カレーオフ会 in Mazic Empire

こんばんは。

今日は休日出勤でした。
ギリギリで仕事を切り上げて、みなさんと集合。
カレーオフ会をして参りました。

今回は以前ご紹介したMazic Empireで、前回の10円カレー以来
約2週間振りに、たあぼうさんOchiさんカレーブのあきよさん、
ラブなべ@まろまろさんとお会いしてカレーを食べに行きました。

たあぼうさんは赤カレー、Ochiさんと私は緑カレー、
あきよさんとまろまろさんは黒カレーと注文も割れました。
店内に並ぶ3種のカレー。壮観ですよ!



みなさんのブログで、きっと感想を見ることができると思います。
ぜひとも、ひいき抜きのご意見を伺いたいですね!
楽しみにしております。

しかし、お店を出たら大雨で驚きました。
遠方からいらっしゃった方もいたので、ちょっと残念ではありました。

それでは、失礼します。

【関連記事】

カレーサミット(WorldWideCafe.blog:2005.10.15)

おすすめその284 Mazic Empire(お気に入りのカレー屋さん300:2005.10.16)


【過去記事】

Mazic Empireの黒カレー

Mazic Empireの赤カレー

Mazic Empireの緑カレー←店鋪情報載せてマス
コメント ( 4 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

Mazic Empireの黒カレー

こんばんは。

今日のお昼もMazic Empire。
3日続けて行く人もなかなかいないでしょうね(^^;ゞ
今日は黒カレーを注文しました。



一番辛いそうですが、私の舌が慣れたのか、ヨーグルトが入っている
からか、辛さは3種類の中で一番まともに感じました。
柔らかな牛肉とマッシュルームが入っていて美味です。
ルーは非常にコクのある感じで、ある意味でこのお店では
一番正統派のカレーです。
最初にこのお店で食べるのは、このカレーが良いかと思います。
私の食べた順番と逆にと試してみた方が良いでしょうね。

今日も私だけで貸し切りのようになってました。
お店の方と今日もいろいろ話をさせてもらいました。
以下は覚えている範囲でお店のシェフの方の発言です。

「マッシュルームも生のだったり、もっと良い素材を
 使いたいんですが、なかなか…。お値段については分かってくださる
 お客さまはいらっしゃいますが」

「このお店は弟と共同でやってまして、夜のバーは弟がやってます。
 カレーはルーを寝かせてますから、熟成できてない場合や、し過ぎの
 場合は、お出し出来ない場合があります。夜、弟がすぐ出せるように
 用意だけして帰るのですが。
 夜はサラダと付け合わせがなく、ピクルスを乗せた状態でお出し
 しています」

「お客様にまずは入ってもらわないといけないのですが、
 なかなかこの店構えだと入りにくいのかもしれませんね。
 お弁当などを出せば、もっと知ってもらえるのかもしれませんが
 店内の、いつも来てくださるお客さままで手が回らなっては
 本末転倒なので今のところは店内のみとさせてもらっています。
 ルーなども作り置きはしたくないですし」


これらの発言を取ってみても、非常に真摯な方だなぁ。と思いました。
それはカレーを食べてみれば分かると思います。

私は3種の中では、緑カレーが一番インパクトがありました。
最初に食べたからというのもあるかもしれませんが。
次回行く時はまた緑にしてみたいです。

それでは、失礼します。

【過去記事】

Mazic Empireの赤カレー

Mazic Empireの緑カレー←店鋪情報載せてマス
コメント ( 4 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

Mazic Empireの赤カレー

こんばんは。

今日もMazic Empireに行って来ました。
今日は赤カレーを注文しました。
チキンと焼きトマトのカレーという事です。
昨日と同じく手鍋でルーを暖めて、フライパンでスライスのトマトを
ソテーしています。
良い香りの中、カレーが運ばれて来ました。



昨日の緑カレーよりも辛いという事ですが、まずは一口。お、確かに。
今日は付け合わせにクリームチーズが付いて来ました。
カレーの種類別ではなく、その時々であるものを出すそうです。
このチーズを入れたら辛さは和らぎました。

ルーは赤いだけあってトマトベース。スパイスの風味が強いです。
鶏肉はモモ肉が3切れ入っています。
先にソテーして焼き色を付けていて、香ばしさが残る感じです。

そしてメインは大きな焼きトマト。焼いている事で旨味が活性化です。
新宿東口のガンジーもスライスしたトマト入りのメニューで有名ですが、
あちらは生。焼きトマトは非常に美味でした。
トマトの酸味でも辛さは中和されました。

私としては昨日の緑カレーの方が辛かったかなぁ。
でも大満足の味でした。
当然ここまで来たら明日は黒カレーを注文しますよ。楽しみです。

あと、今日店員さんにいろいろ聞いてきました。

「こちらのカレーは欧風でもインドでもないですよね」

「そうですね。ルーは欧風ベースですが、マサラの調合はインドですかね。
 あまりどこ、ってのはないですね」


「スパイスが非常に強いですよね」

「ええ、そこはやっぱり譲れないところですね」

こちらのお店、私の考えではインド系欧風カレーという感じでしょうか。
無手勝流。新宿で有名なラーメン屋「武蔵」みたいな存在になるかも
しれません…誉め過ぎかな(^^;ゞ

新宿にあるいろいろなカレー屋さんの話などもして、楽しいお昼休みに
なりました。
それでは、失礼します。

【過去記事】

Mazic Empireの緑カレー←店鋪情報載せてマス
コメント ( 2 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

Mazic Empireの緑カレー

こんばんは。

まず最初に言わせてください。
「すげぇ旨い店発見ーッ!!」


ふぅ。これですっきりしました。
今朝起きてMacを起動。適当にニュースなどを見て、RSSリーダーを
見るとからすさんのブログWe Love curryが怒濤の更新を
かましてました。
お、西新宿のムットにも行ったんだねぇ。と思っていると
「西新宿/Mazic Empire」という記事がありました。
え、西新宿にそんなお店あったかな?と思い記事を見に行くと、
今月オープンしたばかりとの事で。
からすさんの記事から引用させてもらいます。

> 場所は説明しづらいのですがハムザの近く、スーパー丸正の裏あたり。

へぇ。すぐ近くにハムザ、ムットとあるのにまたカレー屋さんが
出来たんですか。
今度行ってみようっと。

…と朝思ったのですが、お昼にはもう行ってました(ノ∀`)タハー

行き方ですが、からすさんの言う丸正の裏というのは大久保方面から
小滝橋通りを新宿方面に行き、ハムザの角を右折すると左手に丸正が
見えますので、そこを左折。そこから約50mで右手に見えてきます。
夜撮影して来たので暗くて分かりにくいと思いますが、こんな感じです。

 

そして私もそうでしたが、新宿方面から行く場合は小滝橋通りを
大久保方面に進み、フレッシュネスバーガーのところのK字路(?)を
左前方に進みます。
このまま150mくらい直進すると左手に見えてきます。

 

階段を上がってお店に入ると薄暗い店内。カウンターやテーブルは
黒を基調として、その中に紫のソファーがあるような感じでした。
昼から夜8時までカレーを3種類販売しているそうです。
夜8時からはバーになるとの事で(オーダーすればカレーも出してくれます)

※10/24追記 夜のバータイムに入店すると、チャージ500円が
 別途かかります。

カレーはどれでも700円。大盛りは100円増しです。

●黒カレー(ビーフ・マッシュルーム、ヨーグルト風味)

●赤カレー(チキン・焼きトマト、辛みと酸味)

●緑カレー(カボチャ、ナス、パプリカ、ルーにも野菜たくさんマイルド)

私は緑カレーにしてみました。
注文すると手鍋にルーを入れて温め始めました。
大鍋でよそるんじゃないんですね。
EAGLESなどの耳馴染みの良い曲を聴いているとカレーがやってきました。



まず自家製ピクルスが嬉しいですね。
そして肝心のカレーですが…ものすごく美味しかったです!!
ルーはクローブ、クミン、コリアンダーなどのスパイスの香りが
強烈に鼻に抜けます。
辛みもわりと強いですね。じゃがいもなどを煮込んで煮崩れている
ようで、ピューレ状のようでもありとろみもついている感じでした。
具材のカボチャやパプリカは煮込み過ぎずに、固さが残る感じで
味がしっかりしてました。

つけ合わせのパイナップルがまたこのカレーに良く合います。
辛くてちょっと辛くなったら、一緒に食べると辛さが和らいで
また食べる気になりました。

もう一気に完食。
まだまだ上には上がいるものの、一般人よりは遥かにカレーを
食べていると思われる自分でも、これだけ衝撃のカレーがまだ
あるとは思いませんでした。

このカレー、新百合丘のチェリーブロッサムなら軽く1000円はするし、
他のお店でも多分900円くらい取ってもおかしくない味でした。
採算取れてるのかな?

久し振りに「知人を連れて行って食べてみてもらいたいカレー屋さん」
と巡り合えました。

…という訳で、行きませんか?>ochiさん、たあぼうさん、カレーブの皆様

それでは、失礼します。

※からすさんのブログにトラックバックを送らせてもらいます。
 本当に良いお店情報をありがとうございました!

【店鋪情報】

Mazic Empire
※非常に残念ですが、2006年2月28日をもって閉店しました。

住  所:東京都新宿区西新宿7-22-31 柏木MURA M107
     周辺地図はコチラ
電話番号:03-3361-8726
営業時間:CURRY TIME 11:30~20:00 BAR TIME 20:00~
休  日:日曜日
コメント ( 12 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク
   次ページ »