今年の風邪は悪い風邪って、毎年言うのさ~(嘉門達夫)
こんばんは。
1月9~11日の3連休あたりから、風邪をひきました。
熱は1週間ほどで下がったのですが、今度は咳が止まらなくなりました。
イソジンうがい薬と、龍角散ののど飴で対処していますが、なかなかよくなりません。
先日咳止め薬も初めて買いました。
説明書には「薬に頼らず、とにかく休めや(゜Д゜)ゴルァ!」と書かれてましたm(_ _;)m
現在も23時頃から咳が止まらない状態です。
咳き込むのって、結構体力使いますね。
帰宅すると疲れがドッと来てしまってダウンですm(_ _;)m
こんなに長引くのは初めてです。
知り合いの方々も風邪を結構ひいてます。
皆さまお大事に…。
それと、基本ですが手洗い&うがいは徹底しましょう。
また、年始にiMacを買い替えましたが、画像編集に使っていたPhotoshopが使えなくなりました。
替わりにGIMPをインストールしたのですが、やはり長年慣れたPhotoshopとは使い勝手が違うので、なかなか使いにくいです。
ショートカットやバッチ処理(ワンボタンで作業を実行)も出来ない状態です。
(出来るんですけどショートカットはキーが違ってて覚えてなかったり、バッチ処理はプログラミングの知識がないので…)
このまま作業をしていると時間がかかって仕方ないので、フリーの画像編集ソフトで画像のリサイズなどの単純加工が出来ないかと探してみると、いくつかありました。
それらを探して、インストールして検証などをしているのですが、それはそれで時間がかかってしまいます。
そんな訳でここ最近は時間も体力もなくて、ブログ更新のモチベーションもなかなか上がらないです。
そんな日は無理をせず、お休みさせてもらってます。
本当は色々書きたいことは山ほどあるのですが、どうしても腰を据えてじっくり作業するのが難しいですm(_ _;)m
すみません。
それでも小ネタを1つ。

先日記事にしたミスドのカレー皿が好評なようで、もうすぐ全店舗でなくなってしまいそうです。
この方のように、欲しい方はお急ぎください。
それでは、失礼します。
1月9~11日の3連休あたりから、風邪をひきました。
熱は1週間ほどで下がったのですが、今度は咳が止まらなくなりました。
イソジンうがい薬と、龍角散ののど飴で対処していますが、なかなかよくなりません。
先日咳止め薬も初めて買いました。
説明書には「薬に頼らず、とにかく休めや(゜Д゜)ゴルァ!」と書かれてましたm(_ _;)m
現在も23時頃から咳が止まらない状態です。
咳き込むのって、結構体力使いますね。
帰宅すると疲れがドッと来てしまってダウンですm(_ _;)m
こんなに長引くのは初めてです。
知り合いの方々も風邪を結構ひいてます。
皆さまお大事に…。
それと、基本ですが手洗い&うがいは徹底しましょう。
また、年始にiMacを買い替えましたが、画像編集に使っていたPhotoshopが使えなくなりました。
替わりにGIMPをインストールしたのですが、やはり長年慣れたPhotoshopとは使い勝手が違うので、なかなか使いにくいです。
ショートカットやバッチ処理(ワンボタンで作業を実行)も出来ない状態です。
(出来るんですけどショートカットはキーが違ってて覚えてなかったり、バッチ処理はプログラミングの知識がないので…)
このまま作業をしていると時間がかかって仕方ないので、フリーの画像編集ソフトで画像のリサイズなどの単純加工が出来ないかと探してみると、いくつかありました。
それらを探して、インストールして検証などをしているのですが、それはそれで時間がかかってしまいます。
そんな訳でここ最近は時間も体力もなくて、ブログ更新のモチベーションもなかなか上がらないです。
そんな日は無理をせず、お休みさせてもらってます。
本当は色々書きたいことは山ほどあるのですが、どうしても腰を据えてじっくり作業するのが難しいですm(_ _;)m
すみません。
それでも小ネタを1つ。

先日記事にしたミスドのカレー皿が好評なようで、もうすぐ全店舗でなくなってしまいそうです。
この方のように、欲しい方はお急ぎください。
それでは、失礼します。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )

今年のタミル歴について

こんばんは。
1月15日はムットで毎年恒例のポンガル祭という事で、スイートポンガルがサービスされてましたので行って来ました。
今年はバナナなどが入っていて、また一風違った感じで美味しかったです。
その際にこれまた毎年4月中旬恒例となってます、タミル歴お正月料理オフ会の打ち合わせをしようと思ったのですが、
ムットさん「今年はタミルのお正月は4月は無いネー。1月9~11の3連休に合わせたら良いんでね?というインド政府の発表でそうなったネー」
マ ヂ で す か ?(´゜ω゜):;*.':;ブッ
ググってみたところ、どうやら本当のようです。
毎年タミル歴の正月は多少前後するというのは知っていましたが、まさか3ヶ月も前倒しになるとは思いませんでした。
今年のムットでのタミル歴お正月料理オフ会は、要予約のバナナリーフミールスで4月中旬に開催しようと思ってましたが、これは参りましたねぇ…(´・ω・`)ショボーン
バナナリーフミールスのオフ会は開催したかったので、タミル歴にこだわらずにもう少し早い時期に開催しようかなぁと思います。
それでは、失礼します。
【過去記事】
ムットにて2009年タミル歴お正月料理オフ会を行いました(2009.04.12)
ムットにてタミル歴お正月料理オフ会を行いました(2008.04.13)
南インドお正月料理オフ会@ムットに行きました(2007.04.15)
店舗情報や今までの訪問した過去記事リンク集はコチラです。
※30min.のお店ページはコチラ(ムット本店)とコチラ(2号店)です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

第1回30min.意見交換会 in 大地の木

先日30min.(株式会社サンゼロミニッツ)のサイトとiPhoneアプリを紹介させてもらいました。
その際に「その内、ユーザー登録している食べ歩きブロガーさん達と、30min.開発者との意見交換会と称したオフ会なんてできたら、面白いかなぁなんて勝手に思っています(ノ∀`)タハー」なんて書いて締めたのですが。
そうしたら30min.の社長の谷郷さまより「30min.のユーザー・店舗向けサービスを検討するにあたり、USHIZOさんのご意見をお伺いしたいと思っています。一度お時間頂けないでしょうか?」とご連絡をいただいてしまいました!
これはエラい事になってしまいました。
どうせなら火付け役のピエ~ルさんにも同席していただきましょうか。
社長さまをお迎えするのでしたら、鉄板のお店をチョイスしなければいけません。
大地の木でしたら完璧ですね!( ゜∀゜)ノィィョ
かくして「大地の木にて意見交換会と称した美味しいものを食べる会」が開催されました。
30min.からは谷郷社長と野々村CTO(敬称略)にご参加いただきました。
(詳しくはコチラをご参照ください)
カレー食べ歩きブログからはピエールさん、こすけさん、そして私が出席させてもらいました。

これから先、サイトはどんどんユーザー・店舗の双方にとって利便性の高いコミュニケーションツールを目指していかれるそうです。
私としても協力のしがいがありそうで、嬉しくなりました。
私たちブロガーからも忌憚ない意見をどんどん言わせてもらいたいですが、その為には美味しいものがないといけませんね(ノ∀`)タハー

サテ盛り合わせ(鶏とマトン)です。
大地の木が初めての方もいますので、鉄板メニューからいってみましょうか。
意外にも超常連のピエールさんがサテを召し上がるのは初めてで、非常に感動されてました。
おひとりさまでは、なかなか注文しづらいメニューかもしれませんね。

シンガポール風手羽先唐揚げです。
パリッパリの衣と柔らかい手羽先が、とても良いですね。
レモンとチリソースのようなつけダレで美味しくいただきました。

肉骨茶(バクテー)です。
この日の参加者数名が(私を含め)風邪をひいていましたので、この薬膳スープはとても身体に染み渡りました。
大地の木の肉骨茶はかなりトータルでバランスの良い味ですね。
さて、この日はシェフのアスリーさんがまかない用に作っていたメニューを特別に出してくださいました。

マレーシア風おでんです。
もちろんメニューにはありませんし、マレーシアにおでんはないと思います。
しかしアスリーさんの腕にかかれば、どんな料理も素晴らしく美味しいものになってしまいます。
豚角煮、煮卵、大根がこってりと煮込まれたもので、とてもボリュームがありました。
八角などは入っていなくて、あまり東南アジアの匂いはしませんでした。
これならアジア料理に馴染みのない方でも、抵抗なくいただけるのではないでしょうか。
これはご飯と一緒にガッツリいただきたくなってしまいます。

グリーンカレーです。
これ「ここでわざわざタイ料理?」と思ってついつい注文しそびれてたメニューです。
ピエールさん大絶賛のグリーンカレー、楽しみにいただきました。
辛い!(´゜ω゜):;*.':;ブッ
風邪で喉をやられている身としては、うっかり喉に入れると悶絶しそうな辛さでした。
しかし、これじっくりいただいてみると、すんごく美味しいですよ!
砂糖やココナッツミルクをあまり使っていなくて、グリーンカレーペーストのハーブの風味がダイレクトに感じられます。
豆ナスなどは入っていませんが、レモングラスなどが入っていて、とても爽やかな辛さのグリーンカレーです。
これは十分アリ、というよりもむしろすごくアリ、ですよ!( ゜∀゜)ノィィョ

デザートにいただいたのが、麦を砂糖で甘く煮て、冷まして寒天などと合わせたような感じのものです。
南インドならスイート・ポンガルのような感じですね。
アイス・カチャンなどで、豆やコーンなどをスイーツに使うのは知っていましたが、麦をスイーツに使う習慣があるとは知りませんでした。
これは勉強になりました。
そして本日はデザートがもう1品あります。

カヤトーストです。
昨年末の忘年会の後に始まったモーニングなどでいただけるメニューです。
カヤトーストは今までいただいた事がなかったので、一度いただきたいと思っていました。
ココナッツミルクと卵で作ったカスタードクリームがトーストによく合います!
これはコーヒーが欲しくなりますね!
向こうの朝食スタイル、次回ペナン渡航時にカフェなどでみかけたら必ずいただいてみたいと思います!
さて、これらの美味しいお料理をいただきつつ、色々な意見を言わせてもらいました。
なかなかこのようにサイトやアプリの開発者に直接ユーザーの生の声を届けられる機会ってありません。
すごく有意義でしたし、今後30min.のサイトもiPhoneアプリもどんどん向上してユーザーが増える事を期待しています。
もちろん今回は私、ピエールさん、こすけさんだけですので、他の知り合いのカレー食べ歩きブロガーさん達のご意見も開発者に届けば、今後もっとブロガーにとって使いやすく、また一般ユーザーにとっても価値のあるコンテンツとして成長していくのではないでしょうか。
第2回があれば良いなぁと思う、そんな素晴らしいお時間でした。
お忙しい中いらしてくださいました30min.の谷郷社長、野々村CTO、ピエールさん、こすけさん、ありがとうございました!
それでは、失礼します。
※こすけさんの記事はコチラです。
【過去記事】
30min.(サンゼロミニッツ)始めました(iPhoneアプリ編)(2010.01.06)
30min.(サンゼロミニッツ)始めました(サイト編)(2010.01.04)
店舗情報や今までの訪問した過去記事リンク集はコチラです。
※30min.のお店ページはコチラです。
コメント ( 8 ) | Trackback ( )

ミスタードーナツのカレー皿を使ってみました

先日お知らせしましたが、1月6日よりミスタードーナツのポイント交換の景品がカレー皿(150ポイント・数量限定)になっています。
前日の5日に店頭で知った時は、速攻交換しようと思いポイントカードを確認しました。

イ ケ ル !( ゜∀゜)ノィィョ
という訳で、初日の6日にポン・デ・ライオンとフレンチウーラーのお皿を各1枚ずつ交換してきました。

お皿と、キャラクターのライス型のセットです。
すぐにおうちでカレー作りをしたかったのですが3連休前はバタついて、3連休に入った途端に風邪でダウンしてました。
最終日になってようやく回復してきたので、カレーを作りました。
今回は冷蔵庫に入れっぱなしの市販のカレールゥだけ使い、ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、豚肉でシンプルに。
スパイスなども足さず、基本通りに作りました。
ポン・デ・ライオンのお皿のご飯だけはターメリックを足して、色みを付けてみました。
ライス型でライスを盛りつけて、その回りにカレーソースを注ぎました。

いただきま~す!( ゜∀゜)ノィィョ
フレンチウーラーはホワイトカレーかシチュー推奨みたいなので、撮影はしませんでしたf(^^;)
その内ホワイトカレーを作りますかね。
まぁ味はごくごく普通ですが、こういう遊びゴコロのある食器があると楽しくいただけますね。
小さなお子様をお持ちの方なら、きっと楽しい食卓を演出するのに一役買ってくれる事でしょう。
美味しかったです。
しかし、盛りつけ中にこの記事を思い出してしまいました。
一応うちはお上品なブログを目指してますので(ぇ)ポン・デ・ライオンの型のライスを「ひでぶっ!」とかはしませんけど(ノ∀`)タハー
お皿の形状や、ライス型の縁にも細かい工夫が施されているというこのカレー皿、楽しいのはもちろんですが、カレー皿としての使い勝手もなかなか良さそうです。
手食もしやすそうな形状だと思いました(ノ∀`)タハー
ミスタードーナツのポイントが溜まっている方は、今回のカレー皿はお薦めですよ!( ゜∀゜)ノ
それでは、失礼します。
コメント ( 10 ) | Trackback ( )

ミスドの新しい景品は要チェックですよ!
こんばんは。
小ネタですが、旬なのでお知らせです。
2010年1月6日からのミスタードーナツの新しい景品はポン・デ・ライオンのカレー皿です。
もちろん初日に各1セットずついただきましたよ(ノ∀`)タハー
これ、結構良さそうですよ!
近い内におうちでカレーを作って、このお皿でいただきたいと思います。
数量限定らしいので、興味のある方はミスドのポイントを貯めてお店に急げ~!
それでは、失礼します。
小ネタですが、旬なのでお知らせです。
2010年1月6日からのミスタードーナツの新しい景品はポン・デ・ライオンのカレー皿です。
もちろん初日に各1セットずついただきましたよ(ノ∀`)タハー
これ、結構良さそうですよ!
近い内におうちでカレーを作って、このお皿でいただきたいと思います。
数量限定らしいので、興味のある方はミスドのポイントを貯めてお店に急げ~!
それでは、失礼します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2009年総集編(おまけ)
こんばんは。
という訳で、恥ずかしながら3つ目になりますm(_ _;)m
ここまでの2009年の年間記事数は上半期が159、下半期が157の合計316でした。
昨年が292だったので、多少は頻度が上がった感じですね。
1ヶ月皆勤賞だったのは6月だけでした。
まぁ無理はしないで、更新できるときにしていこうと1年間通してきたら、こうなりました。
2009年は例年よりも有名店に足を運んだような気がします。
銀座:アショカ、ナタラジ、ラサ・マレーシア
新橋:ガネー舎
馬喰町:ダクシン
渋谷:ムルギー
松陰神社前:マシバシイネツルカモ
高幡不動:アンジュナ
下北沢:バーンキラオ
町田:アサノ
鎌倉:OXYMORON
戸塚:横浜ボンベイ
いずれも噂に違わぬ味でした。お薦めです!
また、今年は沢山の方との出会いもありました。
その知り合い同士を顔合わせして、嬉しい出来事につながる事が沢山ありました。
最たる例はターリー屋の吉川社長とベリーダンサーのE-chanを顔合わせさせてもらった事です。
別に私自身に利益なんかなくって良いんです。
この方とこの方を引き合わせたら、きっと波長が合うだろうなぁという「勘」ですね。
そこから大きなうねりが起きて、いろんな方たちとのふれ合いを通じて、また別の出来事が起きて…というように、さまざまな物事が転がっていくのを実感した1年でした。
来年も人と人のご縁を大事にしていきたいと強く思います。
しかし、今年は結局マレーシア旅行はおろか、浜松旅行すら行く事ができませんでした。
休みは取れないわ、給料安くてスッカラカンだわで、毎月家計が火の車だったので…m(_ _;)m
知り合いのカレー好きなブログの方々のお誕生日オフ会にも、できるだけお祝いに参加したかったのですが、どうしても家計が厳しい時は断念せざるをえませんでした。
ヴィシュヌ。さん、たいめいさん、な~ごさん、ピエ~ルさん、あんこさん、しまじろさんには、参加できなかったり、最初参加表明しておきながらキャンセルしたりで、本当に申し訳ありませんでした。
今年は未曾有の経済危機で、食べ歩きをしているブログの方々はかなり苦労されたのではないかと思います。
現在は多少は景気も持ち直して、緩やかなデフレになっているそうですが、来年は明るい1年になればと思います。
あと1時間ほどで2009年も終わりですね。
皆さまにとって、2010年が素晴らしい1年になりますように。
それでは、失礼します。

今年の年越しは、パクチーハウス東京のパクチー麺(1束630円)をいただこうかと思います。
皆さま、よいお年を!
という訳で、恥ずかしながら3つ目になりますm(_ _;)m
ここまでの2009年の年間記事数は上半期が159、下半期が157の合計316でした。
昨年が292だったので、多少は頻度が上がった感じですね。
1ヶ月皆勤賞だったのは6月だけでした。
まぁ無理はしないで、更新できるときにしていこうと1年間通してきたら、こうなりました。
2009年は例年よりも有名店に足を運んだような気がします。
銀座:アショカ、ナタラジ、ラサ・マレーシア
新橋:ガネー舎
馬喰町:ダクシン
渋谷:ムルギー
松陰神社前:マシバシイネツルカモ
高幡不動:アンジュナ
下北沢:バーンキラオ
町田:アサノ
鎌倉:OXYMORON
戸塚:横浜ボンベイ
いずれも噂に違わぬ味でした。お薦めです!
また、今年は沢山の方との出会いもありました。
その知り合い同士を顔合わせして、嬉しい出来事につながる事が沢山ありました。
最たる例はターリー屋の吉川社長とベリーダンサーのE-chanを顔合わせさせてもらった事です。
別に私自身に利益なんかなくって良いんです。
この方とこの方を引き合わせたら、きっと波長が合うだろうなぁという「勘」ですね。
そこから大きなうねりが起きて、いろんな方たちとのふれ合いを通じて、また別の出来事が起きて…というように、さまざまな物事が転がっていくのを実感した1年でした。
来年も人と人のご縁を大事にしていきたいと強く思います。
しかし、今年は結局マレーシア旅行はおろか、浜松旅行すら行く事ができませんでした。
休みは取れないわ、給料安くてスッカラカンだわで、毎月家計が火の車だったので…m(_ _;)m
知り合いのカレー好きなブログの方々のお誕生日オフ会にも、できるだけお祝いに参加したかったのですが、どうしても家計が厳しい時は断念せざるをえませんでした。
ヴィシュヌ。さん、たいめいさん、な~ごさん、ピエ~ルさん、あんこさん、しまじろさんには、参加できなかったり、最初参加表明しておきながらキャンセルしたりで、本当に申し訳ありませんでした。
今年は未曾有の経済危機で、食べ歩きをしているブログの方々はかなり苦労されたのではないかと思います。
現在は多少は景気も持ち直して、緩やかなデフレになっているそうですが、来年は明るい1年になればと思います。
あと1時間ほどで2009年も終わりですね。
皆さまにとって、2010年が素晴らしい1年になりますように。
それでは、失礼します。

今年の年越しは、パクチーハウス東京のパクチー麺(1束630円)をいただこうかと思います。
皆さま、よいお年を!
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

2009年総集編(下半期)
こんばんは。
やっぱり1記事では納まりませんでしたm(_ _;)m
そんな訳で下半期です。
各月の横の( )内の数字は月ごとの記事数です。
7月(26)
高校時代の同級生2人と大地の木に訪問。プロレスファン3人組だったので、当然三沢さんの話に(´・ω・`)
三沢光晴献お別れ会に参列。有明から新豊洲まで並ぶとは思いませんでした。改めてご冥福をお祈りします。
ヒロキエさんにお誘いいただき、ガネー舎に訪問。本当にいつも大変にお世話になりっぱなしで、頭が上がりません。いつかご恩返しができれば良いのですが。
ヒロキエさんのお知り合いが開いたという、野毛山カレー食堂に訪問。面白いお店でした。これからも頑張っていただきたいです。知り合いのカレーブロガーが何人か行ってくれたみたいですし、少しだけガネー舎のご恩返しができたかなぁと。
原宿で開催されたふなつ一輝さんのサイン会に参加。華麗なる食卓はあと約3年連載が続けば50巻になりますね。応援しています!( ゜∀゜)ノィィョ
ホームベーカリーを購入!ここから生活が一変しました!ここまでパンにハマるとは思わなかったですよ。
ムットにて三回忌をひっそりと偲びました。今でもヨメさまと3人で食べに行った事を思い出します。
自宅栽培ホーリーバジルでバジル炒めを作りました。摘みたての鮮烈な香りは本当にクセになりますし、お店ではなかなか食べられなくなってしまいますね。
大阪のりえさんとアールティに訪問。あやこさんにドッキリ、しかけちゃいました(ノ∀`)タハー
8月(20)
たあぼうさんが700軒を達成!おめでとうございます!( ゜∀゜)ノィィョ
有給取って鎌倉へ。念願のOXYMORONに初訪問。時間と交通費をかけてでも行く価値のあるお店です!
OXYMORONのあとは戸塚の横浜ボンベイもハシゴしました(ノ∀`)タハー 本家・デリーより先にカシミールカレーをここでいただきました。結局デリー訪問は来年に持ち越しです。
トリコさんにお誘いいただき、HATTI 夏のナン祭りに参加しました。どれも美味しかったです!
サプライズにサプライズ返しをされました。これからも良い関係を続けていきたいと思います。
SUSUさんにお誘いいただき、荻窪の馬来風光美食に訪問。どの料理も素晴らしかったですが、フィッシュヘッドカレーは絶品でした!
今年もかりんパフェ@オレンジカウンティに参加させてもらいました。塩&ラッシーはかなり衝撃でした。
かれーの店うどんにて、夏のバリカレーサマサマ♪をいただきました。厚揚げ、もやし、ピーナッツが意外なほどマッチしていました。
SUSUさんにお誘いいただき、大地の木で暑気払い大宴会!久しぶりの蟹カレーは絶品でした!
9月(25)
早いもので1年が経ちました(´・ω・`)
HATTIにてE-chanのベリーダンスのイベントが決定!無事に開催されて大盛況でホッとしましたf(^^;)新しい人とのご縁も生まれましたし、本当に有意義でした。
ムット公式サイトを完全リニューアルしました。2号店のサイトもいい加減作らないといけませんねm(_ _;)m
友人と高幡不動のアンジュナ(現在クローズ中。2月再開予定)に初訪問。すっごく美味しかったです!また行きたいなぁ。
プルワリのオーナーとシェフのインドカレー料理教室に参加しました。マサラ作りなど、非常に勉強になりました。参加費600円は安すぎます!
curryvaderさんの誕生日オフ会が新井薬師前のトンホムで開催されました。お祝いに特大ガパオパンを焼いて持って行きました。トンホム、ゆる~くて良いお店ですね!
毎年恒例のスリランカフェスティバル2009ですが、今年は不完全燃焼…(´・ω・`)ショボーン 前日のメコンが全ていけなかったんですハイ。
ムット2号店が1周年記念半額セールを開催!タンドールを置かない、ティファンスタイルの南インド料理店が1年続いた事は、本当に喜ばしい事です。これからも続いて欲しいと願います。
ナマステ☆インディア2009出店ブース情報を最速でアップ。すごい反響で驚きましたが、皆さんのお役に立てて何よりでした。しかし日焼けしそうなくらい猛暑でした…m(_ _;)m
オレンジカウンティで閉店オフ会に参加しました。かりんさん、幹事お疲れさまでした!来年9月の再開を心待ちにしたいですね。
10月(27)
ナマステ☆インディア2009の初日と2日目に参加してきました。
TAPiRで秋刀魚カレーなどの秋の味覚を堪能。まこ☆サマサマ♪からいただいたドリアンチップスに感動!次回マレーシア旅行時には絶対探して買ってきますからね!(ぉぃ)
松陰神社前の印度風カリーライス吉葉に訪問するも1回目の空振り。結果的にマシバシイネツルカモに初訪問できたのでヨシとしますが、これから何度も空振りになるとはこの時点では露ほども思いませんでした。
天然酵母パン作りに挑戦!お餅みたいなパンが出来たり、膨らまなかったりと失敗もありましたがそれも今では良い思い出ですf(^^;)
Lakuさん主催のOXYMORON開店1周年記念オフ会に参加しました。全種類のカレーを1度にいただけるという、夢のような機会を設けていただき、Lakuさんとお店の愛子さんには感謝です!( ゜∀゜)ノ
かき氷?夏に食べるものでしょ?という固定観念を埜庵 (のあん)に覆されました。ヨメさまも大満足!でした。
ムット2号店で、新メニューを中心にビールセットオフ会を開催しました。少人数ながら楽しんでいただけて、良かったです。
かれーの店うどんの妄想かれーをいただきました。ちけっとうどん?に特電かましました!(ノ∀`)タハー
ナタラジ銀座店に初訪問。感激の美味しさでした!( ゜∀゜)ノィィョ
HATTIにて第2回E-chanのベリーダンスショーが開催されました!大盛況で何よりです。
11月(31)
かれーの店うどんの秋の豆かれーをいただきました。やっぱり美味しいですね!来年の豆かれーも楽しみです!
50000マイル超えました!思い出したくないくらいカードで支払いしたとも言えますがm(_ _;)m
毎年恒例の健康診断。今年は天然酵母パン効果かかなり改善されました!( ゜∀゜)ノィィョ
HATTIにて第3回E-chanのベリーダンスショーが開催されました!楽しすぎて飲み過ぎちゃいました(ノ∀`)タハー
馬来西亜マレーにて旨辛ツアー。つか私には辛すぎです…。若干3名涼しい顔をしてた人もいましたが(ノ∀`)タハー
パクチーハウス東京の地球を救うカレーライスをいただきました。すっごく美味しかったです!( ゜∀゜)ノィィョ
100万ヒットありがとうございます。今後も変わらず精進していきます。
天然酵母パンが安定して焼けるようになりました。酸っぱいパンも今は昔。ガンガン焼いてます。
ムット2号店でバナナリーフミールスをいただきました。衝撃の美味しさでした!
12月(28)
ヨメさまの誕生日でBrooklyn Parlorへ。使い勝手の良いお店ですね。カレーないですけど(ノ∀`)タハー
大地の木で忘年会を開催しました。皆さんに楽しんでいただけたら何よりです。
TAPiRにて第1回お題のある料理会に参加しました。なんて贅沢なイベントなんでしょ。次回も行きたいです。
馬来西亜マレーにてシュトーレン大交換会。前日からワクワクするイベントで、とっても楽しめました。来年もやりたいですね。
誕生日はナタラジ銀座店へ。ランチ以上に夜は感激しました!また行きたいです。
HATTIにて第4回E-chanのベリーダンスショーが開催されました!今年最後のベリーダンスショーは超満員の中、過去最高の盛り上がりを見せました!( ゜∀゜)ノィィョ
Bija@paxihouse!手食&ランチビールフェスタに参加。昨年同様、行って本当によかったと思えるイベントでした。
--------------------------------------
もう10000文字ですかそうですか。
泣く泣く削りましたが他にもいろいろありました。
せっかくなのでもう1つ上げときます。
それでは、失礼します。
【過去記事】
2009年総集編(上半期)(2009.12.30)
2008年総集編(下半期)(2008.12.31)
2008年総集編(上半期)(2008.12.30)
2007年総集編その2(2008.01.03)
2007年総集編その1(2008.01.02)
やっぱり1記事では納まりませんでしたm(_ _;)m
そんな訳で下半期です。
各月の横の( )内の数字は月ごとの記事数です。
7月(26)
高校時代の同級生2人と大地の木に訪問。プロレスファン3人組だったので、当然三沢さんの話に(´・ω・`)
三沢光晴献お別れ会に参列。有明から新豊洲まで並ぶとは思いませんでした。改めてご冥福をお祈りします。
ヒロキエさんにお誘いいただき、ガネー舎に訪問。本当にいつも大変にお世話になりっぱなしで、頭が上がりません。いつかご恩返しができれば良いのですが。
ヒロキエさんのお知り合いが開いたという、野毛山カレー食堂に訪問。面白いお店でした。これからも頑張っていただきたいです。知り合いのカレーブロガーが何人か行ってくれたみたいですし、少しだけガネー舎のご恩返しができたかなぁと。
原宿で開催されたふなつ一輝さんのサイン会に参加。華麗なる食卓はあと約3年連載が続けば50巻になりますね。応援しています!( ゜∀゜)ノィィョ
ホームベーカリーを購入!ここから生活が一変しました!ここまでパンにハマるとは思わなかったですよ。
ムットにて三回忌をひっそりと偲びました。今でもヨメさまと3人で食べに行った事を思い出します。
自宅栽培ホーリーバジルでバジル炒めを作りました。摘みたての鮮烈な香りは本当にクセになりますし、お店ではなかなか食べられなくなってしまいますね。
大阪のりえさんとアールティに訪問。あやこさんにドッキリ、しかけちゃいました(ノ∀`)タハー
8月(20)
たあぼうさんが700軒を達成!おめでとうございます!( ゜∀゜)ノィィョ
有給取って鎌倉へ。念願のOXYMORONに初訪問。時間と交通費をかけてでも行く価値のあるお店です!
OXYMORONのあとは戸塚の横浜ボンベイもハシゴしました(ノ∀`)タハー 本家・デリーより先にカシミールカレーをここでいただきました。結局デリー訪問は来年に持ち越しです。
トリコさんにお誘いいただき、HATTI 夏のナン祭りに参加しました。どれも美味しかったです!
サプライズにサプライズ返しをされました。これからも良い関係を続けていきたいと思います。
SUSUさんにお誘いいただき、荻窪の馬来風光美食に訪問。どの料理も素晴らしかったですが、フィッシュヘッドカレーは絶品でした!
今年もかりんパフェ@オレンジカウンティに参加させてもらいました。塩&ラッシーはかなり衝撃でした。
かれーの店うどんにて、夏のバリカレーサマサマ♪をいただきました。厚揚げ、もやし、ピーナッツが意外なほどマッチしていました。
SUSUさんにお誘いいただき、大地の木で暑気払い大宴会!久しぶりの蟹カレーは絶品でした!
9月(25)
早いもので1年が経ちました(´・ω・`)
HATTIにてE-chanのベリーダンスのイベントが決定!無事に開催されて大盛況でホッとしましたf(^^;)新しい人とのご縁も生まれましたし、本当に有意義でした。
ムット公式サイトを完全リニューアルしました。2号店のサイトもいい加減作らないといけませんねm(_ _;)m
友人と高幡不動のアンジュナ(現在クローズ中。2月再開予定)に初訪問。すっごく美味しかったです!また行きたいなぁ。
プルワリのオーナーとシェフのインドカレー料理教室に参加しました。マサラ作りなど、非常に勉強になりました。参加費600円は安すぎます!
curryvaderさんの誕生日オフ会が新井薬師前のトンホムで開催されました。お祝いに特大ガパオパンを焼いて持って行きました。トンホム、ゆる~くて良いお店ですね!
毎年恒例のスリランカフェスティバル2009ですが、今年は不完全燃焼…(´・ω・`)ショボーン 前日のメコンが全ていけなかったんですハイ。
ムット2号店が1周年記念半額セールを開催!タンドールを置かない、ティファンスタイルの南インド料理店が1年続いた事は、本当に喜ばしい事です。これからも続いて欲しいと願います。
ナマステ☆インディア2009出店ブース情報を最速でアップ。すごい反響で驚きましたが、皆さんのお役に立てて何よりでした。しかし日焼けしそうなくらい猛暑でした…m(_ _;)m
オレンジカウンティで閉店オフ会に参加しました。かりんさん、幹事お疲れさまでした!来年9月の再開を心待ちにしたいですね。
10月(27)
ナマステ☆インディア2009の初日と2日目に参加してきました。
TAPiRで秋刀魚カレーなどの秋の味覚を堪能。まこ☆サマサマ♪からいただいたドリアンチップスに感動!次回マレーシア旅行時には絶対探して買ってきますからね!(ぉぃ)
松陰神社前の印度風カリーライス吉葉に訪問するも1回目の空振り。結果的にマシバシイネツルカモに初訪問できたのでヨシとしますが、これから何度も空振りになるとはこの時点では露ほども思いませんでした。
天然酵母パン作りに挑戦!お餅みたいなパンが出来たり、膨らまなかったりと失敗もありましたがそれも今では良い思い出ですf(^^;)
Lakuさん主催のOXYMORON開店1周年記念オフ会に参加しました。全種類のカレーを1度にいただけるという、夢のような機会を設けていただき、Lakuさんとお店の愛子さんには感謝です!( ゜∀゜)ノ
かき氷?夏に食べるものでしょ?という固定観念を埜庵 (のあん)に覆されました。ヨメさまも大満足!でした。
ムット2号店で、新メニューを中心にビールセットオフ会を開催しました。少人数ながら楽しんでいただけて、良かったです。
かれーの店うどんの妄想かれーをいただきました。ちけっとうどん?に特電かましました!(ノ∀`)タハー
ナタラジ銀座店に初訪問。感激の美味しさでした!( ゜∀゜)ノィィョ
HATTIにて第2回E-chanのベリーダンスショーが開催されました!大盛況で何よりです。
11月(31)
かれーの店うどんの秋の豆かれーをいただきました。やっぱり美味しいですね!来年の豆かれーも楽しみです!
50000マイル超えました!思い出したくないくらいカードで支払いしたとも言えますがm(_ _;)m
毎年恒例の健康診断。今年は天然酵母パン効果かかなり改善されました!( ゜∀゜)ノィィョ
HATTIにて第3回E-chanのベリーダンスショーが開催されました!楽しすぎて飲み過ぎちゃいました(ノ∀`)タハー
馬来西亜マレーにて旨辛ツアー。つか私には辛すぎです…。若干3名涼しい顔をしてた人もいましたが(ノ∀`)タハー
パクチーハウス東京の地球を救うカレーライスをいただきました。すっごく美味しかったです!( ゜∀゜)ノィィョ
100万ヒットありがとうございます。今後も変わらず精進していきます。
天然酵母パンが安定して焼けるようになりました。酸っぱいパンも今は昔。ガンガン焼いてます。
ムット2号店でバナナリーフミールスをいただきました。衝撃の美味しさでした!
12月(28)
ヨメさまの誕生日でBrooklyn Parlorへ。使い勝手の良いお店ですね。カレーないですけど(ノ∀`)タハー
大地の木で忘年会を開催しました。皆さんに楽しんでいただけたら何よりです。
TAPiRにて第1回お題のある料理会に参加しました。なんて贅沢なイベントなんでしょ。次回も行きたいです。
馬来西亜マレーにてシュトーレン大交換会。前日からワクワクするイベントで、とっても楽しめました。来年もやりたいですね。
誕生日はナタラジ銀座店へ。ランチ以上に夜は感激しました!また行きたいです。
HATTIにて第4回E-chanのベリーダンスショーが開催されました!今年最後のベリーダンスショーは超満員の中、過去最高の盛り上がりを見せました!( ゜∀゜)ノィィョ
Bija@paxihouse!手食&ランチビールフェスタに参加。昨年同様、行って本当によかったと思えるイベントでした。
--------------------------------------
もう10000文字ですかそうですか。
泣く泣く削りましたが他にもいろいろありました。
せっかくなのでもう1つ上げときます。
それでは、失礼します。
【過去記事】
2009年総集編(上半期)(2009.12.30)
2008年総集編(下半期)(2008.12.31)
2008年総集編(上半期)(2008.12.30)
2007年総集編その2(2008.01.03)
2007年総集編その1(2008.01.02)
コメント ( 6 ) | Trackback ( )

2009年総集編(上半期)
こんばんは。
いつもご覧いただいてます皆様のお陰で、2009年も無事に完走できました。
本当にありがとうございます。
気がつけばすっかり毎年恒例になってしまった総集編の季節がやってきました。
やらなきゃ良かったと後悔するも時すでに遅しって事でm(_ _;)m
まぁ今年はかなーりスローペースだったはずですから、何も書く事ないんじゃネ?と思いますがどうなる事やら。
まぁそんな訳でマターリといきますよ。
各月の横の( )内の数字は月ごとの記事数です。
1月(25)
2009年カレー染めはTAPiRの正月カレープレート(1111円)でした。七草粥(777円)や3色豆カレーをいただいたりと、年末年始はTAPiR尽くしだった感があります。
そして年始から非常にヘビーな記事その1、その2、その3と3連投となりました。大変でしたけど、自分にとってとても色々と考えるきっかけをいただきました。後日ラグマン鍋をいただきに、パクチーハウス東京には再訪しました。
大地の木で食い倒れ大忘年会!マレーシアつながりのSUSUさん達には本当にいつも感謝です。
ムットに新戦力2名が来日!昨年末は本当に大変そうでした…。
ターリー屋のひとりインドカレー鍋をいただきました。タジン鍋を知ったのはこの時です。今ではすっかり知名度が上がりましたね。
Re:cafeのカレーがかなりハイレベルな件。そういえばヨメさまと行こうと思ってすっかり忘れてましたm(_ _;)m
ゲウチャイルミネ店が閉店。合唱…・゜・(ノД`)ノ・゜・。
チーズケーキファクトリー営業再開祝い。今でも原料高騰の件では真っ先に思い出します。
インド料理プルワリに初訪問。初回訪問時の印象と現在の印象が違う、リピーターとしては嬉しいお店の好例ですね。
ムット本店の日替わりカレーがパねぇ件。エッグシャイクルマにはこんなカレーもあるんだと本当に驚きました。現在は日替わりが常時3種類と更にすごくなっています。
南印度ダイニングで念願のミールスをいただきました。超合金の胃袋が欲しいと強く思いましたよ(ノ∀`)タハー
2月(26)
おもてなしカレープレートを作りました。くみさんにはいつも大変お世話になってますm(_ _)m
さきちゃんさんにお誘いいただき、阿佐ヶ谷のイズミルに初訪問。初めてのトルコ料理は非常に美味でした。感謝!
馬来西亜マレー初詣。小田急線カレーラリーのオフ会をここで開催する事に決めました。
自力踏破に向け代々木上原、参宮橋と踏破。残るは東北沢だけとなりました。
その東北沢でエジプトカリーの衝撃。最後の1店舗は怪しい電波飛びまくりでした(ノ∀`)タハー
渋谷の超有名店、ムルギーに念願の訪問。ヒマラヤ盛りよ永遠に!( ゜∀゜)ノィィョ
かれーの店うどんのダカーポスペシャルをいただきました。とってもデトックス~!( ゜∀゜)ノィィョ
3月(17)
町田の超有名店、アサノに念願の訪問。噂に違わぬカツカレーの美味さに衝撃。オヤジさんが健在だったり、常連のゴスペラーズの黒沢薫さんをお見かけしたりと盛り沢山でした。
JALマイルが約1年で30000超え。現在約54000です。60000マイルが貯まったら、久しぶりに休みをぶん取ってマレーシアに行きますよ!( ゜∀゜)ノィィョ
カレー料理人さんを紹介させてもらいました。料理のレシピはもちろんですが、別ブログの家庭菜園ブログも大変に勉強させてもらっております。今後も宜しくです。
馬来西亜マレーで小田急線カレーラリーオフ会を開催。大盛況でした。肉骨茶の美味しさを皆さんに知ってもらえたのが嬉しかったです。
エスニカンさんにお誘いいただき、馬喰町のダクシンに初訪問。5種のラッサムや、カレーやドーサも非常~に美味しかったです!エスニカンさんには本当に感謝!です。
4月(26)
skypeってスゲー!と思いました。今自宅で通話する時はほとんどskypeからにしています。
ムットにて毎年恒例のタミル歴お正月料理オフ会を開催。大盛況でした。来年はバナナリーフでやりたいですね!( ゜∀゜)ノィィョ
こちらも毎年恒例のパクチー栽培に挑戦!ついに大成功となりました!
新宿ルミネのゲウチャイ跡地にカオサン開店!
ムット本店の5周年記念半額セールに訪問してきました。大盛況だったみたいで何よりです。
TAPiRの移転して2周年の物々交換会に行ってきました。こんな面白い事をやるのはこのお店くらいでしょうね(ノ∀`)タハー
5月(32)
TAPiRの投げ銭会に行ってきました。こんな面白い(略)
おうちでドーサを焼きました。コツはフライパンを冷やして、弱火でとにかくゆっくりじっくり、です。
バーンキラオ下北沢店のガパオがパねぇ件。久しぶりにランキングが変動しましたよ!また行きたいなぁ。
バンコクキッチン新宿店に訪問。新宿近辺では貴重な、オサレなタイ料理店です。同じ野村ビルのインド式炒伽哩とどちらに行くか悩みますねf(^^;)
やっぱり5月はタイフェスティバル!初日、2日目と食べまくりました。
タイフェスティバルで買ってきた新鮮なマンゴーでカオニャオ・マムアンを作りました。すっごく美味しかったです!( ゜∀゜)ノィィョ
タネラーとしてデビュー(ノ∀`)タハー今年は大豊作の年になりました。
入籍5周年記念日のディナーでCeleb de TOMATO表参道店へ。トマト尽くしで、どのお料理も素晴らしかったです!
6月(33)
今年のdancyuのカレー特集は「つくろう!」です。自炊派としてはものっそ面白かったです!
dancyuレシピで固形ルゥでドライカレーを作りました。しかし、この時買ったルゥがそれ以降使われず冷蔵庫で眠っている事は内緒だ!(ノ∀`)タハー
海南鶏飯を作りました。まぁ、一言で言うと海南鶏飯は難しいですね。うん。
新規オープンしたターリー屋南新宿店に訪問。至近距離のコートロッジと切磋琢磨して欲しいですね。
秋葉原に新規オープンしたアールティに初訪問。ランチから非常に満足できました。あやこさん、今後も応援しています!
三沢光晴、永眠…・゜・(ノД`)ノ・゜・。
カオニャオ・トゥリアンを作りました。まぁこんな事やるのは私くらいかなぁと(ノ∀`)タハー
ムット本店のお弁当がパねぇ件。2号店もやりすぎ。本店も500円になりました。
有給取って神田へ。東京カオマンガイ、ブルーパパイヤとハシゴ。どちらもリーズナブルに気軽にタイ料理がいただけて、サイコーでした!( ゜∀゜)ノィィョ
マレーシアつながりのSUSUさん達とラサ・マレーシアでランチ。現在はメニューが一部変わったそうなので行ってみたいなぁ。このビルの4階にはジャイヒンド銀座店が入りましたね。
----------------------------------------
…って、この時点でもう9000文字超えてますがm(_ _;)m
やっぱり1記事では納まりませんでした。
今年も下半期と分ける事にします。
それでは、失礼します。
【過去記事】
2008年総集編(下半期)(2008.12.31)
2008年総集編(上半期)(2008.12.30)
2007年総集編その2(2008.01.03)
2007年総集編その1(2008.01.02)
いつもご覧いただいてます皆様のお陰で、2009年も無事に完走できました。
本当にありがとうございます。
気がつけばすっかり毎年恒例になってしまった総集編の季節がやってきました。
やらなきゃ良かったと後悔するも時すでに遅しって事でm(_ _;)m
まぁ今年はかなーりスローペースだったはずですから、何も書く事ないんじゃネ?と思いますがどうなる事やら。
まぁそんな訳でマターリといきますよ。
各月の横の( )内の数字は月ごとの記事数です。
1月(25)
2009年カレー染めはTAPiRの正月カレープレート(1111円)でした。七草粥(777円)や3色豆カレーをいただいたりと、年末年始はTAPiR尽くしだった感があります。
そして年始から非常にヘビーな記事その1、その2、その3と3連投となりました。大変でしたけど、自分にとってとても色々と考えるきっかけをいただきました。後日ラグマン鍋をいただきに、パクチーハウス東京には再訪しました。
大地の木で食い倒れ大忘年会!マレーシアつながりのSUSUさん達には本当にいつも感謝です。
ムットに新戦力2名が来日!昨年末は本当に大変そうでした…。
ターリー屋のひとりインドカレー鍋をいただきました。タジン鍋を知ったのはこの時です。今ではすっかり知名度が上がりましたね。
Re:cafeのカレーがかなりハイレベルな件。そういえばヨメさまと行こうと思ってすっかり忘れてましたm(_ _;)m
ゲウチャイルミネ店が閉店。合唱…・゜・(ノД`)ノ・゜・。
チーズケーキファクトリー営業再開祝い。今でも原料高騰の件では真っ先に思い出します。
インド料理プルワリに初訪問。初回訪問時の印象と現在の印象が違う、リピーターとしては嬉しいお店の好例ですね。
ムット本店の日替わりカレーがパねぇ件。エッグシャイクルマにはこんなカレーもあるんだと本当に驚きました。現在は日替わりが常時3種類と更にすごくなっています。
南印度ダイニングで念願のミールスをいただきました。超合金の胃袋が欲しいと強く思いましたよ(ノ∀`)タハー
2月(26)
おもてなしカレープレートを作りました。くみさんにはいつも大変お世話になってますm(_ _)m
さきちゃんさんにお誘いいただき、阿佐ヶ谷のイズミルに初訪問。初めてのトルコ料理は非常に美味でした。感謝!
馬来西亜マレー初詣。小田急線カレーラリーのオフ会をここで開催する事に決めました。
自力踏破に向け代々木上原、参宮橋と踏破。残るは東北沢だけとなりました。
その東北沢でエジプトカリーの衝撃。最後の1店舗は怪しい電波飛びまくりでした(ノ∀`)タハー
渋谷の超有名店、ムルギーに念願の訪問。ヒマラヤ盛りよ永遠に!( ゜∀゜)ノィィョ
かれーの店うどんのダカーポスペシャルをいただきました。とってもデトックス~!( ゜∀゜)ノィィョ
3月(17)
町田の超有名店、アサノに念願の訪問。噂に違わぬカツカレーの美味さに衝撃。オヤジさんが健在だったり、常連のゴスペラーズの黒沢薫さんをお見かけしたりと盛り沢山でした。
JALマイルが約1年で30000超え。現在約54000です。60000マイルが貯まったら、久しぶりに休みをぶん取ってマレーシアに行きますよ!( ゜∀゜)ノィィョ
カレー料理人さんを紹介させてもらいました。料理のレシピはもちろんですが、別ブログの家庭菜園ブログも大変に勉強させてもらっております。今後も宜しくです。
馬来西亜マレーで小田急線カレーラリーオフ会を開催。大盛況でした。肉骨茶の美味しさを皆さんに知ってもらえたのが嬉しかったです。
エスニカンさんにお誘いいただき、馬喰町のダクシンに初訪問。5種のラッサムや、カレーやドーサも非常~に美味しかったです!エスニカンさんには本当に感謝!です。
4月(26)
skypeってスゲー!と思いました。今自宅で通話する時はほとんどskypeからにしています。
ムットにて毎年恒例のタミル歴お正月料理オフ会を開催。大盛況でした。来年はバナナリーフでやりたいですね!( ゜∀゜)ノィィョ
こちらも毎年恒例のパクチー栽培に挑戦!ついに大成功となりました!
新宿ルミネのゲウチャイ跡地にカオサン開店!
ムット本店の5周年記念半額セールに訪問してきました。大盛況だったみたいで何よりです。
TAPiRの移転して2周年の物々交換会に行ってきました。こんな面白い事をやるのはこのお店くらいでしょうね(ノ∀`)タハー
5月(32)
TAPiRの投げ銭会に行ってきました。こんな面白い(略)
おうちでドーサを焼きました。コツはフライパンを冷やして、弱火でとにかくゆっくりじっくり、です。
バーンキラオ下北沢店のガパオがパねぇ件。久しぶりにランキングが変動しましたよ!また行きたいなぁ。
バンコクキッチン新宿店に訪問。新宿近辺では貴重な、オサレなタイ料理店です。同じ野村ビルのインド式炒伽哩とどちらに行くか悩みますねf(^^;)
やっぱり5月はタイフェスティバル!初日、2日目と食べまくりました。
タイフェスティバルで買ってきた新鮮なマンゴーでカオニャオ・マムアンを作りました。すっごく美味しかったです!( ゜∀゜)ノィィョ
タネラーとしてデビュー(ノ∀`)タハー今年は大豊作の年になりました。
入籍5周年記念日のディナーでCeleb de TOMATO表参道店へ。トマト尽くしで、どのお料理も素晴らしかったです!
6月(33)
今年のdancyuのカレー特集は「つくろう!」です。自炊派としてはものっそ面白かったです!
dancyuレシピで固形ルゥでドライカレーを作りました。しかし、この時買ったルゥがそれ以降使われず冷蔵庫で眠っている事は内緒だ!(ノ∀`)タハー
海南鶏飯を作りました。まぁ、一言で言うと海南鶏飯は難しいですね。うん。
新規オープンしたターリー屋南新宿店に訪問。至近距離のコートロッジと切磋琢磨して欲しいですね。
秋葉原に新規オープンしたアールティに初訪問。ランチから非常に満足できました。あやこさん、今後も応援しています!
三沢光晴、永眠…・゜・(ノД`)ノ・゜・。
カオニャオ・トゥリアンを作りました。まぁこんな事やるのは私くらいかなぁと(ノ∀`)タハー
ムット本店のお弁当がパねぇ件。2号店もやりすぎ。本店も500円になりました。
有給取って神田へ。東京カオマンガイ、ブルーパパイヤとハシゴ。どちらもリーズナブルに気軽にタイ料理がいただけて、サイコーでした!( ゜∀゜)ノィィョ
マレーシアつながりのSUSUさん達とラサ・マレーシアでランチ。現在はメニューが一部変わったそうなので行ってみたいなぁ。このビルの4階にはジャイヒンド銀座店が入りましたね。
----------------------------------------
…って、この時点でもう9000文字超えてますがm(_ _;)m
やっぱり1記事では納まりませんでした。
今年も下半期と分ける事にします。
それでは、失礼します。
【過去記事】
2008年総集編(下半期)(2008.12.31)
2008年総集編(上半期)(2008.12.30)
2007年総集編その2(2008.01.03)
2007年総集編その1(2008.01.02)
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

【年末年始のお知らせ】ムット本店&2号店は年末年始も無休になりましたm(_ _;)m
こんばんは。
先ほどムットさんから電話がきましたが、1/2~1/4は休みの予定でしたが、お客さんから予約の電話が入ったそうで、結局全部通常営業に変更にするそうです。
初詣やお出かけの帰りに、もし宜しければ訪問してみては。
取り急ぎお知らせです。
それでは、失礼します。
先ほどムットさんから電話がきましたが、1/2~1/4は休みの予定でしたが、お客さんから予約の電話が入ったそうで、結局全部通常営業に変更にするそうです。
初詣やお出かけの帰りに、もし宜しければ訪問してみては。
取り急ぎお知らせです。
それでは、失礼します。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

「USHIZOの東京クリスマスツリー紹介」ヽ(・∀・)ノ

って、何で七重の塔やねん!Σヽ(`Д´)ノ
しかもここ東京ちゃうやんけ!Σヽ(`Д´)ノ
これがどこかが即答できる人は原理主義者くらいしかいないと思う。
だが別に分からなくても全く問題ないし、分かったところで俺の出なかった冬のボーナスが支給される訳ではない!
例え死ぬまで分からなくても無問題だ!
「ビナウォ~ク」

この時期に舞浜イクスピアリに行くのは、独り身にとっては自殺行為に等しい。
という訳で、神奈川のイクスピアリことビナウォークに行ってきた。
ここならまだ安全だ!
イクスピアリと違ってテナントが吹きっさらしで、寒さで凍え死ぬかもしれないが、アベックにあてられて孤独死するよりマシだ!
「駅四角」

今度こそクリスマスだ!
大野君の家の最寄り駅のツリーだ!
って、大野君って誰やねん!(;゜д゜)ノ
まだ東京ちゃうやんけ!(;゜д゜)ノ
隣駅が一応東京だから無問題だ!
またすぐ隣駅から東京じゃなくなりますが…。
「ザギン」








三度目の正直で東京だ!
おのぼりさんのUSHIZOは後ろで撮影している人たちに全く気付かなかった!
諸行無常!ヾ(´▽`;)ゝ
そんなこんなで、長い旅路の果てに本日の最終目的地に到着した。
「武藤」

武藤さん家もクリスマスだ!
お菓子のプレゼントもあるらしいぞ!要チェックだ!
という訳で、ちょっとここでメシ食ってきます。
最後に俺は浄土真宗、ヨメさまは神道だ!
キリシタンちゃうんかい!(;゜д゜)ノ
それでは、失礼します。
コメント ( 6 ) | Trackback ( )

« 前ページ | 次ページ » |