昨日の定休日のことを書いておこう。
少し前に、長姉から電話。
「ウナギをおごってあげる」
おぉ!うなぎ!
一も二もなく飛びつくP。
どうやら姉夫婦がお世話になっている刈谷市のウナギ屋さんに、夫婦二人で行っても大したご恩返しができないと思ったようで、下の姉とあたしもお相伴に預かることになったようです。
お昼にいそいそと出かけました。
丁度次姉が来たところで全員集合。
義兄に連れられてやってまいりましたウナギ屋さん、その名を「やま平」さんといいまして、呉服屋仲間の丸見屋さんのすぐ近くにあります。
実はアタクシ、以前にも義兄に連れられてやってきておりました。
昔から美味しいウナギでご当地では人気らしいです。
見た目にも随分と古い建物ですが、ご先祖様から代々「ウナギ屋を続けるのなら、目に見えぬ屋敷の管理をしっかりとしておけ」という言い伝えをしっかりと守っておられるそうで、時代づいた梁の色合いに比べると、室礼が大変モダンになっておりました。
こういうところを守っているのは、さすがと感心します。
そして、そんなお店が不味いわけはない。
ドン!

上品でふうわりとしたうなぎ丼。
たいへん美味しくいただきました。
義兄さん、ごちそうさまでした。
ちょっと時間がありましたので、ご当地の氏神様、市原神社へお参り。

社務所の前では氏子の皆様が、お正月に備えての大きなしめ縄を結っておられました。
皆様、ありがとうございます。
どうぞ、ご当地の皆様が、穏やかで幸せな新年を迎えられますように。
美味しくお腹も満たして、大変気分の良い昨日でした。
少し前に、長姉から電話。
「ウナギをおごってあげる」
おぉ!うなぎ!
一も二もなく飛びつくP。
どうやら姉夫婦がお世話になっている刈谷市のウナギ屋さんに、夫婦二人で行っても大したご恩返しができないと思ったようで、下の姉とあたしもお相伴に預かることになったようです。
お昼にいそいそと出かけました。
丁度次姉が来たところで全員集合。
義兄に連れられてやってまいりましたウナギ屋さん、その名を「やま平」さんといいまして、呉服屋仲間の丸見屋さんのすぐ近くにあります。
実はアタクシ、以前にも義兄に連れられてやってきておりました。
昔から美味しいウナギでご当地では人気らしいです。
見た目にも随分と古い建物ですが、ご先祖様から代々「ウナギ屋を続けるのなら、目に見えぬ屋敷の管理をしっかりとしておけ」という言い伝えをしっかりと守っておられるそうで、時代づいた梁の色合いに比べると、室礼が大変モダンになっておりました。
こういうところを守っているのは、さすがと感心します。
そして、そんなお店が不味いわけはない。
ドン!

上品でふうわりとしたうなぎ丼。
たいへん美味しくいただきました。
義兄さん、ごちそうさまでした。
ちょっと時間がありましたので、ご当地の氏神様、市原神社へお参り。

社務所の前では氏子の皆様が、お正月に備えての大きなしめ縄を結っておられました。
皆様、ありがとうございます。
どうぞ、ご当地の皆様が、穏やかで幸せな新年を迎えられますように。
美味しくお腹も満たして、大変気分の良い昨日でした。