徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

トヤ峠越えサイクリング ~その3~

2022-10-04 21:31:43 | Weblog
トヤ峠越えサイクリング~その1~
トヤ峠越えサイクリング~その2~
の続きです。

 トヤ峠を越え高山市上宝町の在家、本郷を経て蔵柱のゆったりとした上り坂を登り十三墓峠(大坂峠)を目指します。
 天気も良く稲刈りをしている様子を眺めながら自転車を走らせます。
 絶景というわけでは無いですが飛騨らしい集落内を走るのは気持ちがよいものです。
 稲刈りの様子を写真を撮ろうと思ったのですが人にカメラを向けるのは苦手な私は稲刈り後の稲架掛けしている写真しか撮れません
 

 蔵柱の集落を越え十三墓峠に近づいてきて温度計を見て目を疑いました!
 何と44度を示しているのです。
 天気も良く気温が上昇をしていて自転車に乗っていると暑かったのですが・・・
 間違いなく壊れていると思い記念写真を撮りました
 

 十三墓峠に到着、これから走りだそうとしているサイクリストが出発の準備をしていました。
 峠は越えるものと思っている私には不思議な光景に見えてしまいます。
 

 十三墓峠を国府側はヘアピンが連続します。ここを自転車で下るのは緊張します。
 自転車で下っている最中に後方に車が確認できたので、どこかで先に行ってもらおうと思っていたのですが私が早いのか車が遅いのかは分かりませんがカーブの連続区間が終わるまで追いついてきませんでした。
 GPSの記録をみると平均速度30~40キロぐらいで下っていたので私が早いのではなく車が遅かったんですが
 

 十三墓峠を越えてからは荒城川を上流に向かいました。
 何故か今まで国府から荒城川沿いを走って丹生川に行ったことが無かったので何だかワクワクしてきます。
 走り出して最初に目に止まった荒城神社で早速自転車を停車させ境内を歩きました。
 社殿が国宝ということで写真を撮ったのですが、建物も新しくこれが本当に国宝?と思いながら。
 

 再び自転車に乗り走り出して荒城神社の裏側に差し掛かったら古い社殿が、ひょっとして、こちらが国宝?
 ちょっと調べてみようと思っただけでブログを書いている今現在調べていません・・・
 

 荒城川沿いの道は穏やかな里山の雰囲気が漂い自転車に乗っていて気持ちが良かったです
 

 飛騨では珍しい長い直線の道。
 

 再び丹生川に突入して目に入ったのが千光寺の看板。時間は12時で時間はまだある!ということで千光寺まで登る決意をしました
 


続く



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする