最後まで畑を赤く染めていた生らー油、一味とうがらし用の鷹の爪、午前中に収穫完了!
これをもって今年のなんばん畑、ようやく全量収穫終えました。

あとは片付けを待つだけです。

とはいえこっから実を外して乾燥まではまだまだかかります。実際に収穫してみて驚きの量。
鳴子の二箇所お借りしてる地熱乾燥所でも第一弾の乾燥があがったので、
明日からはいよいよ粉にひく作業がスタートします。
来年に向けていろいろとデータや段取りを考えながらなので効率はまだ二の次。
どちらも温泉主と色々話す中でやれることが拡がっていけばいいと思っています。
このところ、温泉そのものというほか、その地熱のエネルギーも上手に活用しようと若い経営者や外から来た人たちがいろいろと動いています。
どうしても温泉地だと「どう宿の魅力を訴えてお客さんを集めるか」というある種狭い視点で考えられ、
繁盛するかしないかばかりだったけれど、面白くなりそうです。
中でも地に足がついた人達とは肌も合うので、農家視点でも色々とご一緒できたらと考えています。
年をとったせいか、最近若い人達の感性に感心することが多いです。
若い時は違う点で刺激され、視野が広がるのは新しい発見でもあります。

このところは鳴子通いなので帰りの温泉がたまりません。
今日は中山平・うなぎの湯。
戻って仕事する気にもなれず、頭も重くなってきたので師走前に髪切りにhaleに行き1日終了。
明日から大豆くるみちゃんも収穫に入ります!