【マレーシア食い倒れ旅行2012その11】チャイナタウンを散策しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/74/85880be4127b62b932934979ede2cd0e.jpg)
こんばんは。
今回のマレーシア旅行も最終日になりました。
日中、クアラルンプールのチャイナタウンに初めて行ってみました。
宿泊したホテルから無料シャトルバスがあったり、タクシーでも行かれますが、LRT(市内鉄道)が安くて早いのでお薦めです。
券売機をタッチパネルで行き先に触れれば料金が出ますので、日本の電車とほぼ同じ感覚で利用できると思います。
ただ2年前はテレホンカードのような材質の切符でしたが、現在はプラスチックのコインのようなトークンと呼ばれるものが乗車券になります。
今年4月の台湾旅行でも同じものがありました。
パチもんのTシャツや貴金属類などの土産物屋さんが並ぶアーケード街を通っていくと、1本外れた通りで…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/19/de5ff8ef231f53345e8e4395ff9ef8a5.jpg)
ドリアン屋台
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
(撮影ならびに掲載の許可をいただきました)
1kgあたりRM10(約260円)です。
見ていたら、お店のおじさんが食え食えいうので、買うことにしました。
小さいドリアンでちょうど1kgだったのでRM10ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/85/b6b51b23da222cf1ad2484c3edebd39e.jpg)
発泡スチロールのパック2つに入れられたドリアンは結構な量ですね…。
完食できるか心配になりながら、いただきました。
うまい!ヽ(・∀・)ノ
すごく濃厚でクリーミーですが、臭みは皆無です。
2年前にペナンでいただいたものと同じくらい美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/80/43a02f70b97520466c087dbaaad0825e.jpg)
そして小さいドリアンなので、房も小さいのですが、種はピンポン玉くらいのサイズで丸っこかったです。
日本でいただけるタイ産のドリアンの種はもう少し平べったく、楕円形です。
ペナンでいただいたものとも形が違いますね。
今までいただいたことがあるものとは品種が違うのかもしれません。
見た目より食べられる部分は少なかったのでペロリと完食できました。
食後は手桶に水を入れて、洗わせてくれました。
屋台街で有名なジャラン・アローでドリアンを見かけたことはありましたが、今回は時間的に行かれません。
ここチャイナタウンでドリアンをいただくことができて、非常に嬉しかったです!
ドリアンを完食して、再びチャイナタウンを散策します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3c/4290ca3aa270c05f49df6f8d2a3d44b8.jpg)
すぐ近くに経済飯(中華式ぶっかけご飯)の建物があったので、フラフラと吸い込まれるように入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/00/bf0b536e506b98e9aa447928805b0760.jpg)
ここでアイス・カチャンを発見!!ヽ(・∀・)ノ
ABCと書いてあるのがマレーシアのかき氷、アイスカチャンの看板です。
(ABCとはマレー語でAir Batu Campurの略です)
ランカウイの空港で食べそびれたので、ここでぜひともいただいていきましょう。
30種類以上あるメニューを眺めつつ、店員さんと相談しました。
イチ押しはマンゴーアイス・カチャンとのことです。
他にはドリアンアイス・カチャンなんてのもありました。
さっきドリアン食べたばかりですが…(´・ω・`)
ここはおとなしくマンゴー・アイス・カチャン(RM3.8)にしました。
追加でトッピングも選べたので、仙草ゼリーとチェンドルの緑のゼリー、コーヒーゼリー、コーンなども付けました。
トッピング込みでRM4.8(約125円)です。
楽しみに待っていると、運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/dc/ffdf60c08a4e4a0a9bde8bf4df2a88dc.jpg)
超ビックサイズキタ━━━(゜∀゜)━━━ッ!!
今までいただいたアイス・カチャンの中でもトップクラスです!
てっぺんにはフローズンマンゴーがたっぷり乗っています。
かき氷は中心にイチゴのシロップで、外側がGula Melaka(ヤシ砂糖)のシロップです。
とっても甘くて冷たくて、疲れが取れますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ba/ec56d6ccfb73226f3ce98a47cc6b6e04.jpg)
突き崩して食べ進むと、中から赤豆やピーナッツ、ゼリーも出てきました!
終盤はかき氷が半分くらい溶けて、みぞれ状になりチェンドルになり1杯で2度美味しかったです!
ボリューム満点のアイスカチャンでした。
アイスカチャンも完食し、大満足でお店を出たらすぐ目の前にはこんなお店が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/55/7b98d8a4045b8dd18eeb58e8736929df.jpg)
すわ、ドーサか!?(;゜д゜)ポカーン
いやいや、よくみたらココナッツのパンケーキでした。
これ、ペナンのストリートフードの食文化とレシピの本をE&Oホテルで買いましたが、その中に載っていたBan Chean Kuih(Slow-Cooked Pancake)というものっぽいです。
ペナンのお店も中華系だったので間違いないでしょう。
1つRM0.9(約23円)です。
早速いただいてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7d/def6442def5f599b66dd0644cf5efd6f.jpg)
これも美味い!ヽ(・∀・)ノ
表面が香ばしくて中身はもちっとした生地で、砕いたピーナッツの甘いペーストがサンドされています。
これ、ペナンでいただきたいと思っていたのですが、ペナンのチャイナタウンには行ったことがなかったので、いただく機会がありませんでした。
ここKLで、思いがけない収穫でした!
チャイナタウンは他にも色々な料理の屋台が出ていて、かなり活気もあり面白いスポットでした。
次回クアラルンプールに滞在するときも、お土産を買うのと食い倒れに立ち寄りたいと思います。
それでは、失礼します。
※1日単位での旅行記は私のサイトで更新していきます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)