ついに、ついに見つけました。ウマノスズクサ
苦節8年
それはないけど、似たツルを見るたびにウマノスズクサではないかと見つめ続けて8年。牧野植物園で咲いた花と葉っぱとを見て目に焼き付けて・・・
去年は今治城の一般公開されてないエリアに入り込んで(もちろん許可は得ています)ツルは見つけたけど花が咲いてなくて・・・・
なんと長い間さがしもとめたことでしょう。と、どうしても大げさになってしまいます。
どうしてそんなに探していたかというと、
8年前、うちの趣味のハウスの中でジャコウアゲハを見つけたからなのです。初めて見るチョウで、検索の結果ジャコウアゲハに違いないと思ったのですが、ガにもよく似たのがいると分かりました。ジャコウアゲハは、ウマノスズクサを食草としているということも分かりました。けれど、ウマノスズクサを近所で見たことがながったのです。これさえあれば、ジャコウアゲハと断定できます。
そのウマノスズクサを、娘のお仲間と先生が確認したのです。じつはわたしもその探索に行くつもりでしたが、都合で行けず、娘に場所をきいて翌日出かけました。だって、早く行かないと花が終わってしまうでしょう?
場所はすぐ分かりましたが
この中から探せと?
が、もっと草の少ない場所で見つけました。
うわあ、花だ!
あっちにもこっちにも
荒々しいクズのツルなどと比べるとずいぶんひ弱そうです。よく似たヤマイモの仲間とくらべても優しげで、なんかどこかで見たような気がするんだけどなあ。
娘達が行った日はジャコウアゲハもいたようです。
なんと、交尾中。これは次世代が期待できます。
ついでに娘から送られてきた画像
裏がこんなんだけど、キアゲハよねえ?
自信はないけど、多分キアゲハ。食草はセリ科だけど、他の植物も食べるとか。なら、ここにいてもおかしくはないです。
それにしても、真っ黒なキアゲハなんて見たことない。ジャコウアゲハと同じくらい珍しかったです。
追記 キアゲハの黒色型はいるそうです。
それから多分、ウラギンシジミ
もう一つとっても珍しいバッタ
なんか、多様な昆虫や植物の宝庫。これからこの場所には目が離せません。
わたしもキアゲハを見つけたのですが、飛び立つ寸前でぶれてしまいました。
追記 ぶんぶんさんからナミアゲハのようだとコメントいただきました。そう言われてみれば、後翅に青がないのと模様がはっきりしているのとで、わたしもナミアゲハと判断しました。
さて、うちからはかなり離れたこの場所。うちに飛んでくるにはとおすぎるので、どこか近くにも生えているのかもしれません。そこで、ツルが絡み合うこの場所に来てみました。
! クモの巣に黒いチョウが。
肝心のお腹部分がもうないのでよく分かりませんが、羽の付け根に赤いのが見えますから、クロアゲハかも。
追記 これもぶんぶんさんから
尾状突起が見られないのでナガサキアゲハかもしれないと。その可能性はありますね。ただ蜘蛛の巣に引っかかっているので完全な姿とはいえません。この状態ではなんともいえないと言うことにしておきます。
近くによく似た葉っぱがありました。ちゃん先生(わたしの植物の先生)に画像を送ってみてもらったところ、ヤマイモの仲間ではないかとの返事。
残念、葉のつやが違うと思った。
残念、葉のつやが違うと思った。
葉脈、葉柄部分の切れ込み、葉の形、やっぱり違います。今度は画像をメモに保存していますから、これと見比べながら、まだまだウマノスズクサ探しは続けます。
ウマノスズクサの花を見つけてよかったですね。ジャコウアゲハも美しいけれど、幼虫のときは、結構派手派手!
蛹が可愛いのよ!黄色くてオキクムシとも呼ばれてるの。私は何回も見てるけれど、今年は、なぜか卵一つ見つからなかった。一昨年は、もうすごい数の派手な幼虫がわんさかいたのに。
里の畑の隅にウマノスズクサがえ生えているのを数年前に見ました。1本頂いてきて育てようと思ったのに、いつの間にか消えていました。うわあーいいなあ!
でも、幼虫は育てられません。なぜなら食草のウマノスズクサが集まらないからです。蛹からならいいけど、しっかり糸で体を止めてあるのを持ってこれないしね。あたこさーん、
ウマノスズクサは確か、年2回は咲くんじゃなかった?あのホルンのような変わった花!観察して教えてくださいね。
楽しみがまた増えましたね。(^o^)
『裏がこんなんだけど、キアゲハよねえ?』は黒化型のようですね。
"キアゲハ 黒化型"で検索してみてください。
『わたしもキアゲハを見つけたのですが、・・・』はハッキリしませんが
ナミアゲハのように見えますので確認を。
『羽の付け根に赤いのが見えますから、・・・』よく確認できませんが、
尾状突起はないように見えるのでナガサキアゲハの可能性は?
しかしイイ場所で楽しそうです。
念願のウマノスズクサです。面白い花ですよね。こういうの好きです。
ウマノスズクサは元はたくさんあったのだと思いますが、だいぶ刈り払われていました。少し頂いて植えてみてもいいかな?どうせ刈られるのだから試しに保護してみようかと思います。
もう少ししたら幼虫を探してみますね。
ありがとうございます。改めて写真を、穴の開くほど見てみました😆
ご指摘のナミアゲハ
飛んでいる時黄色が強いなと思ったのですが、模様を見るとわりとはっきりしていますね。キアゲハは体の周りから模様をぼかしたようになっているのでこれはナミアゲハなんですかね。近くで接写できるとよりはっきりするのですが。
ナガサキアゲハー
あー、白い斑点がないのでその発想はなかったです。でも、オスは白がないんですってね。蜘蛛の巣に引っかかって羽根も傷んでいるので、尾状突起のあるなしは気にしていませんでした。ナガサキアゲハかもしれません。追記しておきます。
いろいろいるでしょう?昆虫に詳しいかたならもっといろいろな発見があるでしょうね。
ありがとうございました。また色々教えて下さい。
難しい~
名前が交錯します
色んな特徴をしっかり把握してないと識別できませんよね
食草を探して8年ですか
ウマノスズクサそこらに有る植物じゃないですよね
滅多に見かけませんし
私は植物園でしか見たことが有りません
あた子さんの熱意に感動です
ウラギンシジミも雄雌で違うとか
益々難しいし面白いですね
蝶に限らず、他の虫も、植物も、正確な名前を把握するのは難しいです。わたしは広く浅くのタイプなので、細かく分類するのは苦手。
やっとやっとウマノスズクサを見つけました。これも、ジヤコウアゲハが身近にいることを信じたかったからです。色々な蝶がいる環境って素晴らしいと思いません?