あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

まだ蕾が多かった  ハクモクレン

2024-03-18 20:31:00 | 植物
 去年、3月14日にハクモクレンがちょうどいい具合に咲いていた、と日記に記していました。それで、15日に回り道して行ってみたのですがー


 今年はまだ蕾が多いようでした。何もかも咲くのが早いという印象でしたので、意外でした。


 1枚目の写真で想像がつくでしょうか。わたしの知っているハクモクレンの中で最大級の大木です。剪定もせず、自由に枝を伸ばしているそうです。ハクモクレンは放っておいてもこんもりと形よくなるのですねぇ。
 以前、ここのお家の方とお話をしたことがあって、お舅さんが花が好きで植えられたのだそうです。
 春の花が三つ並んでいます。 
 サンシュユ



 これも屋根に届きそうなほどの大木です。

  
 ピンクのコブシ。


 ハクモクレンに比べると花がまばらで寂しい感じはしますが、


 なんて優しい色。ハクモクレンより少し早く咲くそうです。ちょうど見頃でした。

 
 いつもは終わりかけた花しか見たことがなかったので、これはこれでよかったです。


 花の好きなおじいさん、きっと優しい方だったんでしょうね。
 そろそろ咲いたかな?と気にはなっていますが行く時間がありません。

 散歩道で見かけるお庭に、わたしの背丈ほどの小さなハクモクレンがあって、目の前で咲いた花を見られるので楽しみにしていたのですが、なんと、バッサリ切られていました。
 あんなに大きくなるんですもの、お庭の、しかも道端に植えるのは無理だったのかもしれません。我が家の大きなハクモクレンも切ってしまいましたし。
 毎年見に行きたい木なんです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする