雨が4日間も降り続きました。久々の晴れ。でも、明日からまた雨なんだそうです。
しかし、一段低い広場に降りると
一部開いた花が
折しも、松山市の標本木は今日開花宣言。
うちの方では見られない、真っ黒なオタマジヤクシ。ヒキガエルらしいです。
手前の真っ暗な部分が全部オタマジャクシ。拡大すると
ね?
せっかくの春休みの晴れた日、ヨウコとウマオを連れて本谷温泉の公園に行きました。
そろそろオタマジヤクシが生まれているはずです。
予想通り、うじゃうじゃいました。が、それは最後にするとして
広場のサクラが二輪だけ開き始めていました。
しかし、一段低い広場に降りると
一部開いた花が
折しも、松山市の標本木は今日開花宣言。
来週には満開になるそうです。
本谷公園の池の周りで小さな春を見つけました。
キランソウ
スミレ
サギゴケ
スミレ
サギゴケ
ツクシがいっぱい
頭の痛んだのは、一度生えてから寒さにで会ったのでしよう。
オオイヌノフグリも
水の中に、葉脈だけになった葉っぱ
小さなカエデの芽
水の中に、葉脈だけになった葉っぱ
小さなカエデの芽
春とは関係ないけど、鳥の花が綺麗だったので
さて、お目当てのオタマジヤクシです。
さて、お目当てのオタマジヤクシです。
うちの方では見られない、真っ黒なオタマジヤクシ。ヒキガエルらしいです。
そして、茶色っぽいのはニホンアカガエル
ここからは、苦手な人は見ない方がいいかも。
とにかくうじゃうじゃなんです。
手前の真っ暗な部分が全部オタマジャクシ。拡大すると
ね?
手ですくい放題でした。(また池に返しました)