goo blog サービス終了のお知らせ 

萬文習作帖

山の青年医師の物語+警視庁山岳救助隊員ミステリー(陽はまた昇る宮田と湯原その後)ほか小説×写真×文学閑話

花火、ゆく夏の華

2018-09-24 23:54:00 | 写真:街角点景
夏爛漫の華、散るまえに。
街角点景:花火


この花火が上がると夏の丹沢も秋、来年もこのポイントで撮りたいトコです、笑
撮影地:神奈川県丹沢山麓2018.9

「日本」127ブログトーナメント
にほんブログ村 写真ブログ 山・森林写真へにほんブログ村 blogramランキング参加中! 純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋峰富士、九月

2018-09-24 08:29:04 | 写真:山岳点景
秋そめる富士山南面、黄葉あわい標高2,000の空。
山岳点景:富士山須走口


登山シーズン終わって閉山後の富士山、意外と人が多くてびっくりしました、笑
撮影地:静岡県須走口2018.9

※閉山後の富士山は五合目より先への踏込み不可です(新富士宮口のみ11月まで6合目・御殿場口は幕岩&大石茶屋・須走口は小富士まで)
 山小屋もトイレも閉鎖、遭難した場合の対応もソレナリになります。
 吉田口の佐藤小屋は予約ある場合のみ営業、受入にあたって登山技術の確認もあるそうです。
※閉山後=秋~春の富士山は難易度が夏山と大違いです、夏山気分で登った結果の遭難事故が毎年起きています。
ちょっと真面目に59 ブログトーナメント
にほんブログ村 写真ブログ 山・森林写真へにほんブログ村 blogramランキング参加中! 純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする