う~ん、どうしようかなあ。 もう食べごろだとはおもうんだけど・・・

食べるのはもったいないような気がするし・・・・
これ、ドラゴンフルーツですよ。

葉なんだか茎なんだかわからないものの先端にくっついています。全貌を見ると、これはまさしくクジャクサボテンの仲間。 観賞用としてもとても面白い形をしているのですが、こんなところでは見栄えがしませんねぇ。
本物のドラゴンフルーツは、大人の握りこぶしくらいの大きさですが、これは栗の実くらい。ミニドラゴンフルーツなんです。背丈も、くねくねしてよくわからないけれど、伸ばしたら3,40センチくらいかなあ。去年買ってきたばかりです。まさかこんな小さいのに実がなるとは。
2月半ほど前、7月30日に撮影したものですが、

おお~
茎の先端につぼみ発見。これが一番大きくてほかにも3個ほどつぼみらしきものが。
8月7日

近々咲きそう
ところが、翌々日に見に行ったら

花が咲き終わってた・・・・
ま、いいか。つぼみはまだあるし。
8月15日
咲き終わった花の根元が

膨らんでいました。 花の名残は枯れた茎のようになって先っちょについています。
期待の第2つぼみ

2個もある!
しかし、このつぼみはついに咲きませんでした。

1週間後にはこんなに黒くなって、ついに落ちてしまいました。 でも、最初の実は無事です。

すこ~し丸くなって、やがてうっすらとピンクになってきました。
あらら
途中経過を撮ったつもりが・・・・ありません。
そして10月になって1枚目の写真のようになったわけです。
どうしよう、食べるにはもったいない。でも味見したい。
本物のドラゴンフルーツは何回か食べたことがあるのですが、わたしとしては、大好きーとは言えない味。 フルーツではなくやはりサボテンです。
でも、このまま完熟させたらもっとおいしいのではないかしら。 う~ん、悩ましい。
ところで、先日、ドラゴンフルーツのつぼみなるものを売ってたんですよ。親指の先くらいの大きさで、形はうちのと同じでした。なんでもちりめんじゃこや青梗菜といっしょに炒めるとおいしいらしい。
もちろん買いました。一度は試してみないと気が済まない性格です。
で、そのとおりに炒めてみました。
炒めるとぬめりがでてきて・・・あたりまえか。サボテンの花ってしぼむとぬるっとしてきますよね。
食べてみると、不思議! なんだかピリッとしてました。
味はねえ ※#*@!!!
一度試してみただけで十分満足しました。

食べるのはもったいないような気がするし・・・・
これ、ドラゴンフルーツですよ。

葉なんだか茎なんだかわからないものの先端にくっついています。全貌を見ると、これはまさしくクジャクサボテンの仲間。 観賞用としてもとても面白い形をしているのですが、こんなところでは見栄えがしませんねぇ。
本物のドラゴンフルーツは、大人の握りこぶしくらいの大きさですが、これは栗の実くらい。ミニドラゴンフルーツなんです。背丈も、くねくねしてよくわからないけれど、伸ばしたら3,40センチくらいかなあ。去年買ってきたばかりです。まさかこんな小さいのに実がなるとは。
2月半ほど前、7月30日に撮影したものですが、

おお~
茎の先端につぼみ発見。これが一番大きくてほかにも3個ほどつぼみらしきものが。
8月7日

近々咲きそう

ところが、翌々日に見に行ったら

花が咲き終わってた・・・・

ま、いいか。つぼみはまだあるし。
8月15日
咲き終わった花の根元が

膨らんでいました。 花の名残は枯れた茎のようになって先っちょについています。
期待の第2つぼみ

2個もある!
しかし、このつぼみはついに咲きませんでした。

1週間後にはこんなに黒くなって、ついに落ちてしまいました。 でも、最初の実は無事です。

すこ~し丸くなって、やがてうっすらとピンクになってきました。
あらら

そして10月になって1枚目の写真のようになったわけです。
どうしよう、食べるにはもったいない。でも味見したい。
本物のドラゴンフルーツは何回か食べたことがあるのですが、わたしとしては、大好きーとは言えない味。 フルーツではなくやはりサボテンです。
でも、このまま完熟させたらもっとおいしいのではないかしら。 う~ん、悩ましい。
ところで、先日、ドラゴンフルーツのつぼみなるものを売ってたんですよ。親指の先くらいの大きさで、形はうちのと同じでした。なんでもちりめんじゃこや青梗菜といっしょに炒めるとおいしいらしい。
もちろん買いました。一度は試してみないと気が済まない性格です。
で、そのとおりに炒めてみました。
炒めるとぬめりがでてきて・・・あたりまえか。サボテンの花ってしぼむとぬるっとしてきますよね。
食べてみると、不思議! なんだかピリッとしてました。
味はねえ ※#*@!!!
一度試してみただけで十分満足しました。