機内誌で、不思議な案内を発見。

フライトアテンダントさんがドリンクサービスなどで使うカートの現物を販売しているとのこと。

一体、誰が買うんでしょうか?

鉄道好きの鉄ちゃん、鉄子さんならぬ、飛行機が大好きな空男さん、空子さんの垂涎の一品なのでしょうか?(笑)

このカート・・・一台49、000円。

高いのか、安いのか・・・よく分かりません。

この広告・・・コピーがなかなかの優れモノです。

 

自宅、機内化計画

マイカート、マイライフ

機内サービス風におもてなし

人生をカートにギュッと、飛行機愛の象徴はカートが担います・・・

 

おそらく、現役を退く737型機や747型で使っていたカートを販売するのだと思います。

家庭内で、FAのコスプレをした奥さんやステディが、カートに料理を乗せて運んでくる・・・。

アテンション プリーズ!

想像しただけで、ちょっと笑っちゃいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の羽田空港・・・飛び立てば、ブルースカイ クラウドの上は、素敵な青空でした・・・

2016年03月20日 | 旅行

羽田空港に着くと、雨、強風・・・。

滑走路も、雨、雨、雨・・・

787型機は、加速が違います・・・。

背中に、Gを感じます。

厚い雲を抜けると、青い空・・・。

クラウド・・・。

気持ちいい!

なかなか素敵なフライトでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上を向いて歩こう・・・表参道から渋谷に向けて明治通りを、テクテク移動・・・

2016年03月19日 | まち歩き

東京も桜の開花の時期になりました。

まわりにある桜も、つぼみ・・・楽しみです。

 

今日は、表参道で仕事。

無事、ミッションコンプリート。

 

渋谷まで明治通りを歩いていて、ふと見上げると・・・見事なアーキテクチャ。

nico and・・・TOKYO

この素敵なお店では、よく本を買っています。

アウディのビル

ちょっと幻想的です。

 

何十回、何百回も、この通りを歩いているのに、何だか感動・・・。

ということは、いつも下を向いて歩いているということでしょうか(笑)。

ちょっとネガティブですねえ。

 

上を向いて歩こう。

これからの東京は、上に向かって発展する街・・・。

ちょっと、上方視線で、歩こうと思います。

落ちている10円玉は拾えないかもしれませんが・・・笑。

前向きに!ポジティブに!テクテクと・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京銀座・・・東京五輪後の2020年以後、どんな街づくりを志向するのか? ちょっと楽しみです

2016年03月18日 | まち歩き
 
ザ・ギンザ 東京銀座は建築家の腕、センス、プライドを賭けた建築バトルの場 ビルウォッチングのススメ
表参道、青山通り、丸の内仲通り、日本橋室町・・・ファッションストリートと呼ばれる街はたくさんありますが、その中でも突出したプレゼンスを誇るのが、銀座・中央通り。著名な建築家が腕...
 

日本中にある「銀座」。

特に、全国の商店街には、ナニナニ銀座という名称で残っている所が多数あります。

東京銀座にちなんだ商店街名・・・。

東京の戸越銀座は、日本一長いと言われる商店街に発展しました。

 

東京銀座・・・まさにニッポンの顔。

世界中のブランドショップが集結します。

今では、大陸の人たちが、貸し切りバスで大挙押し寄せる街になっています。

そのパワーで、ちょっと近づきたくない街になっています(笑)。

これから銀座は、どこを目指すのか?

特に、東京五輪後の2020年以後、どんな街づくりを志向するのか???

ちょっと楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京・秋葉原・・・ニッポンの近未来を描く未来都市 アキバ・・・クールJAPANを表象する街です

2016年03月18日 | まち歩き

アキバ・・・東京・秋葉原。

秋葉原に来るたびに、映画「ブレードランナー」を思い出します。

ハリソン・フォードさん主演の「ブレードランナー2」も計画されているようですが・・・。

秋葉原は、いまやビジネス街であり、クールJAPANを表象する街・・・。

以前の「電気街」というイメージからは、かなり変わってきました。

ガンダム・・・。

AKB・・・。

スターウォーズも、まだまだ健在。

ちょっと、ついていけないアニメの世界・・・。

時代に遅れをとらないためにも、たまには訪れたいニッポンの近未来都市です・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少子高齢化、格差社会、経済減速化、時代の閉塞感・・・斜陽の兆し 今からの日本、どうなるのでしょうか?

2016年03月17日 | 社会・経済
 
これから日本で起こること 社会の格差はますます拡大しアメリカ型経済社会に移行していく??? 
これから日本で起こること 雇用・賃金・消費はどうなるか?中原圭介著  東洋経済新報社  1500円+税アベノミクス、リフレ派、経済学者を思いっきり叩いた一冊。マスコ...
 

少子高齢化、格差社会、経済減速化、時代の閉塞感・・・ニッポンに斜陽の兆しが出始めています。

今からの日本・・・どうなるのでしょうか?

ポジィティブな予測、ノーマルな予測、ネガティブな予測・・・。

今の時代では、ネガティブな予測の方に傾きがちです・・・寂しいけれども・・・。

 

これからの10年。

少子高齢化の影響がジワジワと出始め、労働力不足が社会問題化し始めます。

ファストフードやサービス業では、アジアの人たちが店頭に立ち始め、カタコトの日本語でのやり取りとなります。

街を歩いても、電車に乗っても、足元が心もとない老人たちが目立ち始めます。

老人ホームや社会福祉施設も満杯になり、行列、キャンセル待ちの状態が常態に。

子どもたちは、塾通いやゲーム、ネットで部屋ごもり・・・子供たちの姿が街の中で見られなくなります。

生活は、コンビニエンスストア、職場、自宅のトライアングルの中。

ちょっと暗~い社会になってくるように思います。

 

中原圭介さんが予測する日本。

それは、多くの部分で「当たり」だと思います。

 

1.  実質賃金は下がる可能性が高い。

2.  格差が拡大する可能性が高い。

3.  輸出は思うようには増えない。

 

でも、そこには、問題意識を持った若者たちが抜けていると思います。

ソーシャルな問題意識、課題を持った若者たち・・・。

大人たちは、すべて先送り・・・。

根本的な課題、宿題は、見ないふり・・・。


でも、小職としては、可能な限り、ソーシャルな仕事を進めていこうと思います。

新しい資本主義のカタチを創るために・・・。

かなり厳しい状況ですが、

問題意識を持つ若者たちが、日本を再生させてくれる契機を造ると信じています。

オヤジ世代として、

決して、じゃまをせず、可能な限りバックアップしていきたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする