こんにちは。
一昨日の夜以降、なんだか大変せわしくて、ブログを落としております。
ということで、あの忌まわしい4日の夜の出来事から回想・・・
12月4日、午後4時半、名鉄知多半田駅から久しぶりに特急電車に乗り込みました。
当夜は6時集合で、名古屋の中心地で忘年会があったのだ。
お仕事のお仲間との忘年会。
普段の行事にはなかなか参加できない除名寸前のPですから、この時だけは外せないと思っておりますの。(?)
さて、日の暮れの早い午後5時半の名古屋伏見あたり。
こんな景色があたしを夜の世界へと誘う・・・

忘年会シーズンの下界を見下ろして、テレビ塔は何を思ふ・・・
その後無事に会場到着。
会計担当のあたくし、案内された部屋の出入口近くの席に陣取り、会費の徴収業務をこなします。
いつもニコニコ現金払い、明朗会計のPですよ。
無銭飲食はゆるしまへんで!(誰もしませんが)
すぐに続々と会員各位が集合してきましたので、テキパキとお金の徴収。
やがて定刻となりまして、忘年会は始まりました。
長いお付き合いをさせていただいております当会ですが、ちょうど一年前は若干の波乱がありまして、その原因というか、火に油を注いだというのか、普段何もせんくせにその時はちょっと暴れたり致したアタクシで、当該会長様には至極ご迷惑をかけたと自認をしております。
開会の発声一発目の会長の挨拶には、そんな悲喜交々が忍ばれて、あたしは申し訳なさにうなだれておりました。
(会長にはご迷惑をかけたと思っておりますが、悪いことをしたとは実は思っておりませんの。悪いことをしたと思っていたら、あたしはここにいませんね)
個人的にはそんな心情でしたが、太っ腹の皆様のおかげで、宴は楽しく突き進むのであります。
ところで、会計業務のためにいの一番に座った席は当然末席となるのでしたが、何故かこの人たちがあたしのそばに来た。
あたしの向かいに並んで座ったのがこちら

最凶の直木さんと最強のミズちゃん夫妻。
そして、あたしの隣に来たのがこちら

老けて見えるがあたしよりもずっと年の若い、豪腕T村の鈴木部長。
こ、こ、これは!・・・巷で噂の、暴飲ゴールデントライアングルではないか?
家を出るとき、「一年お世話になった会長の花道だから、今日は自重しよう」と密かに思っていたアタクシでしたが、この3人に囲まれたとき、今夜の行く末を覚悟しましたね。
直前会長のS宗さんの音頭で乾杯!
その後、怒涛の宴は始まったのでありました。
まずは囲まれたお3人さんにお酌。
そして、ご返杯を受けます・・・グラス、小っちぇ~!(←この時点で、イケイケドンドンモードにすでにチェンジのP)
そんな中、役員交代の人事発表が続きます。
まずは次期会長のSねさん。

現会長のDたやさんとは少し毛色は違いますが、同様に人品骨柄卑しからざる素敵な人です。
一言で言えば、上品(じょうぼん)のお方。(あたしの対極ですね)
次年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
そんなことを皮切りに、次々と主だった人事が告げられました。
30余のメンバーとなりまして、なかなかの大所帯です。
それは実は、運営の難しさも併せ持っているのですが、ただ、その御縁の成り立ちを見る限り、「いけるんちゃう?」と思われるのでありました。
あたしはその始まりを知らないのですが、この会は烏合野合とはちょっと違うと思っております。
それは、今回のDたやさんの言葉にもよく表れておりました。
・・・
「誰かがFDCに「貴重な時間とお金」をかけてたずさわってくれています。
「無給奉仕」です。「ボランティア」です。
「誰の為に」は「みんなの為」です。
軽々しく販促物の「評価」を口にしない雰囲気のグループになる様にお願いいたします。
使用時期などで「成果の出る時」も「出ない時」もあるでしょう。
自分が逆の立場だったらどうですか。
これからもみんなで心がけをしないと、また第2、第3の「嵐」が起きます。
「水を飲むときは、井戸を堀った人を」のたとえの様に、
「パンフを配る時は、制作にたずさわり苦労した人のいる事」を思い使って下さい。
この件はくれぐれもお願いいたします。
・・・
あの本当に良い人のDたやさんらしい言葉。
ご心労をおかけしまして、ごめんなさいね。
そして、こんな言葉が通じる仲間なら、それは・・・ええでしょう!
あたしはそう思っております。
宴は続き、酒量はますます増え、みなさまも入り乱れておりました。
以下、抜粋。

ムードメーカー今枝と、レスポール長谷川・・・何を語る?

新進気鋭の理論派M井屋とS宗兄さん(あたしと異父母兄弟)。

「お前らぁ、七五三は大切な日本古来の伝統なんだぞ!」・・・あたしには高校の社会の先生にしか見えないタダスさん。(でも、大好きよ)
大学の体育会少林寺拳法部に、よく似た人がいた。
体格と性格のギャップが微笑ましくてそばに居たくなる人、<span style="color:red">森さん。

もうかれこれ30年の付き合いとなる永野ちゃん。
君はあの頃とちっとも変わらないね。
儲けとか原価とか、お金にまつわる言葉が一番似合わない人ですね。
君のおかげで、入会できました。
ご恩は忘れません・・・ありがとう。

今は亡き廣嶋さんとSたてやさん。
ジジィとは、またいつかしびれる麻雀を打ちたいと思っています。
帰ってきてね。

あたしと同い年の浅野屋さん。
すごいポテンシャルの持ち主です。
ただ、あたしは今一歩入り込めていない気がする・・・なぜ?
でもね、大好きです・・・遊びに行くから。

土田屋会長!本当にありがとうございました。
あなたのおかげで、FDCが見事にできました。
頬を寄せるべきはジジィ廣嶋、お前じゃない!

紅3点。
高崎からわざわざこのためだけに参加のT田屋さま。
お酌に回りながら、天野屋さんに捕まっておりましたね。
あの人は要注意だから・・・これも勉強です。
もう一人、初参加のSさん。
FDCはどうでしたか?
感想を聞かせていただけたら、また来年に生かせます。
期待しています。
そんなこんなで、楽しい宴もやがてお開き。
最後を飾っての記念撮影です。

どちら様も素晴らしい笑顔。
次年度、またステキな出会いとなりますことを祈っています。
良いご縁をいただきまして、本当にありがとうございました。
PS
翌日、お仕事がありましたので亀太郎と名古屋T村まで。
ちょうど前夜ご一緒いただいた鈴木部長がいました。
曰く・・・「どうやって帰ったのか?全く覚えがない。気がついたら居間で寝ていた」
そして、FBにて直木さんのコメント。
「きのうは、FDCの忘年会。始まりは覚えているけど気が付けば家の布団の上、いつ終わったの? ゲホッ!」
・・・
さすが、魔の暴飲トライアングルでしたね。
そんな中を見事に乗り切ったP。
適当に今日のブログを書きましたものの、後半は想像で書きました。
・・・覚えていないんだ・・・すまん。
2次会で何か歌ったような気がする。
そして、翌朝テーブルに、お持ち帰り用のたこ焼きが2皿と吉牛が一人前ありました。
・・・気の早いサンタさんが来てくれたのかな?
トドメにこちら

・・・思い出したくても思い出せない!・・・号泣!
一昨日の夜以降、なんだか大変せわしくて、ブログを落としております。
ということで、あの忌まわしい4日の夜の出来事から回想・・・
12月4日、午後4時半、名鉄知多半田駅から久しぶりに特急電車に乗り込みました。
当夜は6時集合で、名古屋の中心地で忘年会があったのだ。
お仕事のお仲間との忘年会。
普段の行事にはなかなか参加できない除名寸前のPですから、この時だけは外せないと思っておりますの。(?)
さて、日の暮れの早い午後5時半の名古屋伏見あたり。
こんな景色があたしを夜の世界へと誘う・・・

忘年会シーズンの下界を見下ろして、テレビ塔は何を思ふ・・・
その後無事に会場到着。
会計担当のあたくし、案内された部屋の出入口近くの席に陣取り、会費の徴収業務をこなします。
いつもニコニコ現金払い、明朗会計のPですよ。
無銭飲食はゆるしまへんで!(誰もしませんが)
すぐに続々と会員各位が集合してきましたので、テキパキとお金の徴収。
やがて定刻となりまして、忘年会は始まりました。
長いお付き合いをさせていただいております当会ですが、ちょうど一年前は若干の波乱がありまして、その原因というか、火に油を注いだというのか、普段何もせんくせにその時はちょっと暴れたり致したアタクシで、当該会長様には至極ご迷惑をかけたと自認をしております。
開会の発声一発目の会長の挨拶には、そんな悲喜交々が忍ばれて、あたしは申し訳なさにうなだれておりました。
(会長にはご迷惑をかけたと思っておりますが、悪いことをしたとは実は思っておりませんの。悪いことをしたと思っていたら、あたしはここにいませんね)
個人的にはそんな心情でしたが、太っ腹の皆様のおかげで、宴は楽しく突き進むのであります。
ところで、会計業務のためにいの一番に座った席は当然末席となるのでしたが、何故かこの人たちがあたしのそばに来た。
あたしの向かいに並んで座ったのがこちら

最凶の直木さんと最強のミズちゃん夫妻。
そして、あたしの隣に来たのがこちら

老けて見えるがあたしよりもずっと年の若い、豪腕T村の鈴木部長。
こ、こ、これは!・・・巷で噂の、暴飲ゴールデントライアングルではないか?
家を出るとき、「一年お世話になった会長の花道だから、今日は自重しよう」と密かに思っていたアタクシでしたが、この3人に囲まれたとき、今夜の行く末を覚悟しましたね。
直前会長のS宗さんの音頭で乾杯!
その後、怒涛の宴は始まったのでありました。
まずは囲まれたお3人さんにお酌。
そして、ご返杯を受けます・・・グラス、小っちぇ~!(←この時点で、イケイケドンドンモードにすでにチェンジのP)
そんな中、役員交代の人事発表が続きます。
まずは次期会長のSねさん。

現会長のDたやさんとは少し毛色は違いますが、同様に人品骨柄卑しからざる素敵な人です。
一言で言えば、上品(じょうぼん)のお方。(あたしの対極ですね)
次年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
そんなことを皮切りに、次々と主だった人事が告げられました。
30余のメンバーとなりまして、なかなかの大所帯です。
それは実は、運営の難しさも併せ持っているのですが、ただ、その御縁の成り立ちを見る限り、「いけるんちゃう?」と思われるのでありました。
あたしはその始まりを知らないのですが、この会は烏合野合とはちょっと違うと思っております。
それは、今回のDたやさんの言葉にもよく表れておりました。
・・・
「誰かがFDCに「貴重な時間とお金」をかけてたずさわってくれています。
「無給奉仕」です。「ボランティア」です。
「誰の為に」は「みんなの為」です。
軽々しく販促物の「評価」を口にしない雰囲気のグループになる様にお願いいたします。
使用時期などで「成果の出る時」も「出ない時」もあるでしょう。
自分が逆の立場だったらどうですか。
これからもみんなで心がけをしないと、また第2、第3の「嵐」が起きます。
「水を飲むときは、井戸を堀った人を」のたとえの様に、
「パンフを配る時は、制作にたずさわり苦労した人のいる事」を思い使って下さい。
この件はくれぐれもお願いいたします。
・・・
あの本当に良い人のDたやさんらしい言葉。
ご心労をおかけしまして、ごめんなさいね。
そして、こんな言葉が通じる仲間なら、それは・・・ええでしょう!
あたしはそう思っております。
宴は続き、酒量はますます増え、みなさまも入り乱れておりました。
以下、抜粋。

ムードメーカー今枝と、レスポール長谷川・・・何を語る?

新進気鋭の理論派M井屋とS宗兄さん(あたしと異父母兄弟)。

「お前らぁ、七五三は大切な日本古来の伝統なんだぞ!」・・・あたしには高校の社会の先生にしか見えないタダスさん。(でも、大好きよ)

大学の体育会少林寺拳法部に、よく似た人がいた。
体格と性格のギャップが微笑ましくてそばに居たくなる人、<span style="color:red">森さん。

もうかれこれ30年の付き合いとなる永野ちゃん。
君はあの頃とちっとも変わらないね。
儲けとか原価とか、お金にまつわる言葉が一番似合わない人ですね。
君のおかげで、入会できました。
ご恩は忘れません・・・ありがとう。

今は亡き廣嶋さんとSたてやさん。
ジジィとは、またいつかしびれる麻雀を打ちたいと思っています。
帰ってきてね。

あたしと同い年の浅野屋さん。
すごいポテンシャルの持ち主です。
ただ、あたしは今一歩入り込めていない気がする・・・なぜ?
でもね、大好きです・・・遊びに行くから。

土田屋会長!本当にありがとうございました。
あなたのおかげで、FDCが見事にできました。
頬を寄せるべきはジジィ廣嶋、お前じゃない!

紅3点。
高崎からわざわざこのためだけに参加のT田屋さま。
お酌に回りながら、天野屋さんに捕まっておりましたね。
あの人は要注意だから・・・これも勉強です。
もう一人、初参加のSさん。
FDCはどうでしたか?
感想を聞かせていただけたら、また来年に生かせます。
期待しています。
そんなこんなで、楽しい宴もやがてお開き。
最後を飾っての記念撮影です。

どちら様も素晴らしい笑顔。
次年度、またステキな出会いとなりますことを祈っています。
良いご縁をいただきまして、本当にありがとうございました。
PS
翌日、お仕事がありましたので亀太郎と名古屋T村まで。
ちょうど前夜ご一緒いただいた鈴木部長がいました。
曰く・・・「どうやって帰ったのか?全く覚えがない。気がついたら居間で寝ていた」
そして、FBにて直木さんのコメント。
「きのうは、FDCの忘年会。始まりは覚えているけど気が付けば家の布団の上、いつ終わったの? ゲホッ!」
・・・
さすが、魔の暴飲トライアングルでしたね。
そんな中を見事に乗り切ったP。
適当に今日のブログを書きましたものの、後半は想像で書きました。
・・・覚えていないんだ・・・すまん。
2次会で何か歌ったような気がする。
そして、翌朝テーブルに、お持ち帰り用のたこ焼きが2皿と吉牛が一人前ありました。
・・・気の早いサンタさんが来てくれたのかな?
トドメにこちら

・・・思い出したくても思い出せない!・・・号泣!