ビバさんのさんぽ道

みやこの建物、お庭、お花、あれもこれも見てみたいと欲張りビバさんがでかけます

紅葉の赤山禅院

2006-11-26 18:12:32 | ぶらり都めぐり
蓮華寺から高野川を渡り、上高野の集落を抜けて修学院へと、かなり急な坂道を自転車を押して山越えしました。
途中の道すがら両側の山の木々も色づいてきれいでした。

峠を越えて坂を下るとすぐ赤山禅院の鳥居があります。









寒桜が咲いていました。


こちらの紅葉は蓮華寺より山一つ南にあるせいか、ちょっとだけ遅いように感じました。
まだまだ見られるでしょう。

赤山禅院の鳥居前にある洋ラン屋さんに寄って、パンジーの苗を買ったところで、雨がぱらぱらしてきたので、ここまでにして家に帰りました。

昨年の記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の蓮華寺

2006-11-26 17:47:37 | ぶらり都めぐり
洛北上高野八幡町の蓮華寺に紅葉を見に行ってきました。

降水確率80%の曇り空でしたが、雨が降るまでに行けるだけ行こうと思って自転車で駆けつけると、
駐車場手前から嫌な予感が。

タクシーやマイクロバスで人が押し寄せているではありませんか。
ここも有名になってきたので人が多くなってきたのかもしれません。

でも、

門をくぐると、


そこは一面の紅葉の世界。


圧倒される美しさでした。




本堂とお庭も


紅葉と緑の葉が混ざり合って素晴らしい眺めでした。










私のおバカなデジカメではこの美しさが十分表現できないのが残念です。


高野川から比叡山を望む。
曇っていてぼんやりですが、紅葉が山を染め上げていってます。

2005年8月の記事
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんやら洞

2006-11-26 02:09:50 | ぶらり都めぐり
今出川通りを同志社前から出町に向かって歩いていると喫茶「ほんやら洞」がありました。



昔から全く変わらぬ姿です。なつかし~。
一度も入ったことはないですが。

最近「ハリヨの夏」という映画を見たら、京都の川がサブテーマになっていて、三条大橋や四条大橋やその他見たことのある風景がいっぱい出ていました。

この「ほんやら洞」も主人公の高校生の女の子のお母さん(風吹ジュン)が働いている(歌手として歌っている?)お店になっていました。主人公を妊娠させるアメリカ人英語教師の職場は同志社大学のヴォーリズ建築だったような・・。
あの清流にしか住まないというハリヨが水槽で飼われているのが不思議でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする