こんにちは。
たいへん冷たいです。
温泉に入りたい・・・
そんなことを思いながら店番しています。
さて、昨日の定休日も年末で忙しく走り回っておりました。
そんな中、来年に向けての我が田んぼ同好会の懸案でありました「新しい田んぼ」を、おやっさんと下見。
今ある田んぼから程ないところにあります休耕田がこちら。

「田んぼも1年放っておくとこうなるんだぞ」
それは、なんだか淋しそうな言い方に聞こえましたよ。
今のままでは草ボウボウな上、どうやら上の土地から水が染み出してくる土壌のようで、水を入れているわけでもないのにぬかるんでおりました。
「少し、手をかけないといかんなぁ・・・それはオレがやってやるけれど・・・」
と言いながらも、もう一度地主さんと交渉をするようです。
既にメンバーからは「是非やりたい、やれるものならやりたい」と全員から意見を聞いておりますので、おやっさんにはその旨伝えておきました。
おやっさんの連絡を待つということで、昨日は別れました。
出来たら良いね。
そう思っています。
さて、名古屋のお仕事もこなして、この日は年内残り2日となりました定休日のうちの一日を使って、年寄り宅の神様仏様の掃除。
仏壇と神棚を全部引っぱりだしまして、一年のホコリを落としました。
綺麗になった神様と仏様を見るのは、ちょっと嬉しいのです。
少し早いですが、一年お世話になりました。
来週になったら、しめ縄とお餅を供えよう。
夕方帰宅。
家の掃除もしなくてはならんのだが(こちらの神棚は先週キレイにいたしました)、まぁ、これは最悪やらなくてもあたし一人が住むところだから・・・と己に言い訳をして、飲みながら、以前息子が送ってきた小包を開けてみた。
ひと月ほど前「いらなくなったCDを送る」と言って送ってきた小包。
それをそのままにしておりました。
当初、息子といえども勝手に開けてはならんと思っていたら、「お父さんに送ったんだ、開けていいよ」と聞きましたので、開けてみた。
ドド~ン!

大量のCD。
タイトルを見ながら並べてみた。
彼の好みがよくわかりますね。
3分の一は吹奏楽でのチューバ奏者のもの、並びにクラシック。
そして、もう3分の一は、彼が好きなのであろうギタリストのもの。
残りは、多種多様なものがありました。
きっと九州の彼の元には、まだ大量のCDがあると思われる。
そこへももちゃんがノコノコとやってきた。

「仕送りがCDに化けたね」
ももちゃんがそう言っているようでした。
・・・
まっ、いいさ。
人生、楽しめよ~!
たいへん冷たいです。
温泉に入りたい・・・
そんなことを思いながら店番しています。
さて、昨日の定休日も年末で忙しく走り回っておりました。
そんな中、来年に向けての我が田んぼ同好会の懸案でありました「新しい田んぼ」を、おやっさんと下見。
今ある田んぼから程ないところにあります休耕田がこちら。

「田んぼも1年放っておくとこうなるんだぞ」
それは、なんだか淋しそうな言い方に聞こえましたよ。
今のままでは草ボウボウな上、どうやら上の土地から水が染み出してくる土壌のようで、水を入れているわけでもないのにぬかるんでおりました。
「少し、手をかけないといかんなぁ・・・それはオレがやってやるけれど・・・」
と言いながらも、もう一度地主さんと交渉をするようです。
既にメンバーからは「是非やりたい、やれるものならやりたい」と全員から意見を聞いておりますので、おやっさんにはその旨伝えておきました。
おやっさんの連絡を待つということで、昨日は別れました。
出来たら良いね。
そう思っています。
さて、名古屋のお仕事もこなして、この日は年内残り2日となりました定休日のうちの一日を使って、年寄り宅の神様仏様の掃除。
仏壇と神棚を全部引っぱりだしまして、一年のホコリを落としました。
綺麗になった神様と仏様を見るのは、ちょっと嬉しいのです。
少し早いですが、一年お世話になりました。
来週になったら、しめ縄とお餅を供えよう。
夕方帰宅。
家の掃除もしなくてはならんのだが(こちらの神棚は先週キレイにいたしました)、まぁ、これは最悪やらなくてもあたし一人が住むところだから・・・と己に言い訳をして、飲みながら、以前息子が送ってきた小包を開けてみた。
ひと月ほど前「いらなくなったCDを送る」と言って送ってきた小包。
それをそのままにしておりました。
当初、息子といえども勝手に開けてはならんと思っていたら、「お父さんに送ったんだ、開けていいよ」と聞きましたので、開けてみた。
ドド~ン!

大量のCD。
タイトルを見ながら並べてみた。
彼の好みがよくわかりますね。
3分の一は吹奏楽でのチューバ奏者のもの、並びにクラシック。
そして、もう3分の一は、彼が好きなのであろうギタリストのもの。
残りは、多種多様なものがありました。
きっと九州の彼の元には、まだ大量のCDがあると思われる。
そこへももちゃんがノコノコとやってきた。

「仕送りがCDに化けたね」
ももちゃんがそう言っているようでした。
・・・
まっ、いいさ。
人生、楽しめよ~!