まもなく、こんばんは。
今年最後の定休日。
あれもこれもと、数えあげれば切りのない年末ならこそのお仕事の数々・・・
が、やれたら良いがやれなくても良い・・・といつものいい加減なゆる~いあたしは、これだけはどうしてもやろうということを決めた。
まずは、朝一で洗車。
愛車フリードくん、今年一年、じいちゃんばあちゃんを乗せて、高野山まで走ってくれました・・・ありがとう。
その後、じいちゃん宅の神棚と仏壇の室礼。
神棚にしめ縄を飾り、仏壇には、スーパーで買ってきた越後製菓の鏡餅を供えました。
神様仏様、こんなんで許して頂戴。
そして、玄関にも、スーパーで買ってきたしめ縄飾りを・・・
・・・じいちゃんのところはこれでお正月の準備はできますた。
あとは、お店兼自宅の我が家の準備です。
・・・です・・・です・・・
・・・大掃除するには広すぎるやん。
ということで、あたしが何より恐れております、バチのあたらぬようにと、水回りだけきれいにしてみました。
(よくわかりませんが、水の神様は、結構怖いと昔から思っておりますの)
まずはお風呂。
湯船にお湯を張り、とりあえず寒いからお風呂に入ります。(あぁ、ええ気持ち・・・軟弱)
気持ちよ~く温まったなぁというところで、バリカンで調髪。(これも新年の準備でつ。床屋代タダ)
そしておもむろに、でっかいタワシを手に、素っ裸のまま一気に風呂場中をこすってキレイにいたしました。
これでよし・・・風呂場は完了。
続きまして、台所のお掃除。
コンロ周りは特に油汚れでたいへん汚れておりまして、取引様からいただいた、油汚れを取るスプレーがありましたので、それでシューっとやってみます。
みるみる油が浮いてきました。
ただ、何やら大変喉が痛い。
スプレーの注意書きを見てみますと、
「危険ですので、換気の良い環境で、マスクをしてお使いください」
だと・・・
その時既に作業は終了しておりますた。
来年は気を付けよう。
トイレは普段からキレイにしている自信がありますので、とりあえずの今日のノルマを達成。
たいへんスッキリとしたところで、お買い物。
ルーチンの買い出しはもちろんですが、新年を迎えるにあたり、どうしても買いたいものがあった。
それは・・・ユニクロのヒートテックのズボン下。
発売当初から、あたしには冬の必須のアイテムです。
長年愛用してきましたが、それがつい先ごろ、なんと膝が抜けた。
履こうとして足を入れたら、膝の穴から足が出た!
流石に寿命でしたか?
ということで、何年かぶりにユニクロにオジャマしました。
大変混雑しておりました中、無事目的のズボン下、それに加えて、ヒートテックの靴下と、フリースの部屋着も買いました。(フリース、初体験なのだ・・・1990円だったよ)
それを持って、会計に行った。
列に並ぶと、あたしのひとつ前のおばあちゃんが会計へ。
そこで、不思議な光景を見た。
キャッシャーのおねいさんがおばあさんに、
「いまお召のそれも、お会計しますね」
・・・ん?・・・なんや?
・・・どうやら、そのおばあさんは、買い物かごの商品とは別に、売り物のダウンコートを着たまま会計へ向かったらしい。
それが故意かどうかは知りませんが、それよりも、それを見逃がさなかった店員さんに、「オォ!」とあたしは声を上げたのでありました。
すぐに会計を終えたあたしは、その後の顛末を知りませんが、振り返って、
「あたしが店員さんだったら、出されたものだけ会計をして、ありがとうございましたと言っていたのだろうなぁ・・・(全く何も気づかずに)」と思いましたよ。
お客様への配慮を兼ねての言葉遣いも含めて、その店員さんが、穏便にことを運ぼうとしていたのが素晴らしいと思いました。
あれが、豊坂屋だったらどうするか?
振袖を着たまま、別の振袖を会計するお客様に気がつくあたし・・・

「わかるやろ!」
・・・
呉服屋でよかったと思いました。
今年最後の定休日。
あれもこれもと、数えあげれば切りのない年末ならこそのお仕事の数々・・・
が、やれたら良いがやれなくても良い・・・といつものいい加減なゆる~いあたしは、これだけはどうしてもやろうということを決めた。
まずは、朝一で洗車。
愛車フリードくん、今年一年、じいちゃんばあちゃんを乗せて、高野山まで走ってくれました・・・ありがとう。
その後、じいちゃん宅の神棚と仏壇の室礼。
神棚にしめ縄を飾り、仏壇には、スーパーで買ってきた越後製菓の鏡餅を供えました。
神様仏様、こんなんで許して頂戴。
そして、玄関にも、スーパーで買ってきたしめ縄飾りを・・・
・・・じいちゃんのところはこれでお正月の準備はできますた。
あとは、お店兼自宅の我が家の準備です。
・・・です・・・です・・・
・・・大掃除するには広すぎるやん。
ということで、あたしが何より恐れております、バチのあたらぬようにと、水回りだけきれいにしてみました。
(よくわかりませんが、水の神様は、結構怖いと昔から思っておりますの)
まずはお風呂。
湯船にお湯を張り、とりあえず寒いからお風呂に入ります。(あぁ、ええ気持ち・・・軟弱)
気持ちよ~く温まったなぁというところで、バリカンで調髪。(これも新年の準備でつ。床屋代タダ)
そしておもむろに、でっかいタワシを手に、素っ裸のまま一気に風呂場中をこすってキレイにいたしました。
これでよし・・・風呂場は完了。
続きまして、台所のお掃除。
コンロ周りは特に油汚れでたいへん汚れておりまして、取引様からいただいた、油汚れを取るスプレーがありましたので、それでシューっとやってみます。
みるみる油が浮いてきました。
ただ、何やら大変喉が痛い。
スプレーの注意書きを見てみますと、
「危険ですので、換気の良い環境で、マスクをしてお使いください」
だと・・・
その時既に作業は終了しておりますた。
来年は気を付けよう。
トイレは普段からキレイにしている自信がありますので、とりあえずの今日のノルマを達成。
たいへんスッキリとしたところで、お買い物。
ルーチンの買い出しはもちろんですが、新年を迎えるにあたり、どうしても買いたいものがあった。
それは・・・ユニクロのヒートテックのズボン下。
発売当初から、あたしには冬の必須のアイテムです。
長年愛用してきましたが、それがつい先ごろ、なんと膝が抜けた。
履こうとして足を入れたら、膝の穴から足が出た!
流石に寿命でしたか?
ということで、何年かぶりにユニクロにオジャマしました。
大変混雑しておりました中、無事目的のズボン下、それに加えて、ヒートテックの靴下と、フリースの部屋着も買いました。(フリース、初体験なのだ・・・1990円だったよ)
それを持って、会計に行った。
列に並ぶと、あたしのひとつ前のおばあちゃんが会計へ。
そこで、不思議な光景を見た。
キャッシャーのおねいさんがおばあさんに、
「いまお召のそれも、お会計しますね」
・・・ん?・・・なんや?
・・・どうやら、そのおばあさんは、買い物かごの商品とは別に、売り物のダウンコートを着たまま会計へ向かったらしい。
それが故意かどうかは知りませんが、それよりも、それを見逃がさなかった店員さんに、「オォ!」とあたしは声を上げたのでありました。
すぐに会計を終えたあたしは、その後の顛末を知りませんが、振り返って、
「あたしが店員さんだったら、出されたものだけ会計をして、ありがとうございましたと言っていたのだろうなぁ・・・(全く何も気づかずに)」と思いましたよ。
お客様への配慮を兼ねての言葉遣いも含めて、その店員さんが、穏便にことを運ぼうとしていたのが素晴らしいと思いました。
あれが、豊坂屋だったらどうするか?
振袖を着たまま、別の振袖を会計するお客様に気がつくあたし・・・

「わかるやろ!」
・・・
呉服屋でよかったと思いました。