Soup Stock Tokyoのアジアのスープセットをいただきました

こんばんは。

無添加スープのチェーン店、Soup Stock Tokyoが6月に週替わりでアジアンなメニューを提供していました。
以前にカレーなどをいただきに訪問したことはありますが、とても魅力的なメニューだったので、仕事帰りに持ち帰りで利用しました。
過去記事を漁ってみたら、実に5年以上ぶりの訪問でした。


まず最初に訪問したときは豆漿(台湾)にありつけました!
ヨメさまにはオマール海老のビスクを買いました。


豆漿にはお麩が入っているのがポイント高いですね。
持ち帰りはパクチーを別容器に分けてくれていたのも嬉しかったです。
ご飯との相性も良かったです。
台湾で朝ごはんにいただいたのを思い出して、非常に満足できました。

そして後日。
今度は冬瓜のラッサム(南インド)ですよ!


酸味は梅干しを使ってますけど、緑豆とマスタードが使われていて、なかなかイイ線ついてます。
煮込まれた冬瓜がいい味です。


カレーリーフが使われていたのも嬉しいところでした。
首都圏展開のチェーン店で、ラッサムが普通に売られるなんて、すごい時代になったものです。
おいしかったですよ!( ゜∀゜)ノ

ヨメさまには東京ボルシチにフォカッチャを持ち帰りました。
カットレモンを絞ってフォカッチャと一緒にいただくのが、気に入ったようです。

さらに翌週。
残業明けに、閉店間際のお店へ駆け込みセーフ!
シンガポール風ラクサ(シンガポール)を店内でいただきました。


ココナッツミルクの効いたスープで、海老ダシがおいしくて笑みがこぼれます。


ラクサらしく、ゆで卵、小エビ、厚揚げ、もやし、青菜、ビーフンなどが入っていました。
ビーフンは短くカットされているのでスプーンだけで問題なく食べられて、そこは現地っぽいなぁと感心しました。
なかなか良い感じにまとまってると思いました。

他にもタイ風グリーンカレーやトムヤムクンなど全8種類あり、とてもそそられました。
いただいた中でどれかを、通年提供のメニューに加えて欲しく思いました。

それでは、失礼します。

【過去記事】

Soup Stock Tokyoの牛挽き肉ときのこのカレー(2009.02.24)

Soup Stock Tokyoのシーフードカレー(2009.02.20)

Soup Stock Tokyo 西武新宿店(2009.02.18)←西武新宿店の店舗情報載せてマス
コメント ( 0 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク