うどん★大作戦 blog

うどん好き人の日記。岡山・讃岐のうまいうどん屋を食べ歩き、いつかうどんやを開きたいな~♪

モーニングうどん!「名玄」

2012-01-29 11:53:39 | ▽店でうどん♪岡山市内

久しぶりに岡山の老舗セルフうどん店の名玄にやってきました!
相変わらずの大盛況

【食べたうどん→かけうどん(中)&イカ天】


出汁とのバランスなのか安さなのか、作り置きうどんなんだけどこれはこれでありです

◇「名玄」セルフ店◇
 住所:岡山市中区平井6-7-17
 電話:086-273-5472
 営業:10:00~20:00
 定休:年中無休(年末年始を除く)
過去blogはこちら

以前より“セルフ発祥の店”っていう話も聞いていたのですが、
名玄HP:http://udon-meigen.co.jp/
でも記載してあるのでそうなのでしょうね。

そう言えば、「竹清/アリオ倉敷店」の店頭看板には“元祖セルうどん店”って書いてたような!?




香川で初めてセルフうどんを採用しました。
昭和43年の創業以来、うどんも天ぷらも出来立てを追求しております・・・

某本では創業は昭和45年だったり、某サイトでは昭和59年だったり?

「名玄」の創業は昭和51年。ホームページを見ると 
名玄は、創業35年を迎えた岡山の「老舗セルフうどん」店です。
セルフうどんのシステムは、今では全国で見ることができますが、 このシステムを
最初に発明し、店舗に取り入れたのは、私達名玄です。
 <文書引用>

少なくとも岡山では、昭和50年代中頃から“らくらくうどん”とか“100円うどん”と
呼ばれるお店が数多く開店して人気を集めたと聞いています。
「名玄」の出現から以後、セルフ方式がブームになったのだとすれば、
それは画期的なシステムだったことが伺えます。
残念ながらセルフうどんを体験した記憶は60年代以降しかありません・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする