マレーシア料理教室@マレーカンポンに参加してきました
こんばんは。
スチームボートを食べる会に続いて、その翌週にマレーシアごはんの会のイベントに参加してきました。
今度は食事会ではなく、マレーシア料理教室です!
今回の料理はフィッシュヘッドカレーとロジャとアサリの蒸し物だそうです!
フィッシュヘッドカレーは、ペナンでいただいてから、レシピ本を買って自宅でフィッシュヘッドカレーを作りました。
さらに第1回カレーつくろうず!でも作りました。
それだけでも結構興味があったのですが、さらにロジャですよ!
ロジャはRojakというつづりです。
ペナンでいただいたことはありましたが、食べ始めると後をひく何とも不思議な料理(おやつ?)です。
日本のマレーシア料理店では見かけたことはありませんが、見かけたら即注文したことでしょう。
それが教えてもらえるというのは、行かない訳にはいきませんね!
今回の場所はマレーカンポンです。
料理教室といっても、シェフの作る料理を見学する感じで、参加者はほとんど手を出すことはありませんでした。
マレーカンポンのシェフ、ムスキさんに早速教わりましょう。
フィッシュヘッドカレーに使うカレー粉、レモングラス、生姜、タマネギなどが用意されています。
また、ロジャ用のパイナップル、リンゴ、甘い未熟なマンゴーなども用意されています。
まずはフィッシュヘッドカレーですが、私が以前レシピ本を見て作ったものとはだいぶ違いました。
ミキサーを使わない点、カレーリーフとマスタードシードを使わない点、酸味づけがタマリンドではなくレモン果汁、ココナッツミルクを使わない…、などなどです。
もっとも、主に肉のカレーにはココナッツミルクを入れても、魚のカレーには入れないということです。
実際に、閉店したマハティールでも、魚系のカレーを注文したときはいつも酸っぱいカレーでココナッツミルクは入っていませんでした。
どちらが正しくてどちらがおかしいということではなく、色々なカレーがあると考えるのが自然でしょう。
そしてメインの魚ですが…。
ドン!と出されたのは、1匹丸ごとの真鯛でした!
今日はフィッシュヘッドではなく、この真鯛を丸ごとカレーにするそうです!
これはすごい豪華ですね!!
しかもさばいて身を3枚におろしたりするのかと思いきや、カレーの中にそのまま入れました!
煮汁を回しがけして固めてから他の具材を入れて煮込むのは、日本の煮付けとそっくりでした。
シャバシャバのカレーかと思いきや、だいぶ水分は少なめです。
これはとても面白い経験でした。
今度はロジャの用意です。
パイナップルなどの果物をカットしていきます。
いつもパイナップルを半分とか買ってきて皮をむいて食べると、舌がだんだんしびれてくるような感覚になっていたのですが、その理由と、特定の部位を取り除く方法を教えてもらいました。
こういうことを直に教えてもらえるのも、料理教室ならではですね。
マンゴー、リンゴ、キュウリなども1口サイズにカットして、大皿に盛り付けました。
そしてアサリの蒸し物です。
ハマグリくらいの大きさの、新鮮なアサリを土鍋に入れて、他の材料と一緒に蒸します。
屋台やレストランでよく食べられる料理とのことですが、私は初めていただきます。
次回機会があれば、探してみたいですね。
これはあっという間にできました!
レモングラスなども入れているので、ものすごく爽やかで美味しそうな香りのする1品です!
お腹が減ってやばいです!
フィッシュカレーも出来上がったようです。
大皿に盛りつけて完成です!
ミニトマト、オクラ、ナスと夏野菜もたっぷりです!
マレーカンポン特製の、長粒種をチキンスープで炊いたライスに盛りつけていただきます。
この鯛の身がやばいです!
切り身で煮込んだのではなく丸ごと煮付けにしたので、中骨から身を取ったらフワッとした感じの火の通り方で、とても柔らかかったです。
味はもちろん言うことありません!
こりゃうめー!!ヽ(・∀・)ノ
もちろん、郷に入らば郷に従えですよ。
…ってあれ?手食してたのは私だけでしたが、気にしません(ノ∀`)タハー
骨は食べられないので取り除きました。
一緒に煮込んだレモングラスは香りづけのためなので、基本食べないと聞きましたが、しっかり全部食べてしまいました。
タイカレーに入っているこぶみかんの葉なども食べないと言われますが、毎回全部食べちゃいますf(^^;)
アサリの蒸し物もいただきましたが、これもまた美味しいです!
レモングラスの爽やかな香りとチリの刺激、アサリの旨味がばっちりです。
とても簡単に作れますので、アサリを買ったら試してみたいと思います。
そしてロジャですよ!
先ほどカットした果物に、この黒いドロッとしたソースをかけていきます。
黒蜜にピリッと辛さを足したような、不思議なソースで何ともクセのある味なのですが、そのレシピを教えていただいたのがこの日最大の収穫でした。
やめられないとまらない!ヽ(・∀・)ノ
まさにこれこれ、この味ですよ!
このロジャは延々いただけてしまって危険です。
ロジャのソースは、持ち帰りのお土産にしてくださいました。
もちろんその日の帰りにスーパーで果物を買いこみました!
リンゴやパイナップルなどの果物に合うのは言うまでもないのですが、大根の葉っぱ側の辛味の少ない部分をダイスカットしてもよく合います!
歯ごたえのあるものでないと合わないかと思いましたが、意外にもバナナも合いました。
逆にオレンジや桃などは、ソースと相性が悪くて合わなかったです…m(_ _;)m
フィッシュカレーを丸ごと1匹使うというのは、すごいおもてなしのご馳走メニューですし、プレゼン的にばっちりですね。
次回のカレーつくろうず!で、今回教わった内容を参考に再度作ってみようかと思います。
ロジャも自宅で作っていろんな果物や野菜の組み合わせを試してみたいと思います。
他にもお土産として、素敵な消しゴムハンコをいただきました。
料理教室の度に毎回違う絵柄になるそうで、毎回参加するのが楽しみになりますね。
今回は他県からの参加者もいらっしゃったので、良い思い出にもなるかと思います。
今回料理を教えていただきましたムスキさん(右)と、お店のリムさん(左)、そしてマレーシアのロジャの食文化の説明や、分かりやすくためになるお話などをしてくださいました音さん(中央)、ありがとうございました!
※撮影ならびに掲載の許可をいただきました。
それでは、失礼します。
【過去記事】
マレーカンポンで牡蠣オムレツをいただきました(2012.04.21)
マレーシアごはんの会@マレーカンポンに参加してきました(2012.02.16)
マレーカンポンのナシゴレンをいただきました(2011.08.16)
【祝開店!】マレーカンポンのチクテーをいただきました←店舗情報載せてマス
※30min.のお店ページはコチラです。
スチームボートを食べる会に続いて、その翌週にマレーシアごはんの会のイベントに参加してきました。
今度は食事会ではなく、マレーシア料理教室です!
今回の料理はフィッシュヘッドカレーとロジャとアサリの蒸し物だそうです!
フィッシュヘッドカレーは、ペナンでいただいてから、レシピ本を買って自宅でフィッシュヘッドカレーを作りました。
さらに第1回カレーつくろうず!でも作りました。
それだけでも結構興味があったのですが、さらにロジャですよ!
ロジャはRojakというつづりです。
ペナンでいただいたことはありましたが、食べ始めると後をひく何とも不思議な料理(おやつ?)です。
日本のマレーシア料理店では見かけたことはありませんが、見かけたら即注文したことでしょう。
それが教えてもらえるというのは、行かない訳にはいきませんね!
今回の場所はマレーカンポンです。
料理教室といっても、シェフの作る料理を見学する感じで、参加者はほとんど手を出すことはありませんでした。
マレーカンポンのシェフ、ムスキさんに早速教わりましょう。
フィッシュヘッドカレーに使うカレー粉、レモングラス、生姜、タマネギなどが用意されています。
また、ロジャ用のパイナップル、リンゴ、甘い未熟なマンゴーなども用意されています。
まずはフィッシュヘッドカレーですが、私が以前レシピ本を見て作ったものとはだいぶ違いました。
ミキサーを使わない点、カレーリーフとマスタードシードを使わない点、酸味づけがタマリンドではなくレモン果汁、ココナッツミルクを使わない…、などなどです。
もっとも、主に肉のカレーにはココナッツミルクを入れても、魚のカレーには入れないということです。
実際に、閉店したマハティールでも、魚系のカレーを注文したときはいつも酸っぱいカレーでココナッツミルクは入っていませんでした。
どちらが正しくてどちらがおかしいということではなく、色々なカレーがあると考えるのが自然でしょう。
そしてメインの魚ですが…。
ドン!と出されたのは、1匹丸ごとの真鯛でした!
今日はフィッシュヘッドではなく、この真鯛を丸ごとカレーにするそうです!
これはすごい豪華ですね!!
しかもさばいて身を3枚におろしたりするのかと思いきや、カレーの中にそのまま入れました!
煮汁を回しがけして固めてから他の具材を入れて煮込むのは、日本の煮付けとそっくりでした。
シャバシャバのカレーかと思いきや、だいぶ水分は少なめです。
これはとても面白い経験でした。
今度はロジャの用意です。
パイナップルなどの果物をカットしていきます。
いつもパイナップルを半分とか買ってきて皮をむいて食べると、舌がだんだんしびれてくるような感覚になっていたのですが、その理由と、特定の部位を取り除く方法を教えてもらいました。
こういうことを直に教えてもらえるのも、料理教室ならではですね。
マンゴー、リンゴ、キュウリなども1口サイズにカットして、大皿に盛り付けました。
そしてアサリの蒸し物です。
ハマグリくらいの大きさの、新鮮なアサリを土鍋に入れて、他の材料と一緒に蒸します。
屋台やレストランでよく食べられる料理とのことですが、私は初めていただきます。
次回機会があれば、探してみたいですね。
これはあっという間にできました!
レモングラスなども入れているので、ものすごく爽やかで美味しそうな香りのする1品です!
お腹が減ってやばいです!
フィッシュカレーも出来上がったようです。
大皿に盛りつけて完成です!
ミニトマト、オクラ、ナスと夏野菜もたっぷりです!
マレーカンポン特製の、長粒種をチキンスープで炊いたライスに盛りつけていただきます。
この鯛の身がやばいです!
切り身で煮込んだのではなく丸ごと煮付けにしたので、中骨から身を取ったらフワッとした感じの火の通り方で、とても柔らかかったです。
味はもちろん言うことありません!
こりゃうめー!!ヽ(・∀・)ノ
もちろん、郷に入らば郷に従えですよ。
…ってあれ?手食してたのは私だけでしたが、気にしません(ノ∀`)タハー
骨は食べられないので取り除きました。
一緒に煮込んだレモングラスは香りづけのためなので、基本食べないと聞きましたが、しっかり全部食べてしまいました。
タイカレーに入っているこぶみかんの葉なども食べないと言われますが、毎回全部食べちゃいますf(^^;)
アサリの蒸し物もいただきましたが、これもまた美味しいです!
レモングラスの爽やかな香りとチリの刺激、アサリの旨味がばっちりです。
とても簡単に作れますので、アサリを買ったら試してみたいと思います。
そしてロジャですよ!
先ほどカットした果物に、この黒いドロッとしたソースをかけていきます。
黒蜜にピリッと辛さを足したような、不思議なソースで何ともクセのある味なのですが、そのレシピを教えていただいたのがこの日最大の収穫でした。
やめられないとまらない!ヽ(・∀・)ノ
まさにこれこれ、この味ですよ!
このロジャは延々いただけてしまって危険です。
ロジャのソースは、持ち帰りのお土産にしてくださいました。
もちろんその日の帰りにスーパーで果物を買いこみました!
リンゴやパイナップルなどの果物に合うのは言うまでもないのですが、大根の葉っぱ側の辛味の少ない部分をダイスカットしてもよく合います!
歯ごたえのあるものでないと合わないかと思いましたが、意外にもバナナも合いました。
逆にオレンジや桃などは、ソースと相性が悪くて合わなかったです…m(_ _;)m
フィッシュカレーを丸ごと1匹使うというのは、すごいおもてなしのご馳走メニューですし、プレゼン的にばっちりですね。
次回のカレーつくろうず!で、今回教わった内容を参考に再度作ってみようかと思います。
ロジャも自宅で作っていろんな果物や野菜の組み合わせを試してみたいと思います。
他にもお土産として、素敵な消しゴムハンコをいただきました。
料理教室の度に毎回違う絵柄になるそうで、毎回参加するのが楽しみになりますね。
今回は他県からの参加者もいらっしゃったので、良い思い出にもなるかと思います。
今回料理を教えていただきましたムスキさん(右)と、お店のリムさん(左)、そしてマレーシアのロジャの食文化の説明や、分かりやすくためになるお話などをしてくださいました音さん(中央)、ありがとうございました!
※撮影ならびに掲載の許可をいただきました。
それでは、失礼します。
【過去記事】
マレーカンポンで牡蠣オムレツをいただきました(2012.04.21)
マレーシアごはんの会@マレーカンポンに参加してきました(2012.02.16)
マレーカンポンのナシゴレンをいただきました(2011.08.16)
【祝開店!】マレーカンポンのチクテーをいただきました←店舗情報載せてマス
※30min.のお店ページはコチラです。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )