ビバさんのさんぽ道

みやこの建物、お庭、お花、あれもこれも見てみたいと欲張りビバさんがでかけます

高知の路面電車

2015-08-18 03:26:26 | 土佐の国
次は高知の街を走る路面電車。
1903(明治36)年に創立した土佐電気鉄道と高知県交通バス会社が2014年に合併して「とさでん交通株式会社」になり、電車とバス事業を営業しています。


高知駅前-桟橋通五丁目間を南北に走る線と、伊野-後免町駅間を東西に走る線がはりまや橋で交差しています。
初乗り運賃は200円ですが、伊野-後免町駅間は日本の路面電車で最長区間で460円です。



はりまや橋にいるといろいろなラッピング車を見ることができます。

これは最もオーソドックスな形。











超低床車(ハートラム)。
他にも外国を走っていた電車や創業当時の電車を模したものなどが時々走っています。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岡山後楽園 | トップ | 土佐の日曜市 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

土佐の国」カテゴリの最新記事