先日、根の上湖畔の湿地となっている場所を訪れたところミカワバイケイソウの花が咲いていました。
愛知県三河地方、岐阜県東濃地方の湧水湿地に分布する環境省の絶滅危惧Ⅱ類の植物です。
先日訪ねた根の上のミカワバイケイソウはひょっとしたら分布の北限かな?と思います。
こんどちゃんと調べてみよう!と今思っていますが、恐らく明日になるとすっかり忘れ、次ブログに書くときに同じことを書きそうな気がします。
今までの私の行動を振り返るとミカワバイケイソウの花を見るのは初めてかな?いやはや以前にも見ているよな?と記憶をたどると今から20数年前に根の上で見て以来かと思います。
その時に調べミカワバイケイソウという植物を覚えたということを、すっかり忘れていたことに気づく私の記憶力って・・・・(管理人)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/39/b69f1f78495a74a15dc5ab6f4964ab00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a3/1a362017a7e1ef3c17d568d08e8bd25a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5d/2d677424ffb2b7a54207b0c3b1ec2bbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8e/c2b65da8cf7c4a6d0bbb27b35b55b0dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cd/24bf5e629b067636a8e5e95dccb2eb5a.jpg)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
愛知県三河地方、岐阜県東濃地方の湧水湿地に分布する環境省の絶滅危惧Ⅱ類の植物です。
先日訪ねた根の上のミカワバイケイソウはひょっとしたら分布の北限かな?と思います。
こんどちゃんと調べてみよう!と今思っていますが、恐らく明日になるとすっかり忘れ、次ブログに書くときに同じことを書きそうな気がします。
今までの私の行動を振り返るとミカワバイケイソウの花を見るのは初めてかな?いやはや以前にも見ているよな?と記憶をたどると今から20数年前に根の上で見て以来かと思います。
その時に調べミカワバイケイソウという植物を覚えたということを、すっかり忘れていたことに気づく私の記憶力って・・・・(管理人)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/39/b69f1f78495a74a15dc5ab6f4964ab00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a3/1a362017a7e1ef3c17d568d08e8bd25a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5d/2d677424ffb2b7a54207b0c3b1ec2bbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8e/c2b65da8cf7c4a6d0bbb27b35b55b0dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cd/24bf5e629b067636a8e5e95dccb2eb5a.jpg)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ](http://travel.blogmura.com/kougen/img/kougen88_31.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ](http://outdoor.blogmura.com/hiking/img/hiking88_31.gif)
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます