うどん★大作戦 blog

うどん好き人の日記。岡山・讃岐のうまいうどん屋を食べ歩き、いつかうどんやを開きたいな~♪

新店行脚!「さぬきうどん いわ屋」

2014-01-10 21:00:00 | ▽店でうどん♪倉敷市内

矢掛を後にして倉敷に急ぎます
うどん大好き“まりりんさま”からも情報を頂戴いたしておりました
 こんにちわ。 うどん大好きまりりんです。 新店の情報です。
 水島の中むらうどん(北畝の)の近くで
 観音堂という交差点のところに以前「金比羅うどん」といううどん屋さんがあったのですが、
 その跡地に新しいうどん屋さんができそうです。まだいつが開店かはわかりませんが・・。
 私、実家が水島なんでまた詳細がわかったらご連絡致しますね^^

オープン予定日の12/21(土)に行ってみましたがオープン前の研修中かな。
となるとオープンはいつ?年末近いから年明けかもなぁ・・・。
でも21日にオープン予定のくらいじゃし絶対年内だろう!
大安吉日なら27日のオープン?友引きの可能性もあるなぁ~。などと想像
確定情報はつかめないまま、一か八かの新店行脚2軒目です



笹沖から水島へ抜ける古城池線。昔「金毘羅うどん小野」だった店舗です。
閉店以降、定点観測対象にしていたのですが選挙事務所になったりでうどん店は
はもうないかなぁと思っていたのです。
同じ北畝には10月に「うどんの郷」もオープンして俄かに熱いのです。
駐車場は満車でUターンして戻るとちょうど1台出たとこに滑り込めました

店内に入ると厨房前のカウンター席が目を引きます!お客さんいっぱいで賑わってます。

<メニュー>


メニュ—は多すぎずいい感じです湯だめはあるけど釜揚げはない。
水島ではよくみられるパターン。店主さんは地元出身だろうな。
悩んだ結果2品喰いに挑戦です

【食べたうどん→かき揚げうどん&ざるうどん(小)】


かき揚げはオーダーが入ってから揚げるので出来立て
店主さんは釜場専任のようですが、配膳スピードは早かったです。
オープン間もないのによくトレーニングできてるな~。
さぬきうどんだからと言ってガチ讃岐、硬コシタイプのうどんではありません。
麺肌ツルツル喉コシもよくしなやかな印象。
粉は坂出からなのかな?だとすれば麺機学校卒?この粉は定番品のアレではないような。
出汁も無難にまとまってレベルは高めです。

続いて・・・


メニューにざるうどん(小)があるのはポイント高いです!
もうちょっと食べたい時にはありがたい1品です。
うどんを手繰ってみると食べやすい長さ?
切断面が見れるということは長さ調整してるんだろうな。
冷たいざるになるとコシもあるけど麺味も感じます。
シャープさというより出汁が絡みやすいややねじれの入ったうどん。
薬味はワサビで倉敷的讃岐うどんで界隈でも人気店になるでしょうね

◇「さぬきうどん いわ屋」一般店◇ 12/27オープン!
 住所:倉敷市北畝5-22-11
 電話:086-450-1083
 営業:10:30~15:30
 定休:不定休

「さぬきうどん いわ屋」の過去ブログ
 「新店情報♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする