徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

スポーツバイクの購入は、こじんまりとしたプロショップへ!

2023-05-18 21:15:49 | Weblog
 今年の連休は小谷から大町まで千国街道を辿る小さな旅を自転車で行く前の点検でインナーローのギヤにチェーンが乗りづらい状況となっていることが判明しました。
 これはお店に持って行き見てもらわないといけないな思いました。
 ですがお店に行っていたらサイクリングに行けない・・・
 まぁいいか!ということで強行しました。
 旅も最終盤、大町山岳博物館から輪行するために信濃大町駅に行く途中に変速ができない事態に・・・
 幸い下りと平坦地しか無いので事なきを得たのですが修理をしないといけない状況に陥りました・・・
 ということで翌日の5月4日に実家に帰り、大急ぎで実家の所用を終え行きつけのショップに自転車を持ち込みました。
 店長さんが「今日はどうしました?」「ギヤが軽いほうのギヤが入らなくなったしまいました」「ワイヤーが切れたかな?」「どうでしょう?」
 作業中の店長さんは手を止め私の自転車をみてくれて「あ~ワイヤーがもうだめですね。今日は立て込んでいるので自転車預からせてまらえますか?」変速ができない自転車に乗るなんてことはできないので「私は、いいですよ。いつ頃できます?」と聞いたら「明日の昼過ぎなら大丈夫ですよ」と言われたので「お願いします」ということで自転車を置いていくことにしました。
 その後の打ち合わせで店長さんは「バーテープも交換しないといけないので決めてくれます?預かりついでに整備もしておきますね?それとチェーンも寿命じゃない?」と言われました。
 私は「そうですね。距離も走っているのでチェーン交換もお願いします」ということでバーテープを選び自転車を預け実家に戻りました。
 翌日、約束通り自転車はもとどおりとなり先日書いたとおりプチサイクリングに行くことができました。
 最初に自転車を購入したのは量販店で自転車を持ち込んで翌日までに修理してもらうことはできず1週間待ちはあたりまえで頼んだこと以外なんてやってもらえません。
 私は機械音痴なのでプロの方に見てもらわないと自転車を正常な状態に維持することなんてできませんので、小さいながらも自転車好きの店長さんが切り盛りする自転車屋さんのほうが助かるのです。
 実際にネットや自転車専門誌では自転車購入するにはネット通販は避け専門店に行くことを薦めています。
 実際にスポーツバイクはメンテナンスフリーでは無く小まめにメンテナンスをしないと性能をフルに活かすことができないです。
 そういったこともあるので定期的な部品交換や整備のこを考えるとプロショップで購入することを薦める記事については、おおいに賛同しています。
 小さなプロショップは初期投資はネット通販や量販店より高いですがメンテナンス経費は安いのです。
 実際に部品交換が必要な時は部品代だけですし、部品交換が必要のないメンテナンスは無料です。
 ですから結果的には、こじんまりとしたプロショップのほうが安くなるのです。(購入店で無いとメンテナンス経費は安くなりませんが・・・)
 そういった現実を身に染みて感じていますので、これから自転車を購入する人には腕のたつ店長がいる、こじんまりとした店で買うことをお薦めます。
 そのほうが費用対効果が高く楽しい自転車ライフを送れると思っています。(管理人)

  シフトワイヤーとバーテープ、チェーン交換をして再び快適さを取り戻した愛車
  

  少々奮発してお洒落なバーテープにしてみました。
  






にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 河跡湖サイクリング | トップ | 東殿山のコウヤマキ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事