
稲刈り、籾摺りも終了し、今日は少しばかり米の出荷。
秋のおお仕事も一段落。無事に終えてホッとします。
昨年より少しばかり不作でした。
明日の検査で目指せ一等米!
なんばん(唐辛子)は出荷仲間がまだ頑張ってくれているので
もう少し伸ばして買取受付。
寒さが来ないのでまだ実もやわらかい。
畑も今年は肥料ほぼ無しなのに、赤くなるなんばんは一部。
あったかい。今年の冬はどうなるのかな。
先日ご縁を頂いてポケットマルシェ代表・高橋博之さんの「歩くラジオ」に出演させて頂き一時間話しました。

同姓同名で漢字まで同じ。
2年前にざおうハーブ平間くんにお誘い頂いて講演に行きましたが
名前だけではなく、考えてることがほぼおんなじで驚きました。
生産している人、買って食べる人、そこの橋渡しをいかにやるのか?
その辺のところがとても共感できる人です。
じっくり話すのは初めてでしたが面白く、時間が足りなかった。
また何か機会を作りたい。
ポケマル、手段としてやってみようかな〜と、ぼやっと考えています。
こちらでアーカイブされてるので興味あれば。
私に関しても、なんとなくこんな人か、というのがわかると思います。
SNSも豊富で発信は気軽にできる時代です。
商売、ではあるけれどもそれプラスで伝えあえない部分埋まらない部分。
もどかしさ難しさ面白さ。そのへんで、ポケマル博之さんも色々とやってるんだな〜と思いました。
私の翌日も静岡・みかん農家の高橋博之さんで、三人で「博之サミット」でもいずれ出来たら濃厚な時間になる気がします。
先月今月も幼稚園給食ぎっしり。毎朝忙しくさせて頂いてます。

今日は豆腐ハンバーグ。
岩出山・中森豆腐店の豆腐が濃厚肉厚なので、仕上がりがとても良かったです。

ポテトサラダ。
じゃがいもは圧力鍋で。やったことなければお試しください。断然うまいです。

先日はキンパ風海苔巻きも。
色々とやれて楽しいです。
先週末は北海道に行きたかった。

「北の国から」放映40周年記念イベント。
震災後に舞台「屋根」招致でご縁が出来た富良野F・C・S谷山さんからもお誘い頂いてましたが行けず。
個人的に時間が出来たら近いうちに伺いたい。

この、黒板五郎のセリフが私の農業の範囲なのです。
これをいかに作っていけるか。
なんだか、先日の歩くラジオにも通じます。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます