先日、奈良は桜井市にあります「長谷寺」の特別拝観へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6b/07293975a9fe8e3fcbe1a2d2992876b7.jpg)
普段立ち入る事が出来ない本堂に入る事が出来て、観音様の足(お御足)に直接触れる事が出来る日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6c/e48ce889000299dfcc1f49ac5e4ef208.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/71/d6caedd5a0448337f0520b5e12d6371a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6c/e48ce889000299dfcc1f49ac5e4ef208.jpg)
紅葉はもう終わりかけですが、キレイでした。
《長谷寺はボクのパワースポット》
自分の野菜ソムリエ活動の原点でもあり、
門前町に来ただけでも、新しいお仕事の依頼が入ったりと、
“何か”があるのです。
FMなばりのボクのコーナーも、元をたどれば長谷寺門前町でのご縁。
吉野で野菜ソムリエ&フードツーリズム活動が出来るようになったのも、
これまた長谷寺のご縁なのです。
で、お陰様で今年は野菜ソムリエアワード近畿大会で優勝させて頂いたり、
フードツーリズムマイスターを取得させて頂き、
しかも奈良市の里山でフードツーリズム活動を展開出来たり、
また、この秋になって地元産野菜果物の販路開拓のお手伝いを立て続けにさせて頂いたり
今までにないくらい活動させて頂きました。
また、自身の活動をゼロベースで見直し、
ある意味「覚悟」を決めた年でもありました。
お礼参りせねば…と思いながら、時間が過ぎてしまい、
ようやくお礼参り出来ました。
今回は先日、農家さんから頂いた地元の果物もお持ちし、
長谷寺の方にお願いし、お供えしてもらいました。
で、観音様と1年ぶりに対面。
お御足に触れたのと同時に読経がスタート!
で、スゴイ曇っていた空も、本堂を出た途端に急に雲が動き、太陽が顔を出してくれました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3f/2fa1ffdf6232017c3c7428564c9f1734.jpg)
因みに特別拝観すると、五色の輪を頂けます。
今回も観音様と直接対面出来て、改めて感謝!!!
今年も、長谷寺で年越しします。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6b/07293975a9fe8e3fcbe1a2d2992876b7.jpg)
普段立ち入る事が出来ない本堂に入る事が出来て、観音様の足(お御足)に直接触れる事が出来る日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6c/e48ce889000299dfcc1f49ac5e4ef208.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/71/d6caedd5a0448337f0520b5e12d6371a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6c/e48ce889000299dfcc1f49ac5e4ef208.jpg)
紅葉はもう終わりかけですが、キレイでした。
《長谷寺はボクのパワースポット》
自分の野菜ソムリエ活動の原点でもあり、
門前町に来ただけでも、新しいお仕事の依頼が入ったりと、
“何か”があるのです。
FMなばりのボクのコーナーも、元をたどれば長谷寺門前町でのご縁。
吉野で野菜ソムリエ&フードツーリズム活動が出来るようになったのも、
これまた長谷寺のご縁なのです。
で、お陰様で今年は野菜ソムリエアワード近畿大会で優勝させて頂いたり、
フードツーリズムマイスターを取得させて頂き、
しかも奈良市の里山でフードツーリズム活動を展開出来たり、
また、この秋になって地元産野菜果物の販路開拓のお手伝いを立て続けにさせて頂いたり
今までにないくらい活動させて頂きました。
また、自身の活動をゼロベースで見直し、
ある意味「覚悟」を決めた年でもありました。
お礼参りせねば…と思いながら、時間が過ぎてしまい、
ようやくお礼参り出来ました。
今回は先日、農家さんから頂いた地元の果物もお持ちし、
長谷寺の方にお願いし、お供えしてもらいました。
で、観音様と1年ぶりに対面。
お御足に触れたのと同時に読経がスタート!
で、スゴイ曇っていた空も、本堂を出た途端に急に雲が動き、太陽が顔を出してくれました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3f/2fa1ffdf6232017c3c7428564c9f1734.jpg)
因みに特別拝観すると、五色の輪を頂けます。
今回も観音様と直接対面出来て、改めて感謝!!!
今年も、長谷寺で年越しします。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2f/2e9eedb12447b804bf40d53ce45c8b7b.jpg)
コチラ、奈良市三条通り沿いにある
「スムージー専門店 DRINK DRANK」さんで、
11月に期間限定で販売されていた「ラフランスのスムージー♪♪♪」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0f/cd62bf257839498f488321862c2f9e57.jpg)
奈良・五條市の「小西農園」さんの「ラフランス」なのです。
実はこちらの店主の平野奈津さん(野菜ソムリエPro.です)が、
ボクのFacebook/Instagramをご覧になってご相談を頂き、
僭越ではありますが「橋渡し役」をさせて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/81/7b28605ffa336dc01a26218297aefa74.jpg)
いわば、『野菜ソムリエの縁』で誕生した、スムージーなんですm(__)m
甘みがギュッと詰まっていて、果肉は緻密。あっという間に1個食べてしまいそうな、小西農園さんのラフランス。
そんなラフランスのスムージーはモッチリした食感。
濃厚かつ後味サッパリの甘さがたまりません(*^▽^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a5/110fd272150e9f2b8be2b95c6919e988.jpg)
大人気商品で、
売れたラフランスのスムージーは重さに換算して述べ100kg以上!!!とのこと。
因みに以前ブログで紹介しました下市町の西室さんの「新秋」柿のスムージーも超人気!!!だったそうです(^^)
こちらはたどり着くことが出来ず・・・。
小西農園さんのラフランス。
その後、奈良市西大寺の野菜直売店「あぐりーと」さん
(オーナーが野菜ソムリエさんです)からもお問い合わせを頂き、
販路開拓のお手伝いをさせて頂きました。
大好評だったそうです。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活