疏水ウォークの途中で少し山科駅近くに戻り、蕎麦処「安兵衛」で腹ごしらえをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/88/64c9ad20f9fcc9e1f628b587b1e8ce04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fe/d9e5bc36aeaa1a733752ca2bae67b9dc.jpg)
小雨で冷えた身体に暖かいとろろ蕎麦がおいしかったです。
色ごはんは白ご飯におじゃこを乗せたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c7/fcb0508509c73adcb035e4a9fd686a55.jpg)
座敷のすぐ側に池があって、きれいな鯉が泳ぐのを眺めながらお食事ができます。
次は普段非公開の安祥寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/14/fd29455c913f9818d9fe5bb0d4c9de86.jpg)
観音堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8b/7f26f41a07074a32f9d6ae041045192f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/87/0d591a5e0b9b82f3299d35311be64eb7.jpg)
地蔵堂の前にスタンプ台がありました。
寒い中、あまりやって来ないラリー参加者を待っている山科区役所の方も大変だなあと思いました。ご苦労様でした。
安祥寺についての詳しい記事と雪景色はこちらで。
と、piitaさんに丸投げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3b/aab337877c36bf8c974930002438fc0c.jpg)
日蓮宗本圀寺への橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3a/cd8164745e7e2d059725d6849b06dd08.jpg)
仁王さんも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4d/c5180ba909db5bf83bbc66f1f8f5ebdb.jpg)
燈籠も、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/db/f570e5a884db23a131dca41c7a4a0e70.jpg)
鐘も金ピカでした。
雨
が本降りになってきたので、スタンプ3個集めたここでリタイア
(お手上げ)、最後の三条通りにある車石碑は見ることができませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)