ぴかの独り言 GooBLOG vol.1

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

吉良の朝

2010-04-16 10:52:00 | ノンジャンル
おはよ。

今日もまだ寒いです。

今朝毎度のご機嫌伺いに行くと、ジイチャンが床に臥せっておりました。

昨日嘔吐したらしい。

あまりのことなら、すぐに連絡するようにと伝えてきました。

天候不順で、体に変調をきたすこともあるでしょう。

まして、92歳だもの。

大事にならぬよう、祈っています。


さて、過日の宴会の翌日は、6時起床でホテルの窓からはこの景色。



定休日と重なっていたこともあり、何とか天気の持ちそうなこの日は、天竜の方へ行ってみようかと思っていました。

目星があったわけではありませんが、道中に道祖神でもあれば、それをお参りするのも良いと思ったのね。

仲間の皆と朝食を済ませて、8時過ぎ、あたしは一人亀太郎で出発いたしました。

豊川から151号線を通れば、天竜へと続くはずです。

が・・・

走り始めて気がついた・・・

ものすごい強風!

海沿いだからかとも思いましたが、頑張って豊川に入ってもまだまだ風は衰えません。

250キロの亀太郎が、風に振られます。

・・・これは、無理だなぁ・・・

止む無く天竜ツーリングは諦めました。

ただ、豊川市内の途中でこんな所を発見です。



立派な鳥居には「五社稲荷」と書いてありました。

豊川というところは、なんでお稲荷さんなのでしょう?

よくわかりませんが、せっかくでしたのでお参り。

風は相変わらず強く、フラフラとしながらお昼頃帰宅いたしました。

なにはともあれ、充実した二日間でした。


猛烈合宿

2010-04-14 13:01:00 | ノンジャンル
こんにちは。

今日はすごい風です。

昨日からの一泊合宿を終えた大半のメンバーは、今日はご褒美にゴルフですが、この強烈な風の中ではさぞやスコアーメイクにご苦労なさっておられることと思います。

でも、楽しんできてください。

ということで、昨日からのハイライトシーンをどうぞ。

吉良のD福屋さんのお計らいによりセッティングをしていただいた宿に、午後3時にチェックインした面々は、早速に次期商戦に向けての濃い内容の話を詰めていきました。(コレ、ホント)

そして6時、会場を広間に移しました。

一年を総括しての、大切な会議です。

S宗会長あいさつ・・・



「為せば為る 為さねば為らぬ何事も・・・ということである。諸君、ご苦労!」

続いて、年間表彰・・・

 

満場一致で最優秀選手賞に選ばれたM栄さんに、会長より金一封(10万円)が贈呈されました。
奥様に、良い土産が出来たと喜んでおられました。

そしてなぜか、あたくしも・・・



金一封(300円)と副賞にお嫁さんが贈呈されました。

その後は、懇親会となだれ込みます。

今回だけ特別に、女子部も合流しての懇親会ですが、ついついお仕事の話になってしまうまじめな皆様です。



I枝「だからぁ、A4じゃなくてB4だって言ってるじゃないか!」

女子部員A「あたしにそんな事言われても、困りますぅ~」



女子部員B「何かために為ることが聞けるかと思ったけれど、アホな話ばかりだわ。
      この人たちはダメね。ほっといてあっち行こっ」



Sねさん「わざわざ岡谷から来たのに、キミに後ろ指を刺されるなんて最悪だぁ~」



S木「フッフッフ・・・ボクの前にとうとう来たね。ではマンツーマンで対話しようじゃないか。いやいや、この場合は、マンツーウーマンだね・・・フッフッフ・・・今日もボクは冴えているね」

D田屋と女子部員D「・・・くだらねぇ~!」



I枝「だからぁ・・・B4に舞妓の表紙だって言ってるじゃないか!」
女子部員A「ア~ 足がしびれてきたわ・・・いつまで続くのかしら・・・」



「バカでぇ~っす!」



「アホでぇ~っす!」



S宗会長「飲めないお酒を飲んじゃったもんネェ~。両手に花だもんネェ~。」



N野「眠くなっちゃったョ~、バブ~」

女子部員C「・・・こいつ、アホか?」




M栄「D福屋さん・・・この会って、大丈夫ですかねぇ?」

D福屋「そ、そうだね。唯一まともなキミだから正直に言うけれど、実はそろそろ危ないとボクは感じているんだ。」


と、こんな調子で楽しい宴は続いたのでありました。

皆様、楽しい時間を、ありがとうございました。


追伸

メンバー各位のお身内の方々へ

上記の内容は、当然ながらあたしの作り話です。

そのあたり、ゆめゆめ誤解のないように・・・



今日はこれから合宿です

2010-04-13 14:17:00 | ノンジャンル
こんにちは。

今日は、お仕事仲間の皆様と、止むに止まれぬ喫緊の課題について話し合う重要な、そして大切な会議です。

夜を徹しての議論になると思われます。

体が持つかなぁ・・・

では、臨時休業の張り紙を張って、店を閉めて、イザいってきますっ!
(この一週間で3日目の臨時休業です)


気持ちが良いということとは?

2010-04-12 13:47:00 | ノンジャンル
こんにちは。

臨時休業明けの月曜日。

雨模様もあいまって、ご来客がありません。

時間があるのをよいことに、先日長男が帰省した折おいていった、九州大学吹奏楽部の定期演奏会のDVDを見ています。

アマチュアながら、過日の高校の演奏会と比べれば、さすが大学生は格が違います。

そして、エンドロールを兼ねて流れるそれぞれのパート紹介と個人紹介の場面に、大学生らしい若さと自由を感じて、親バカ丸出しで息子の場面を見入るのでありました。

そして、なお思ふ・・・

商売の意味を含めて、つい先日、「あぁ・・・、(このお店は)気持ちが良い」というところにヒトが寄るのであろうと書いたことは、今日のDVDを観ても、まさしくそうであろうと確信します。

演目の選び方や演出の出来不出来はあるのでしょう。

ただ、実際の仕上がった本番を見たとき、彼ら彼女らが、そこでどれほど楽しんでいるか?・・・それはイコール、それぞれが最高に楽しめるほど、それまでにどれほど真剣に取り組んできたか?が如実に現われていることを感じるにつけ、その演目や演出よりも先に、あたしは「あぁ・・・良い演奏会である」と五感で知るのでありますね。

どんな状況であれ、己の選んだ道を最高に楽しめたら、それが良い。

その上で、自分以外の人が喜んでくれたら、これほど嬉しいことはない。

どちらが第一義かはわからないけれど、どちらも大切な人生の意味だと思います。

DVDの中の息子を観ながら、コレはお前の宝物なのだろう・・・と思う父でした。